忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 1231 ] [ 1230 ] [ 1229 ] [ 1228 ] [ 1227 ] [ 1226 ] [ 1224 ] [ 1223 ] [ 1222 ] [ 1221 ] [ 1220 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

講演を聞いて、思わず聞きほれてしまうほど、話しのうまい人がいる。かと思うと、話しを聞いているのが苦痛で早くこの場所を離れたいと思う話し方の人もいる。話し上手の基本を本で調べてみた。1、人にどう伝えるかより、どうしたら、伝わるかの伝える努力を惜しまない。 2、聞き手の表情や仕草の変化を見逃さない。 3、自分を大きく見せようとせず、人からよく思われようとせず、等身大で語る。 4、指示は、出来るだけシンプルに。 5、あなたは、どう思うかの問いかけも必要。 6、上手い人の講演を何回も聞く。繰り返し上手い人のを、聞くことが一番の話し方上手の勉強法だそうな。私達も司会者として、人を魅了する話し方を身につける努力をしようね。司会者さん。。。

拍手[11回]

コメントを書く
名前
タイトル
メールアドレス
コメント
PW   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
-コメント-
ムダ話は出来るが人様の前での講演は?苦手です。。。。
自分は出来ないが、講演する側もそれなりに、上手い人は聞きほれる事あります。
これも勉強ですね。司会も言葉の勉強もですがどれだけ人を引き付けるのかの所は同じですね。。。。。
勉強が何事にもつながります。。。。。
k-t 2015/04/20 Mon 18:25 Edit
1 Comment(s)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR