忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 247 ] [ 248 ] [ 249 ] [ 250 ] [ 251 ] [ 252 ] [ 253 ] [ 254 ] [ 255 ] [ 256 ] [ 257 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五年前、大阪に行った際、一生に一度の贅沢と、超高級有名ホテルに泊まったことがある。安いホテルと何が違うのか?。どこが違うのか?。私には、ハード、ソフト面に関して、そこそこのホテルとあまり変わらないような気がして、「なんだ。高級ホテルに泊まったという自己満足だけか!」としか思えなかった。所が、夜、ベッドで横になった途端、明らかに違うような感じがした。ベッドの硬さ。雰囲気、高さ、大きさ、枕、布団、お風呂の使いやすさ、洗面所の完備。何もかも、居心地、寝心地がいい。ベッドはす~と溶け込むような眠りにつける感じだ。特に、枕が、肩こりが全然しない。頭にマッチして、沈み具合、ふぁ~と元に戻る具合。何て、素敵な寝心地。どうしてもホテル使用の枕が欲しくなり、お願いして、宅急便で家に送ってもらった。五年立った今も、フアフア感が全く変わらない。超高級ホテル使用の超高級枕。値段は高いと思ったけど、価値が十分だ。。。

拍手[7回]

よく笑う。よく歩く。よく働く。よく眠る。早起きする。腹八分にする。くよくよしない。この法則を守って長生きしなくちゃという。何たって、何歳まで生きていても、寝たきりじゃあ、周りも本人自身も、お互いに大変だもんね。そうなりなくないと思いつつ、思うようにいかないのが人生だもんね。希望をもとう~。

拍手[9回]

今日は主人が、朝から機嫌が悪い。無愛想な顔!「何でそんな顔しているの?と聞くと、「お前の顔を見るとイライラしてくる」と言う。「はぁ~。何ていうことを?」「私だってね。好きでこんな顔になったわけではない。いろんな苦労があるから眉間にシワよるんやよ。あんたは、他人には、ニコニコ笑顔で、私や息子の前だと、いつも不機嫌な顔になる。外面がいいだけやね」売り言葉に買い言葉だ。思いっきり反論したら、また言った。「お前の顔を見るとイライラしてくる」すかさず「じゃあ、整形してくるわ~」無言。会話は終わった。。

拍手[11回]

テレビを見ていたら、5歳位の男の子が、画面に合わせてセリフを言うシーンを実演していた。必至に言っているうちに、その場の雰囲気に合わせて、悲しい場面は、涙を流しながら、訴えるセリフ。。迫力満点に鳥肌立った。あんな小さな子が「役になりきって、頑張りました」と言う。その姿に、すごい感動。自分と比較してみた。喜び、怒り、悲しみ、寂しさ、不安、苛立ち、嬉しさ、どんな表現も、オーバーではなく、「なりきる」ことを大切に表現してきただろうか?。セリフでも、ナレーションでも、恥ずかしさが先に立ち、メリハリがなく、平板になっていたと反省。今頃反省しても遅いのにね。。。現場の仕事は今は、何もしてないけど、せめて、今は、はまっているカラオケで、歌詞をよく理解し、感情豊かに表現しながら歌ってみよう。と思った。五歳の小さい子に教えられた。わ。

拍手[8回]

夏に新雪?。何かと思ったら、ミスタードーナツの「コットンスノーキャンディ」「綿雪」のイメージで涼しさを! 寒さを! 暑い夏こそ、雪を降らそう。涼しさを感じよう。。。考えたね。この企画。カキ氷とも違い、本当にフワフワ降り積もる綿雪みたいだ。やっぱり会社は、いろんな企画をして、売上をあげなくちゃあね。感心して、ポスターを眺めていたけど、やっぱり、私は、今日もコーヒーだ。。。

拍手[6回]

今日は七夕。私がよく行くお風呂屋さんの玄関先にも、大きな木を用意。短冊に願い事が書かれていっぱいだ。京都の縁切り寺に行った時、あまりにドロドロした願い事が短冊に書かれているのを読んで、ショックを受け、またまた、人様の願い事を読んでしまった。「結婚できますように」「家族皆が幸せになりますように」「健康でありますように」どれもこれも、気持ちがホコホコするものばかり。名前がないが「私のこれからの人生に素敵な出会いがありますように。80才」という短冊が目に入った。80才。まだまだ若いよ。願い事が叶うといいね。頑張って!!。

拍手[8回]

社会を明るくする運動の一貫として小学生の部「失敗もみんなで支える良き社会」中学生の部「差しのべよう。温もり感じる心の手」が最優秀に選ばれたそうな。犯罪から立ち直るには、本人の努力は勿論だが、帰る場所がない。仕事がない。相談する人がいない。の「居場所がない」を作らない後押しが必要だとか。犯罪だけでなく、高齢者社会の現在、お年寄りも寂しくないように、居場所を作ってあげる心配りが必要なんだよね。一人から、家族、町内、市や県、国。明るい社会はまずは、自分の家族から…そして地域の温もりを…。

拍手[8回]

故郷、青森に久し振りに行った。本当にに懐かしい。青森はこれから8月には、一年で一番市民が盛り上がる季節、ねぶた祭りがやってくる。昔は、青森ねぶた、弘前ねぶたが主流だったが、今は、私が住んでいた五所川原の立ちねぶたがすごいと言う。祭りの魅力は、ねぶたの見事な造形だけでなく、はやし、ハネトが三位一体となって躍動するところにあるという。かけ声も地域によっても違い、それぞれ違った動きで魅力あふれている。旅行するなら、一度は、この季節に行ってみよう。青森へ。思い出作りになるよ。

拍手[7回]

やっぱり幼なじみはいいなぁ~。幼稚園から、小、中、高と仲良くしていた友人に再会。何十年もの空白の時間など関係なく、子供時代に戻って話は尽きない。喫茶店で、何時間居座っただろうか。最初はコーヒー頼んで、ゆっくり話し、次に食事を注文。また、スィーツを頼んで、最後にケーキセット。弾む会話に、ウェートレスさんも感じ取り「どうぞ、どうぞ、ごゆっくり」とにこやかに対応。結局、思い出話の最後は、お互いに、学生時代、憧れだけで、話しも出来ず、片思いに終わった、淡い恋の話。あ~。あの頃の私達も素直で純粋で、可愛い女の子だったのよね。「あの恋心抱いたあの人はどうしてる?」今じゃあ。憧れの男性も、お腹は出っ張り、頭はツルツル。腰は曲がって、杖ついて。。人の事は言ってはいけない!。自分も一緒。笑い話に花がさく。。。アハハハハ。

拍手[10回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR