忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 230 ] [ 231 ] [ 232 ] [ 233 ] [ 234 ] [ 235 ] [ 236 ] [ 237 ] [ 238 ] [ 239 ] [ 240 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近LEDキャンドルがブライダルでも人気中。新郎新婦がキャンドルサービスで、テーブルのキャンドルに点火すると、バラの花の形をしたLEDが反応して七色にひかり、暗い会場を幻想的ムードをかもし出してくれる。本当に心癒される一コマだ。ゆらゆらゆれるキャンドルの灯も雰囲気作りを一役かっている。このLEDを使用して自分も癒されないかと考えてみた。ベットの脇にスタンドの代わりにこのLEDキャンドルを置いておくと寝室の雰囲気を暖かく癒やしてくれ、やさしく眠りにつけるような気がする。どうぞ一度試して見て。これからは、このLEDキャンドル。ブライダルだけでなく、日常生活の一部として取り入れられるかもしれないね。

拍手[12回]

最近またまた五十歳以上の再婚パーティーが人気急上昇。。。パーティーの宣伝すると、あっという間に人数が集まるそうな。出会いを求めてこのパーティー人気がある分、トラブルもつきもの。再婚を考えるのはいいが、親の介護問題。自身の身の回りの世話問題。子供との間の財産問題。年金。贈与税。相続税。。。。再婚するのはいいけど、ややこしい問題も山済みだとか。そこを乗り越えてのシニア婚。すごいパワーがいるよね。KTさん。これからは、大いにパーティーに参加して、再婚よりも、茶のみ友達を探した方がいいよ。それとも一人で優雅な時間を過ごしたほうがいいのかな?。。。うふふ。。。

拍手[11回]

朝6時過ぎ、新大塚駅周辺を歩いていたら、古びた小さな喫茶店が目に入った。どこもかしこも朝は7時営業が多い中、6時半からの営業。誘われるように入ってみた。カウンター8席、テーブル5席位のこじんまり小さなお店、何十年も営業しているようなレトロな喫茶店。マスター一人で忙しそう。こんなに早くに人はいないと思いきや、何の満席。コーヒーのほろ苦い香りが、朝の目覚めを爽やかにしてくれる。ホッとしながら、そう言えば私も二十歳前後東京に住んでいたんだ。でもあの当時はモーニングを食べる時間も、ゆっくり喫茶店に入りコーヒーを飲むゆとりもなかったっけ。何十年も月日が過ぎても、昔と変わらないレトロな喫茶店にホッと懐かしい郷愁、ほのぼの東京を見つけた思い。。。

拍手[13回]

孫が入院と聞いてびっくり。慌てて東京に付き添い手伝いにきた。小児病棟の付き添いは初めて。まぁ。大変だ。どの子もママが少しでもそばを離れると泣きの大合唱。不安な気持ちも解るけど、ママがいない。ママがいない。パパが来てもママがいい。家の孫は私に少し遠慮して、ママは?と言いながらすすり泣き。どの子もベッドの柵の間から手を出し早く出してと要求している姿は、まるで動物園の小猿が檻の中からエサを求めて手を出している姿とそっくりだ。ママがいないとずっと泣き続けている子供達を手を貸すことも出来ず、可哀想にと見守るだけ。あれじゃ、神経興奮してますます熱があがるのでは?。。。

拍手[15回]

スーパーへ買い物に行った。やっぱり家庭の主婦。少しでも安い値引きしているお惣菜を探して、カゴに入れていたら、近所の奥さんに会い、「もう少し待ったら半額になるわよ」と聞かされた。半額なら、待とうと思い、周りをうろうろ。なかなか半額にならない。スーパーの隅から隅まで周り、結局待つこと何十分。余分な品まで買い込んで、半額待たずに帰ってきちゃった。あ~。時間の無駄とお金の無駄。主婦失格。バカみたい。。

拍手[13回]

足羽山のインコが全国にテレビ放映されていた。人が見学にくると「バイバイ」人が帰ってしまうと「誰か。おい。誰か。おーい」と人がくるまで叫び続けているとか。そんな面白いインコを福井にいても見たことがなくて、テレビで知るなんて。。。調べれば福井もいろんな話題になる情報がいっぱいあるんだね。早速足羽山に見に行かなくちゃあ~。ね。

拍手[13回]

身だしなみはマナーの第一歩。解っているけど~。性格も災いしてか、どこへ行くにもラフな服装を身につけたがる最近。TPOに併せてというのも十分承知しているけど~。誰しも一番気になるのが、挨拶した際に、チラリと目に入る、くたびれた靴。汚れた靴。かかとの減った靴。よーく解っているけど、毎日履き慣れたくたびれた靴が一番快適。最近、どこでも人気のマナー講習会。しっかり身につけ、マナーに強い人達がいっぱいいると思うけど、頭の理屈と行動が伴っていない人が世間には、沢山いるようだ。解っているけど。。。の、私みたいな人がいっぱい。だ。

拍手[12回]

ギフトショーに出展していた会社からカタログ、パンフレットを頂いて帰ってきた時に、中に、その社長さんの通信便りが入っていた。読んでいるうちに、すごく参考になり、定期通信が待ち遠しくなった。商品販売の宣伝もさることながら、社長の夢、会社の思い、働く社員への思い、社長と社員の接し方、社長さんの経営の姿勢がとても参考になる。今回の通信は、見ず知らずのお客様から、通信便りを読んでくださっている話しを聞いての感激を載せていた。話しをしたこともない、顔も知らない人達の輪が、この通信によって広まっていく、感激、感謝、実感、さりげないコミュニケーション作り。私も愛読している一人として、この社長さんにお会いしたいなぁ。と思わせる。文章力は、人の心、しいては、仕事をも動かす大きな原動力になるんだ!。。。

拍手[12回]

父への反抗期は高校生から始まった。おしゃれをすれば「そんな短いスカートをはいて」遊んで遅くなると「時間を守れ」化粧をすれば「高校生のくせに」言い争いもしょっちゅうでいつしか父を避けるようになった。社会人になって一人暮らしを始めた時、父から解放された喜びと、ふと寂しさを覚え、その時になって初めて、父の今までの愛に気がついた。そして結婚式が近づき、生い立ち写真を整理していたら、どれもこれも、父に抱っこされて嬉しそうな私。まだ遅くない。なかなか言えなかった、「ありがとう」結婚式には言わなくちゃあ。お父さん。大好きなお父さん。ありがとう。。。Yさんのつぶやき。。。

拍手[13回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR