忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 3307 ] [ 3305 ] [ 3304 ] [ 3303 ] [ 3302 ] [ 3301 ] [ 3300 ] [ 3299 ] [ 3298 ] [ 3296 ] [ 3295 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私達の時代はしごかれて仕事を覚えるのは当たり前。怒られ方が理不尽でも愛のムチととらえることが多かった。今の時代は、すぐパワハラ。新聞に元ラグビーの監督が人を叱る4つの心得を載せていた。1つ。プレーは叱っても人格は責めない。2つ。後で必らずフォローする。3つ。他人と比較しない。4つ。長時間叱らない。。この元監督も私たちの時代をよく理解したうえで、今の時代もわきまえているんだろうなあ。。。。。

拍手[14回]

コメントを書く
名前
タイトル
メールアドレス
コメント
PW   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
-コメント-
るときの「4っの心得」・・・そうです。
今は子供を叱ったり会社でも部下を叱ったりすることをあまり見聞きしませんね。。。。。。
イジメ、虐待、パワハラと言われる今です。。。。。
昔は自分の意に反すると感情的に怒ったものです。
子供が間違った事をすれば、怒りつけてそれを「教え」と言ったり「しつけ」と言ってました。会社でもその通り上司が「ガミガミ」部下に怒鳴ってました。。。。
今、その「四つの心得」を聞くとその通リと納得します
それで効き目があるか?どうかは別として・・・・・・。
k-t 2020/12/10 Thu 09:52 Edit
1 Comment(s)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR