仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近、体の事を考えて嫌いな野菜食に変えた。外食も控え、甘味も我慢の規律ある生活。所が、久しぶりに京都にいき、全面ガラス張りの窓から、夜のネオンと京都タワーが見えるお店での食事に、ホッと気が緩み今までの我慢が吹っ飛んだ。脂身多いしもふり牛肉をガツガツ食べて、飲まないビールを飲む。スィーツを食べる。お腹いっぱい食べ過ぎだ。支払いをしてお店を出たとたん、お腹が痛くなり、走り回ってトイレ場所を探すはめに。。最近酒癖が悪く、肝臓悪くして入院していたタレントYさんが、退院したその日にホッと気が緩み、人間としてしてはならないことをしてしまい、自分の人生を棒に振ったニュースを見て、私も同じようなもんだ。と。ホッと、ちょっと、まぁいいか、少し位の気の緩みを心の中に持ったとき、その隙間に悪魔が入り込んでくるんだなぁ。。。
あだ名をつけられて、気持ちが良くなる場合と嫌悪感に陥る場合ってあるよね。良いあだ名、悪いあだ名の検証で実際にあだ名をつけられて良いイメージで喜ぶ人は少ないようだ。あだ名をつけない。あだ名で呼ばない。いじめやトラブル防止のため、あだ名禁止令が出された小学校が増えているとか。一例として、かおるさんがカオリン。これは一般的と思いきや、本人にとっては歳をとるとはずかしいそうな。バービー。これは何?。婆は貧乏からつけられたそうな。あまりいい気はしないよね。太ったひとに豚トンやトンちゃん。痩せた人にもやし。やっぱりこんなあだ名は嫌だ。あだ名はつけないほうがいいかも。ちなみに私のあたは、デカ目。あ~。嫌だ。嫌だ。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR