忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 145 ] [ 146 ] [ 147 ] [ 148 ] [ 149 ] [ 150 ] [ 151 ] [ 152 ] [ 153 ] [ 154 ] [ 155 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家にある粗大ゴミを出してみると、何とあちこちの押し入れからどんどんでてきた。家庭ゴミに出せないものは、粗大ゴミセンターにとりにきてもらうよう段取り。ところが、二階にあるサイドボードも、玄関先まで運ぶのは、してくれない。息子と二人でがんばっても、女の力じゃ限度がある。仕方なく分解し、自分のの車で粗大ゴミセンターへスタッフに運転して貰い運ぶ事にした。大きなゴミセンターは、気持ちいいくらい、簡単にポイ捨てでき、五分もかからず片づいた。ゴミ収集の依頼には、何千円もかかるのに、自分で持っていっ たら540円。なんて安い。残ったお金で、自分達にご褒美。心もすっきり、おいしい中華料理を食べて体は大満足。。。あ~。よく働いた。。

拍手[8回]

最後のあがきじゃないけれど、事故を事前に防ぐ装置付きの車が、最近どんどん進出している話題を聞いて思い切って車の買い替えを考えてみた。福井トヨペットへいき、車の説明を聞く。やっぱり新車は、見てるだけで気分が良くなる。私が一番悩んでいるのは、勘違い。アクセルと、ブレーキを間違えて、突っ込み事件が、相次いでおこっている。人ごとじゃない。私だってやりかねない。今満足して乗っている、ラッシュの車にそんな装置付きがあったら、同じ車でいいかなと思いつつ、説明に余念がない。残念。ラッシュには、そんな装置付きはなかった。やっぱり気をつけて、気をつけて運転か?

拍手[9回]

6月。衣替えの季節がやってきた。徐々に片づけ、整理されたタンスの中は、一斉に長袖から、半袖へ。。半袖でも暑苦しく、ノースリーブへ。今年の夏は、どうなるんだろう。肌が、露わになる、襟元が大きくあいたノースリーブや肌が沢山見えるブラウスやタンクトップは、手の太さ、首のしわ、手足のシミがどんどん気になってくる。6月からは、シミ、シワ、たるみ、紫外線対策も必要だけど、私の場合は、まず第一の基本対策は、鏡の横から見た背中の猫背対策から、まず考えよう。。。。

拍手[8回]

「工藤さん。お元気ですか?」町のどこかでお会いした時に、本当に懐かしそうに話しかけて来る人達に、今までは、失礼と思いながら、「どこでお会いしましたっけ」「どちら様?」と言ってしまい、不快な思いをさせてしまっていた私。気をつけなくちゃと思いつつ、いつもと違う場所であうと、また、制服と違う洋服を着ていると、すぐ思い出せなくなる。私の脳って、人を覚える働きが鈍化してしまっているんだろうか。先日も、失礼のないよう、気をつけて、話しを合わせ、如何にも懐かしいと思わせるように、会話をしていたが、最後までわからず、話がちんぷんかんぷんだった。頭をかしげながら、帰っていく後ろ姿を見て、「いよいよ、本格的にボケたと思われただろうな~。落ち込んだってどうにもならない。開き直るしかない~。

拍手[7回]

主人に今流行のメッシュの軽い運動靴をプレゼントした。「これからの夏は、これに限るよ」と言う私の言葉にうなずくものの、あまり、嬉しがらない。何十年も、サラリーマンで、スーツ姿に、ネクタイ、黒の皮靴の印象がいまだに、体から抜け切れていない。急に運動靴は、違和感があるらしい。そうねぇ。私も主人も、どうして、すんなりと時代の波にのることができないのだろうか。年代のせいたろうか?いや、違う。二人とも、自分のこだわりが強すぎて、融通がきかない。こだわりから、抜けきれず、まわりが見えなくなるんだらよね。いい性格?悪い性格?

拍手[9回]

「孫帰り、ふすまの穴が、置き土産」こんな川柳が目に止まった。どこの家も一緒なんたね。私の家も、縁側の障子を新しく張り替え、すっきりした気分になったのもつかの間、いつのまにか、大きな穴を開けて、カモフラージュして知らん振り。帰った後でわかり、がっくり、がっかり、ショック、孫の置き土産は、大きな穴のカモフラージュ。部屋いっぱいに匂う、ゴミ箱に入ったおしめの臭い匂い。遊んだ後のゴミだらけ。ジッと見つめて、寂しさと、疲労感残る、複雑な心境感。

拍手[7回]

破れたような、穴あきのジーパンは、おしゃれなんだとお店の人は言うけれど、どうみたって、私にしてみれば古くさいイメージにしか見えない。「わざと穴あきし、ボロボロなんじゃなく、始末方法もしっかりしているので、十分おしゃれとしてはいてください」と。普通のジーパンを買うつもりが、なんやかんやとお店の人に、説明され、似合うとおだてられ、勧められて、とうとう穴あきジーパン買ってきた。家に持ち帰って、しばらくタンスの中、取り出してはいてみると、やはり、やはり、違和感あり、どうしてもおしゃれにみえない。即。お直しやさんにもっていき、穴を上手に縫ってほしいとお願いしたら、「ハァ~、」びっくり、あ然としていて却下された。若い人の真似をして買うんじゃなかった。。。

拍手[6回]

出戻り社員OKの会社が、今増えているそうな。もちろん、変な辞めかたをした人は、
お断りだけど、都合で辞めざろう得なかった人や、結婚、産休、育休で辞めた人でも、また、別の会社に移った人でも、いつでも戻っておいで!別の会社に移った人は、他の会社で、培った努力をもちかえり、また、外へ出て、初めて気づく、以前の会社の良さを理解して帰ってくる。。。いつでも出戻り社員が帰りやすいように、働きやすい環境を整えて待ってますとの宣伝をニュースでみた。う~ん。オフィスクドーの司会者の場合、そんな出戻り司会者が以前から、沢山いるけどね。だって、せっかく身につけた技術は、細く長く続けてこそ、才能発揮がでくるようになれるんたもんね。途中で辞めたら、もったいない。。。あのニュース。盛んに出戻り、出戻り、とアナンサーが言っていたけど、出戻りなんて言葉は、あまり感じのいいものでは、ないよね。再雇用かな。

拍手[6回]

一瞬、ど忘れした。車に貼るマーク。初心者の方は、初心者マークや若葉マーク。高齢者マークは何というのか、一瞬わからなくなり、思いだそうとしても思いだせない。そのままほっとくのが嫌な私は、早速娘に問うてみた。返ってきた答え。枯れ葉マーク。落ち葉マーク。え~。本当に失礼だと思わない?。老いた人は、枯れ葉のように枯れて、落ち葉のように散っていくと聞こえるようで嫌な気分。歌の文句じゃないけれど「バカにしないでよ~」あっ。そうだ。スマホのおしゃべりコンシェルジュに聞いてみた。即、教えてくれたよ。もみじマーク。かわいいねぇ。

拍手[8回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR