忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 3305 ] [ 3304 ] [ 3303 ] [ 3302 ] [ 3301 ] [ 3300 ] [ 3299 ] [ 3298 ] [ 3296 ] [ 3295 ] [ 3294 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女、男、男と子ども3人産んでみて、息子より娘の方が同姓だし、自分のことをよく理解してくれそうだし、可愛いと思っていたけど、大きくなるにつれて、同姓故にライバル意識も強く、どんどん反発するし、始末に負えない。結婚して子供を産んでみて親の気持ちがわかると思っていたらそうでもない。私も母親に反発し、口喧嘩も絶えなかったので、仕方がないと思いつつ、それでも母の面倒は最後までしっかり見たつもりだ。そのことを、娘に話し、「今度は貴方が私のことを頼むね」と言ったら「私は嫁に行った身。あちらのご両親をしっかりと見ないといけないし、お母さんは自分のことは自分で頑張ってね!」と言われた。。なにい!!!!!!!この言葉!!!!!!

拍手[15回]

コメントを書く
名前
タイトル
メールアドレス
コメント
PW   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
-コメント-
それゃ~そうですその通り。
昔から長男が後をとり親の面倒は看るのが当然と言われていましたが・・・・・今の世の中それも変って来た。核家族となり親と同居しなくなりでそれぞれ別に暮らしている。当然生活費もそれぞれ・・・・となると
老後になって面倒を見る事は無い。しかし最後の始末はしてくれるであろう。そこは血のつながりである。
老後の事は自分でするのは当然でしょう。自分が動けなくなったら・・・施設に世話になるだろう。その為には年金だけでは賄えないと思うと・・・・・やはりお金は貯めておかないと・・・・と思う。。。。。。
私達の時代は親の面倒を看るのが当たり前でしたから自分が倹役してでも親の為に金を使った。さて自分が年老いて今の時代は自分の事は自分で責任をと言う時代です。。。。。考えて見ると・・
・・・・一番私達の時代は不服を言っても仕方ないが「損」と言いたいですがそれが今です。。。。。。
長男とは別々の生活、嫁に行った娘には頼れない!
子供を当てにしない事です。。。。。。
親は産んだ責任はあるから育てる。成人したらそこまででいいのだが・・・・・ツイツイ親心で手(金)を出すから親の老後を看てくれると当てにする。子供は
子供で自分が家庭を持てばそちらが大事になるから親は二の次である。難しい問題だが・・・・自分の老後は自分で考えなくては・・・・・この人生こんなはずではなかった・・・・と思うのは皆さん同じだと思うが仕方ない。今更どうにもならない。何とか生きて行こう。。。。。。。
k-t 2020/12/09 Wed 10:08 Edit
無題
ちゃんと面倒みますよ。ご安心を。
2020/12/13 Sun 11:24 Edit
2 Comment(s)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR