忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 3421 ] [ 3420 ] [ 3419 ] [ 3418 ] [ 3417 ] [ 3416 ] [ 3415 ] [ 3413 ] [ 3412 ] [ 3411 ] [ 3410 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の大雪で庭木が倒れたり、傾いたり大変だったが、そのままにしておくわけにもいかず、庭師さんに頼んで選定をお願いした。ついでに、この家を建ててからずっと成長してきた松の木も、小さい
形に切ってくれるように頼んだら、庭師さん。「松もあなたと一緒に成長し、年齢を重ねてきたんだよ。形も整って大きく成長している松を簡単に切ってしまうなんて、忍びなく涙がでるわ」と言われ、なかなかうんと言わない。庭師さんにしてみれば手をかけた分、子供のようにかわいくて仕方がないのかもしれない。愛着を感じない私は冷酷かなと思いつつ、この先も手間を考えると、何もかも頭が痛い。。。。。

拍手[6回]

コメントを書く
名前
タイトル
メールアドレス
コメント
PW   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
-コメント-
家や庭の管理は・・・・。
特に庭の管理は大変です。木は大きくなり手入れをしないと伸び放題になり始末に困る。。。。。。
庭師さんの言う通り木にも命があります簡単には切ることはできないようです。。。。。。。
庭を造った時には「松の木」「梅野木」「きんもくせい」
「柘植の木」・・・・色々の木を植えたものです。それも手入れをしなければ冬の雪で被害を受け尚更醜くなります。。。。。私も庭を持っていたころ大変だった事を思い出します。。。。。木を切るときには(命を絶つと言う意味?)神酒を木にかけて切ってもらった事を思い出しました。木を切る庭師さんもそんな意味を言ったのだと思います。。。。。。
勿論家も庭も愛着を持たなければ共に生きてはいかれません。。。。。。。
k-t 2021/04/01 Thu 09:47 Edit
1 Comment(s)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR