仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
朝早く、用事で出かけ、帰り道モーニングしようと喫茶店に立ち寄った。いつもの女性ウエイトレスさんでなく中学生らしき子供が水とオーダーに来た。黙って水を置く。「あなた中学生?」「はい」「何で仕事してるの?」「職場研修です」「そうか。じやあね」と言いながら「まずは、いらっしゃいませ」「いらっしゃいませ」「お客様。何をご注文されますか?」反復。「食パンにバターとジャム両方つけてください」と言ったら伝票の書き方わからずとまどっている。そこへ「申し訳けございません」と女性ウエイトレスがやっときて、詳しく丁寧に指導力していた。今は中学生も体験学習をするんだ!初々しい!お節介お婆ちゃん。またやってしまった!
山で取ったタケノコを沢山いただいた。今まで山に山菜を採りに行くのが好きな人が何人もいて、タケノコやら山菜をもらうきっかけは沢山あったけど、皮をはぐ。米汁で煮る。調理の仕方がわからない、面倒くさいでいただくのをいつもお断りしていた。「あなたはどうやったらタケノコをもらってくれるの?」と聞くので「料理した物を作って持ってきてくれたらたべる」といったら「馬鹿らしい。それでも主婦か?」と怒られた。そんなことをいいながらも、「真竹はおいしいぞ」と言いながら沢山もってきてくれた。娘に電話し、友達にも電話し、おすそ分け。がんばって自分も皮をはぎ、米汁でゆがき、何回も水洗いし、調理方法を考える。何種類かの料理ができて味見。こりゃおいしい。私もやればできるじゃん。。。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR