忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

51才にして大学を卒業。その勢いで大学院を受験するという女性の話題が目についた。その努力に学校側も2020年大学生徒募集の冊子にその女性を載せたいと連絡があったそうな。その女性。大学院進学の勉強と共にもう一つの目標が出来たそうな。それは、冊子に如何に綺麗に若々しく自分をのせることができるかの工夫~。その話題を見て、人間誰しも努力も大切だが、目標に向かい進む自分の姿勢と意識が如何に自分を生き生き人生を過ごすことができるかをまざまざと教えてくださっているような気がする。私も素敵なことは真似をして、生き生き過ごすことを考えよう。

拍手[19回]

フライフライデーって何?本来は29日だが、今年は一足早く開始。あっというまの売り切れだそうな。何だ。安売りの日か?。理解できたけど、増税後の初の安売りとあってひとの波。波。波。ここでも8%から10%の消費税の増税影響ありなんだね。黒字になる金曜日と題してのイベントは、どこでも殺到だそうな。最後のあがきじやあないけれど、そんなイベントがあるなら、福井でもどこで、何が安く買えるか事前に察知して参加すべきだったと後から後悔。世間の常識を常に頭を動かし情報収集しなくちゃね。私も家計を預かる主婦なんだから。。。

拍手[19回]

私は、モーニングと言うと朝の慌ただしさから解放されて1人で喫茶店に行き、ゆっくりモーニングを味わい今日の予定の確認するのを日課にして楽しんでいたが、全国地域によっては、モーニングを土日、家族揃って一緒に喫茶店にでかけるのが恒例にしているところもあるそうな。400~500円で凄いボリュームもあり、ママさんの朝の忙しさを省いてあげる配慮。何よりも慌ただしく食べる朝食から、家族皆が自分の好きなことをしながら会話が弾む。希薄になった家族の絆を取り戻す絶好のチャンスにもなるそうな。また、喫茶店も家族でモーニングを楽しむお客様の為に最善の企画や栄養を考え低価格と喫茶店自身もお店のPRの為に頑張っているとか!そうか!私は、1人喫茶店が好きだけど、週1~2回位は家族や友達モーニングもいいかもね。。

拍手[14回]

最近、市役所によく足を運ぶようになった。いろんな書類がきても、今までは人任せ。自分が理解出来ずにいつまでも人任せは全然前に進めない。やっばり面倒でも自分で理解し自分で書くしかないと今になって四苦八苦。市役所での担当者は本当に面白い。私みたいな人は事がスムーズに進まないためか、邪険にする人。何度いったらわかるの?といわんばかりに頭をかしげて話す人。イライラしている人。後の人が待っていても、理解できるまで、書類を出してきて教えてくれる人。書類の説明を聞きにいって、こっちのほうが私にとっては面白い。人間模様。。。。

拍手[12回]

インフルエンザが流行期に入ったと発表された。慌てて病院で予報注射を!今年は早めに予防をとニュースで取り上げているがインフルエンザになったら私達の職業は大変だ。だって、司会者がインフルエンザにかかると、何カ月も前に打ち合わせしている結婚式の司会の代役がむずかしい。1人の体でないことを自覚。出入りする事務所からインフルエンザをださないようにスタッフ1人1人が気をつける。大変な事だ。毎日マスクをしている私をみて「また風邪ですか?」と声をかけられるが毎日予防です。

拍手[9回]

憎まれ口に、泣き言に、人の陰口、愚痴言わず、他人の事は褒めなはれ。いつでもアホになりなはれ。若い人には花持たせ、一歩下がっておることや。いずれお世話になる身なら、いつも感謝を忘れずに、どんな時でもへぇ。おおきに。お金の欲は捨てなはれ。生きているうちにばらまいて、山ほど徳を積みなはれ。昔の事は忘れなはれ。自慢話にわしらの時代はなんて鼻持ちならぬ忌み言葉。我が子に孫に世間様。どなたからでも慕われる、ええ年寄りになりなはれ。ぼけたらあかん。そのために、何か1つ趣味を持ち、せいぜい長生きしなはって、ええ年寄りになりなはれ。

拍手[11回]

後一ヶ月で今年も終わり?振り返って見ると今年1年ほど、慌ただしく、刺激的であっという間に過ぎて行った1日1日と言っても過言ではない。特に今年の前半は、娘の突発的な選挙出馬があり、福井と東京をいったり来たり。体が行動について行かない毎日だった。後半は、家の回りの近所の方が次々と家を売り引っ越し。空き地になった回りを見て、寂しさと不安と落ち込みの日々を過ごしてきた。心と体は比例する。来年こそゆとりのある、自分の心の思うがままの過ごし方をしてみたいと考える。これも夢や目標として、心をプラスに持っていこう。

拍手[10回]

昔、私が福井に来た当時、青森の言葉は何をいってるか全く分からない。とよく言われた。そうねぇ。寒い土地柄、口がなかなか開かずに短縮言葉。自分のことをわ。貴方の事をな。食べての事をけ。食べるの事をく。何でも一文字が当たり前。最近若者の間で、自分の事をワイと呼んだり、方言を利用して新しい言葉を使ったり新しいコミュニケーションとして使う方向性が話題になっているとか。方言の見直し?面白いなぁ!私も福井に来た当時「もつけねぇ」と言われた時、褒められたと思い「ありがとうございます」と言った思い出がある。方言。特に青森弁がこれからの時代に話題になるなんて、嬉しいような、くすぐったいような気持になる。

拍手[9回]

自分の部屋の片付けものをしていたら、息子が目薬を手にやってきて「もう、そろそろつけてもいいかな?パンパンを」と言った途端私は、振り向き、息子を見て「えーっ。そんなにパンパースをつけたいほど尿漏れがひどくなったの?」ととっさに言ったら「違うよパンパンって目薬の名前だよ。」と言い、2人で大笑い。でもよく見たら、息子も目が見えずに目薬の名前をパンパンと間違えてみていた。私は、耳が悪くてパンパースに聞こえた。これはほんとに笑いが止まらずに。久しぶりに大笑い。だ。

拍手[8回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR