仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
何年も一ヶ月に1回、置き薬の点検に来ていただいている担当営業マンに本当に申し訳ないことをしてしまった私。「最近テレビで、置き薬のコマーシャルをよく見るんだけど、営業マンさんの各家庭を回っての営業の努力で、すごく宣伝も行き渡ってきたね。需要も多くなってきてるんでしょ?」とお茶を出しながら話しかけたら「いえ。あのテレビコマーシャルは、ライバル会社のCMです。私の会社ではありません」言ってしまった言葉は取り返せない。「何年もお付き合いしてるのに会社名を間違えるなんてごめんなさい」と謝罪したものの、笑いでごまかすしかない。「本当に私ってバカね」と言いながら、相手の方は「大丈夫!」と笑っているものの、あの顔の引きつり方?。あ~。あ~。あ~。
新聞に毎週水曜日に掲載される「連れ合いにもの申す」本当に楽しみに読んでる私。どこの家庭も、どこの夫婦も、どこか微笑ましい感じが文章の中からうかがえるけど、なんかきつねとタヌキの馬鹿試合のような気もする。私達夫婦ばかりじやないんだ。ある奥さん、自分の誕生日を忘れる夫に腹がたち、皮肉をいったら1回目は「何故早く言わないんだ」と怒られ、二回目は、逆ギレされ、3回目は「誕生日を祝う年齢じやない」と無視され、二度と夫に笑顔をむけることがないと言うコメント。私の場合は、主人は私の誕生日覚えていないけど、皮肉を言うと「そうか。今日誕生祝に食事にいこう。ご馳走してあげるね」と必ず言う。連れて行ってくれるのは有り難いけど、支払いは、必ず私の財布からだった。。
小学生だけの外食は有りか無しかの討論を聞いてびっくりした。私の子供時代とは違って、大人びた考え方をするなど改めてびっくり。親の考えとしては、お金の管理がこわい。お金の管理を今のうちに。他人に迷惑をかけないか心配。他人への迷惑を今から植えつけるチャンス。自立のいい経験。自立は早すぎる。意見は賛否両論だとか。子供は、友達と一緒に外食したい希望が多いとか。また小遣いを自由につかってみたいとか、友達同士で食事をしながらストレス解消できるとかの意見が多いとか。私の子供時代、自分の思い通りにならないイライラはあったけど、ストレスたまるの言葉はかんじたことがない。本当に時代の流れは、スピードが早すぎる。。
ショッピングセンターで、お腹が痛くなり、近くのトイレを探した。既に4人ほど若い女性が並んでいた。なかなかトイレから出てくる気配もなく、その4人の女性たちも、おしゃべりして入る気配もない。しばらく順番待ちをしていたが、前をのぞいてみたらトイレのドアが開いている。「トイレが空いてますけど、皆さん入らんのですか?」と聞いたら「どうぞ」というけど動こうとしない。「あのう。。」次の言葉を言おうとしたとき「私達はトイレに入りませんのでどうぞはいってくださいね」というけど、道を4人がふさいでいる。「ちょっと、ちょっとあんた達。後がどんどん並んで来てるのに、あんた達が邪魔なんだよ」と思わず声を出していうとこだった。もっと言葉に気をつけなくちゃあと自分に言い聞かせながら。。。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR