忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何でもないところで、つまずく。下りの階段が怖い。歩くとふらつく。靴下をはくのもよろける。何かにつかまりたい。こんな症状や話を私たちの年代の友人から聞くのが多くなる。いよいよ歩けなくなったら困ったなあ。やっぱり衰えは足からくるみたい。そんなことをわかったらいるなら、足を丈夫にするため、散歩を頑張ろうと思うことは良かった。
毎日散歩に行けるのを喜ばなくちゃ。。。。

拍手[5回]

昨日から新しいスマホに買え替えた。また一から覚え直し。メールもブログもスマホから送信できず困ってます。慣れるまでしばらく待っててくださいね

拍手[6回]

私達の時代はしごかれて仕事を覚えるのは当たり前。怒られ方が理不尽でも愛のムチととらえることが多かった。今の時代は、すぐパワハラ。新聞に元ラグビーの監督が人を叱る4つの心得を載せていた。1つ。プレーは叱っても人格は責めない。2つ。後で必らずフォローする。3つ。他人と比較しない。4つ。長時間叱らない。。この元監督も私たちの時代をよく理解したうえで、今の時代もわきまえているんだろうなあ。。。。。

拍手[14回]

女、男、男と子ども3人産んでみて、息子より娘の方が同姓だし、自分のことをよく理解してくれそうだし、可愛いと思っていたけど、大きくなるにつれて、同姓故にライバル意識も強く、どんどん反発するし、始末に負えない。結婚して子供を産んでみて親の気持ちがわかると思っていたらそうでもない。私も母親に反発し、口喧嘩も絶えなかったので、仕方がないと思いつつ、それでも母の面倒は最後までしっかり見たつもりだ。そのことを、娘に話し、「今度は貴方が私のことを頼むね」と言ったら「私は嫁に行った身。あちらのご両親をしっかりと見ないといけないし、お母さんは自分のことは自分で頑張ってね!」と言われた。。なにい!!!!!!!この言葉!!!!!!

拍手[15回]

急に寒くなってきた。冬になると、広い部屋はいくら暖房してもなかなか暖まらないのが難儀。。。人間って、特に私は、個性的わがままで、自分で理解しているものの、自分のコントロールが効かなくなる。。狭い部屋にいた時は、息苦しいとか、ストレスがたまると文句を言い、広い部屋になるとなったで、寒すぎるとか、掃除が大変と言って文句がでる。。このわがままな私の対応策は、自分自身で解決しなくてはいけないとよくわかっているが、やっぱり、吐きだして。。。。吐き出して。。。反省したり、奮い立たせたり、曲げれないとつぶやいたりしながら進んでいくしかない。

拍手[18回]

説明書も読まずに、色々スマホを触っているうちに急にラインの場所がなくなった。あら。不思議!ゴミ箱に捨てたわけでもないのに突然消えた。慌てて、ドコモに聞きに言ったら予約が必要とのことで仕方なく家に帰ってきた、。遠隔サポート窓口に電話してみたら、私のように何もわからないくせにイライラ文句をいぅても、冷静に丁寧に、相手を傷つけず落ち着いて長い時間対処してくれた女性にいくら仕事とはいえ、すごい。。。。。顔が見えずとも素敵な女性に出会った感じ。。。最後までの素晴らしい対応に、携帯に向かって深々と頭を下げた。。。自分もそうならなくちゃ。。。。。

拍手[18回]

12月に入ってもう6日。1日って。。。1週間って。。。1ヶ月って。。。1年って何て今年は早いこと!。。。コロナで始まり、終息のつかないコロナで終わる。。。毎日、毎日コロナが終息したらあれもしよう。。。これもしたい。。。明るく元気に楽しく過ごしたいと念じつつ、我慢の連続。。今じゃあ、コロナと共に明るく元気で楽しく共有しながら過ごすことに決めた。。。。

拍手[21回]

急に、息子がそばにいる私に聞こえる様に独り言をつぶやいた。「昨日は熱海に行ったから今日は別府にしようかな?」「はあ~。何を言ってるの?意味が分からん」でも、息子の独り言を理解しようと頭の中で必至に考えたら、なるほど~。そういうことか!コロナで家からあまり出ない息子の楽しみは、お風呂に入る時全国有名な温泉のバスクリンを使っていた。今日は青森。次は~と全国の温泉巡り気分を味わっていた。アハハハハ。笑っちゃう。

拍手[17回]

私達の時代は、NHKの紅白歌合戦を見ないと1年は終わらないと言うほど見るのが当たり前だった。今じゃあ、他の放送局の素晴らしい番組もあって、こだわりが無くなってきているとか!いつまでも自分が憧れている歌手の晴れ姿を紅白で見たいとか!新しい歌手の動きの速さについていけないとか自分勝手に愚痴らずに、今年の終わりは、全て雑念を振り払い、自由にゆっくりと、今年を振り返り、来年の年に希望を持って過ごすことに決めた。。。。。

拍手[17回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR