忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 3419 ] [ 3418 ] [ 3417 ] [ 3416 ] [ 3415 ] [ 3413 ] [ 3412 ] [ 3411 ] [ 3410 ] [ 3409 ] [ 3408 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国の道の駅から買ったいろんな種類の野菜を段ボールで横浜の友人に送った。早速着いたの連絡が入る。。同年代の友人は、車の免許を返納し、買い物は、バスか、タクシーだとか!重い野菜は送ってもらって助かると喜んでいたが、誰しも、若い時から、必至で働き、頑張ってきて、いつかは体が動かなくなる時が来るとわかっていても、いざ、実際にそんな日に遭遇すると、ショックと落ち込んでしまうのは当たり前。。それでも、それでも、自分の人生。。生きる勇気と楽しみを持って頑張らにゃと底抜けに明るく振る舞う友人。。見習うべきだ!!!!!!

拍手[6回]

コメントを書く
名前
タイトル
メールアドレス
コメント
PW   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
-コメント-
それァ~そうです!人生最後まで頑張る事です。
元気な若い時もあったのです。。。。。。。
人間は段々衰えて車の運転も出来なくなる時が来ます。しかし何とか世話にならずに自分で生きていくのです。日常の野菜の買い物でも重い大根や白菜などはキット沢山は買えなかったでしょう。そこへ貴女からの福井の野菜が届けられれば・・・・嬉しかったと思います。。。。。。
必ず来るのです。。。。。「老い!」が・・・・・。。。。。
それを嘆いていないのが立派です。自分で自活できるときは自分で生きてく。。。。見習うべきです。。。。
人間は。。。。。。。
「人には優しく、自分には厳しく生きる事」です。。。。
年老いた遠くの友人に福井の野菜を送る貴女の優しさを私は見習います。。。。。。
k-t 2021/03/29 Mon 18:08 Edit
1 Comment(s)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR