忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 101 ] [ 102 ] [ 103 ] [ 104 ] [ 105 ] [ 106 ] [ 107 ] [ 108 ] [ 109 ] [ 110 ] [ 111 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

喫茶店で書き物をしていたら、隣の席で一組の夫婦が楽しそうにコーヒーを飲んでいた。嫌でも聞こえてくる話。聞きたくないと思っても耳に入る話題。「男は得やな。どんなにブサイクでも金を持ってれば女はついていくもんや」「女はさぁ。金がなくても、この人と思ったら一生懸命尽くすんだよね」この女性の話を黙って聞いてるご主人。まぁ。お婆ちゃん話が弾む。「あんたもさ。もうちょっと金があれば、今日の夜の食事。外食でステーキでも食べに行けたのに、かねがないからさあ。スーパーで安いお肉でも買って帰ろうか」面白い。書き物の筆を止めて思わず女性の顔を見てしまった。私と同じ位の年令のお爺ちゃんとお婆ちゃん。旦那さんをケチョンケチョンに言いながら、仲良く杖をついて帰る姿が微笑ましい。

拍手[20回]

今年はまだ、雪が降らない。このまま雪が積もらないで冬を過ごせたら、何と福井は快適県!。昨年の大雪は、思いもよらず頑丈な我が家が崩壊。何十年もメンテナンスをしてなかったからなあ。庭木も、塀も折れ曲がり、家の天井もがたがたになった。改装はあったが、修理は初めて。あんな思いは今年はしたくない。日々の天候におびえながら、祈るのみ。。。

拍手[21回]

不思議!不思議!。私のスマホは、お店で点検してもらっても依然として目覚ましがならない。。しかたがないので、諦めて目覚まし時計を通販で注文。触って見ながら朝の6時に目覚ましかけたが、これまたならない。何でかとあちこち触るがならない。でも夕方の6時になりだした。朝はならず夕方なる。おかしい。おかしいと時計屋さんに直してもらいにいった。時計屋のご主人「説明書よんだ?」と聞くので「説明書読むのがきらいなので、頼みにきたんです」というと「俺だって説明書読まないとわからないよ」とブツブツ言いながら時計を触っていると、「6時と言っても朝と夕方があるわけだから、朝にセットするだけでいいんだよね。ONとOFFの違いだけ?バカみたい。。。私の頭どうなってんの?

拍手[24回]

何年か前の節分の日、夜遅くに、家での節分行事を忘れていたことを思い出し、11時過ぎに事務所へ行き、2階の窓から「鬼は外。福は内」豆をまいて一応厄を払った。所が次の日事務所に行こうとしたら、近所の奧さんが「貴方の事務所の前の道路に何故か、丸い点々の物が散らばっているんだけど、どうしたんだろうね?」と言ってきた。すぐ、昨夜の豆まきの豆が通る自動車に潰された跡と私はわかったが「どうしたんだろう」とすっとぼけた事を思い出して、一人でわらいこけた。今年は大好きな落花生を買ってきて、外はもったいないので、事務所の中に豆をまき、拾ってはたべ、拾ってはたべ、年令の分だけ食べ応えがある。満足だ~。

拍手[26回]

朝早くメールあり!何事かと読んでみたら「ストレスたまってない?。コーヒー飲みながら、モーニング食べながらカラオケ歌える所見つけたよ」最近嫌なことは体が受け付けないけど、好きなこと、楽しいことにはすぐ反応するこの体。メールに即反応。即電話。待ち合わせして連れていってもらった。BGM聞きながら静かにコーヒー飲んでる人達の中で?「ママさん。本当に歌ってもいいんですか?」と聞いたら「どうぞ。どうぞ。発散してくださいね」でもね。回りの雰囲気?声が出ない?迷惑?躊躇したが、でもせっかく来たのだからお構いなし。思いっきり8曲も歌ってスッキリ!けど~。私のせいで、明日からモーニング常連のお客様減ってしまうかもよ。ママさん。

拍手[22回]

いつもテレビを見て思うことは、虐待、DV、いじめ、暴力、殺人、事件が起こってしまい、人が死んだり、障害を受けてから、マスコミが大きく取り上げ、すごいニュースとして話題になる。人が、子供が、苦しんで救いを求めているときに、なぜもっと早く手を差し伸べる動きができなかったのだろうか?それぞれの専門指導員、マスコミ、支援員、評論家たくさんのその道のプロが、あれだけテレビで指導方法、対策を述べているのに、なぜ救いの行動が先にできないのだろうか?沢山の死者が出ている中で、沢山の力が力となり、力を合わせて助けることが出来れば、、、そのためには、情報、対策、手段を事前に動くことはできないのだろうか?。テレビを見て、何も出来ずに、心がもやもや。どんなに小さなことでも、もし私の回りにそんな悩みを持っている人がいたら、出来る範囲内で役に立ちたい。。

拍手[25回]

タクシーに乗ったら、運転手さんと孫へのお年玉の話題になった。私の考えとして、お年玉は、きちんと挨拶をして貰うもの。この基本を曲げないので、福井に来なかったら、あげないんだという話をし、小学校6年まで続くのは大変だねと話したら「何言ってるの!小学校はまだいいよ。中、高、大学まで、続くんだよ。大学ぐらいになると1人10万円位で、爺や婆はお年玉積み立てをしてあげてる人もいるんだよ」こんな話を聞いて知識不足。びっくり。恐ろしい。自分の生活不安は、誰がみてくれるの?孫ちゃん。カワイイとばかりでは済まされない。トホホホホ。。。

拍手[20回]

ほんのささいなことでもいい。どんな小さなことでもいい。心に感動を受けると言うことは、脳の刺激と共にテンションをあげるということがよくわかったことがあった。いつも言葉を発することが出来ない主人。会話が通じなくなった主人。私の事を誰かわからなくなった主人。主人を前に何を言っても、どうにもならないと思いつつ、結局小言を言いながらも、喫茶店に通い、大好きなコーヒーをスプーンで口に運んで飲ませていたら、突然「ありがとう」と言った。「えっ。今何て言った?」二度声を出さなかったが、本当にありがとうといった。びっくり。と共に、嬉しい、楽しい感情があれば言葉は出てくるのかなと感じた。こんな小さなことが私にとってすごい感動。。この感動と共に、たとえ、口が達者な私が素直にありがとうの感謝の言葉を言えない性格の醜さに反省だ。

拍手[25回]

福井駅構内にある喫茶店。いつ行っても旅する人の時間待ちの利用でいっぱい。賑やかだ。度々いくようになったら、馴染みになって私と車椅子の主人がドアを開けると。どんなに混んでいても、奥のカウンターを空けてくれるようになった。注文品もいつも一緒。コーヒー。ココア。ビザトースト。サラダ。白玉ぜんざい。食べているときの幸せそうな顔。これが生きているという実感をもろに感じる姿だ。ふっとコーヒー飲みながら、今の主人のように、人間、ガツガツ、バリバリ、ブツブツ、ピリピリの精神を心から払って。。。そっと~、フ~うっと~、ぼぁ~と、ほっと~、こんな過ごし方が大切なんだなぁ~。

拍手[23回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR