忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 124 ] [ 125 ] [ 126 ] [ 127 ] [ 128 ] [ 129 ] [ 130 ] [ 131 ] [ 132 ] [ 133 ] [ 134 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎年思うことだけど、12月は、せわしい思いはしたくない。そこで一ヶ月前から、少しずつ自宅と事務所の大掃除にかかった。1年間のいらないものは捨て、さびやこびりは、磨き掃除をしているもののまだまだ、やるところがいっぱい。12月に入ってまた、焦り出す。2~3日前から、首、肩、腰が痛くなった。シップをしても直らない。仕方なく整形外科に行った。レントゲンとっても異常なし。そこで、先生。やれ、湿布薬、やれ、電気、やれマッサージといろいろしてくれた。自分の体は、自分でよくわかる。レントゲンの異常がなければ、掃除のしすぎ。体をゆっくりいたわって休めなきゃあ。。。わかっているんだけどねぇ。。

拍手[9回]

年齢と共に歯もガタガタになった。久しぶりに、何十年も前からお世話になっている歯医者に行く。若い時から、治療して貰う際に「痛かったら遠慮しないで痛いと言えばいいんだよ」と言うから「痛い」と言ったら「我慢しなさい」という先生。健在だ。「かぶせてある中が虫歯になってるから、かぶせ物をはずして治療するからね」と言いながら「あー~」「う~ん」「フー」という声と共に治療している手にも力が入ってくる。その度にこちらも緊張しまくり。先生。私に話しかけているわけでもなく、看護婦さんと話しているわけでもない。一人ブツブツつぶやき。「こりゃあ。大変だ」「えー。ドキッ」「難しいなあ」「えー。どうしよう」「何とかなるか!」「えー。先生。おてやわらかに」「しぶといなあ~」「痛いんだってば」「アハハハ。取れたわ」「こんな所で笑わないでください」先生のつぶやきと心の葛藤。ずっと口をあけっぱなし。緊張のため、手足にも力が入りコチコチだ。「楽にしていいんだよ」「いやあ~。先生のつぶやきを聞くだけで、楽じゃあないわ」。。。

拍手[8回]

孫たちもお年玉の意味がしっかりわかるようになってきた。娘は、今年は仕事が忙しく福井に帰れないといっているのに、なにが何でもお年玉もらいたくて福井に来たがる孫たち。私は、どっちでもいいんだけど。去年のお正月は、傑作だった。爺の前にきちんと二人正座して、手をついて、頭を下げ「爺、あけましておめでとうございます」と挨拶。爺知らん振り。私が気をつかい「二人にあげて」とお年玉袋を渡す。再び「おめでとうございます」またまた爺反応がない。しびれを切らした孫二人。手を出して「爺、お年玉ちょうだい」の言葉に袋を渡し始めた爺。一人ずつ渡す時にブツブツ、ボソボソ「俺の方がもらいたい位だよ」こんな爺って、いるんかしら?笑っちゃった。。。

拍手[8回]

「孤独は、健康に最悪」という。いつも一人行動、一人遊び、一人食事を楽しんでいる私は、まわりから寂しくない?と聞かれるけど、孤独だと思ったことはない。一人は、孤独じゃないと思えば健康に悪いことはないと否定したら、ある先生。「そうじゃない。一人が孤独の始まり。常に、周りに人がいて、会話が必要なんだよ。これからのお年寄りは、一人孤独をたのしんでは、いけない。人と会話を楽しみなさい」なんだって。。。私。一人の時も跳ね返りはないけれど、一人でブツブツ一人二役会話をしているんだけど、だめなんかしら!

拍手[8回]

今年は暑さのせいで日頃使わなかったエアコンを一日中つけっぱなしだった。そのせいか、今頃になって、体がだるく、かぜの症状が出始めた。のどが痛い。即うがいをする。たんがどんどん出てくる。即吐き出す。鼻水に変わってくる。初期症状に効く葛根湯をのみまくる。せきが出てくる。やっぱりお決まりコースだ。自分の自然治癒力でなおしたいと必死に努力。なかなかうまくいかない。結局、いつもの病院へ。。先生にいわれることは、いつも同じ。「こうなる前に、何で、早くこないの?」

拍手[7回]

今年のクリスマスは、あちこちからケーキ注文の依頼あり。困惑状態だ。そんなにいろんなケーキを買って食べられるわけがない。そして、クリスマスディナーチケット依頼の注文あり。困惑状態だ。クリスマス日程はきまってるのに、体一つであちこち行けるわけがない。あっちをたてれば、こっちが立たず。。。クリスマスイベントにアップアップ。やっぱり、クリスマスは、一人で、お寿司をたべて、ワインを飲んで、静かに過ごしたい。。。

拍手[9回]

今の若者。なぜか、昭和歌謡に惹かれている人が多いそうな。確かに、最近の曲は人生応援歌。昭和歌謡は、マイナーキーで、短調の曲が多く、哀愁ただよい、心に響く。最近は、持ち歌多い桑田さんが、昭和歌謡のヒット曲を再リリースし、自ら歌って昔のよい思い出曲を広めているという。昔の音楽もう一度。私も昭和の人間。昭和歌謡の歌を沢山歌って楽しもう。。。

拍手[8回]

「年老いて、なれたらいいな平和ボケ」17歳の女の子の入選俳句。そうねえ。この俳句のように、夢と希望と平和が感じるのは、胸もほっとするけど、やっぱりボケは、ボケ。本人は平和ボケでも、取り巻く周りが大変なんだよね。ボケて子供に帰るというけれど、ボケた本人。自分のおもいのままに行動して、回りなんかきにすることはない。平和ボケは、本人にとっては、しあわせなのかもしれない。

拍手[10回]

今年の流行語大賞ノミネートの中で、あなたはいくつ覚えてる?30語あるというものの、私がわかっているのは、盛り土。ポケモンGO。アモーレ。トランプ現象。都民ファースト。SMAP解散。斎藤さんだぞ。ゲスト不倫。君の名は。保育園落ちた。日本死ね。これしかうかばないけど、どれもこれも印象薄い。ただ一つだけ。昔は女性が仕事をするときに、お婆ちゃんやお爺ちゃん同居で子供の面倒をお願いしていた。今じゃ、同居はなし。子供は保育園にあずけられない。働けない。この問題は、すごく考えさせられた。日本死ねは、強烈だけど、安心出来て、女性も働ける社会何とかならないのかなぁ。

拍手[9回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR