仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
500円じゃ何も出来ないと思っていませんか?所がどっこい、使い方次第でいろんな有意義な楽しみ方があるんだよね。私の家の近くの料理屋さん。夜は高いけど、ランチは500円。区切られたお皿にいろんな食材が入っている。栄養満点。シメシメ。。500円で、エステのお試しを。安いと思ってお願いした。確かに、顔を触ってもらうと、エステは気持ちがいい。でも、その後高額化粧品の勧めにはまらないように気をつけて。ワンコインで一流音楽を楽しめる音楽祭。オフィス・クドーでもワンコインで茶話会。コーヒーとお菓子付きで、脳の活性化。。。みんなでいろんな話題を出し合ってストレス解消。。。楽しいと言ってくれてまたまたやる気満々。まだまだ沢山あるワンコインの楽しみ方。500円を持って、自分の人生を楽しもうね。。。
男と女の体ってどうしてこんなに違いがあるのだろうか。主人と私だけなんだろうか。事務所に一緒にいると、「暑い、暑い」と言いながら、主人は二十度位の冷房をガンガンかけまくる。一緒にいる女性陣は、最初は涼しくていいが、そのうち、だんだん体が冷えてくると、だるくなったり、足がむくんでくる。トイレの鏡を見ると「何?この顔?」と思う位シワだらけ。水分がなくなっているのだ。外気と部屋の中の温度差の違いに体はついていけないみたい。クーラーを消すと暑くていられないとまたすぐかけたがる主人。これじや、さっさと別居しなくちゃあ。早死にさせられるようなもんだ。隠れ冷え性って、女性の体は、いろいろ問題あって怖いんだってよ。皆さんも、気をつけてよ。。。。
「奥さん、よく頑張るねぇ。」と近所の奥さんに声をかけられた。「もう、定年も過ぎたんだから、ご主人にいろいろ家事を手伝ってもらったら!あなたが何でも一人でやってると身体がもたないよ。もっと自分も自由な人生にしなくちゃ、ね」「うちは亭主関白なんで、大きい声で怒られるより、自分でやったほうが早いしね」「それは違う。若い時は我慢した生活も、今は平等。ご主人を上手く教育しなくちゃ」ハイ、ゴミだし…。ハイ、洗濯…。ハイ、茶碗洗い…。ハイ、掃除…。「そこを上手に、あなた、お願い、手伝って」と甘い声で、上手に、どんどん仕事を押し付けていけばいいのよ」と…。そんな、ウフンと甘い声が、出せる位なら、今頃苦労してないよ。。。。
女性はついつい、今買わないと後悔すると衝動買い。男性は、過去の経験をもとに…。女性は直観力で…。こんな、女性の心理を利用して、お店側もなるべく、衝動買いしてもらおうと、あの手この手で、お店のコーディネート。女性の頭から足まで、帽子、洋服、靴、付属品など一式のアドバイス。またインテリアも、お部屋のイメージ作りをし、カーテン、テーブル、クロス、食器、飾る花まで展示して、衝動買いを更にあおるような企画でいっぱい。のせられないぞと、頭で自重しながら、行動は、今買わないと後悔するんじゃないかと衝動買い。そして、買ってしまってから、使わないもの、着ないものが沢山、在庫を持ちすぎて衝動買いを後悔する。この心理は何なんだろう。頭での考えと行動が伴わない…トホホ。。。
笑う門には福きたる。笑いには、ストレス発散の効果があるとは、解っている。笑うと、脳が信号を発し、分泌物がリンパ球にあるNK細胞を活性化し、免疫アップの期待が大きいそうな。先日、昔から交流のある落語家の桂文喬さんが福井にやってきた。好きな事は集中できるけど、興味のないものは、集中力がない私。落語はあまり好きじゃなく、聞いた事がない。ところが、さすがプロ。人を惹きつける話し方。人を笑わすオチ。心得ているわ!。。。眠くなるどころか、目がギンギン。落語を聞く心得。。。あ、い、う、え、お、は…あ…あくびをしない。い…居眠りをしない。う…ウロウロしない。え…笑顔で聞く。しかめっ面をしない。お…面白くなくても笑う。だって。。。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR