仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
先日司会者のkさんが、結婚式の司会をしていた時二組のご夫婦から「オフィス・クドーさんの司会者さんですか?」と話かけられたという。よく話を聞いて見ると、その二組のご夫婦とも、私が結婚式の司会をしたのを覚えて下さって「工藤さんに宜しくお伝えください」と言われたそうな。何十年も前の事、よく覚えて下さって、その話を聞いたとき、この仕事続けてきてよかったと感無量だった。と同時に月日がたつのもあっという間だと何と年をとるのも早いなと思い知らされた。そのご夫婦も今は中年。その子供達が結婚する年頃。オフィス・クドー二代に渡って司会をさせていただく有り難さをジッと噛み締めながら、もっとお客様の心に残る司会者にならなければ。。そしていつまでも初心を忘れず努力しようとkさんと話し合った。
-コメント-
二代目どころか三代目をめざせ
若い時から同じ仕事をしていると、自分が携わった結婚式の二人のお子さんの結婚式又そのお子さん即ち孫さんにまで我が店を利用して下さる・・・・本当にこの仕事をしてて、良かった~・・・と感謝します。年老いて私は店には携わっていませんが、時には婆ちゃん元気か~と言いながら来て下さるお客さんが来たよ~、と息子から聞くと貴女のその気持ち同感です。代々頑張るのが指名です。
本当に・・・
『クドーさんに司会して頂いたのよ
』と
お客様に声を掛けていただいたのは
今回だけではなくたびたびあります
さすがオーナーと
尊敬の思いと
さすが、私達のボスと
私も嬉しくなります
【初心忘れるべからず】でまだまだ頑張ります

お客様に声を掛けていただいたのは
今回だけではなくたびたびあります

さすがオーナーと
尊敬の思いと
さすが、私達のボスと
私も嬉しくなります

【初心忘れるべからず】でまだまだ頑張ります

2 Comment(s)