仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
80才過ぎの老夫婦が喫茶店でモーニングを食べていた。私の年代より一回り以上違うとあんなにも、ご主人をたてるのかと思う位、尽くしている。コーヒーに砂糖を入れてあげる。パンにバターをつけてあげる。新聞を取ってあげる。メガネを渡す。そして、私に聞こえる会話も、「財布はちゃんと持ってる?」「杖を忘れたらだめだよ」「立ち上がる時は一呼吸してゆっくりね」まるで子供に言い聞かせているみたい。ご主人も「そうか。そうか。大丈夫」と…あのお爺ちゃん。お婆ちゃんがいなくなったらどうなるんだろう。お爺ちゃん!。あんまりお婆ちゃんを頼ったら一人で生きていけなくなっちゃうよ。お婆ちゃん!。お爺ちゃんを甘やかしたら、自分が世話をするのが大変になっちゃうよ。お互いに自分の事は自分でやる癖をつけなくちゃあね。。。ごめんなさい。ジッと見ちゃって…。
8月8日から、9連休のお盆休みという会社もあるとか。私の会社も毎年8月は、学校の夏休み並みの休暇をとることにしている。昔は、ブライダルの仕事は、シーズン、シーズンオフがあって、オフシーズンは、休職状態だった。シーズンオフを利用して、研修旅行、式場見学、勉強会参加などに時間を費やし、自分を高めたものだった。でも、今は、一年中忙しい。シーズンオフは、ブライダルフェア、式場見学会、試食会などなど、オフを利用して、お客様獲得の仕事がまっている。休みをとらなくちゃあ。体を休めなくちやあと思い、8月は大型休みにしているものの、いざ休みでも、フェア手伝い。お客様の休みに合わせて打ち合わせ。9月にむけての準備。結局面向き休みで休みなし。私には、のんびりより、体を動かし忙しいほうが性にあってるようだ。会社は休みでもやすみじゃないので、いつでも声かけてくださいね。
久し振りに鎌倉の友人Mさんに電話した。日々忙しい中で最近、白内障の目の手術をしたそうな。こりゃあ、大変と思いきや、手術は無事終了して、以前より、はっきりと見えるようになったと喜んでいたものの、ガックリきたものがあるという。今まで、ぼやけてあまり見えなかった自分の顔が、手術後、はっきり見えすぎて「こんなにシミがあったっけ?」「こんなにシワがあったっけ?」「こんなに老けちゃって」現状にびっくりとガックリ。早速、高い化粧品を購入、必至に手入れしているという。「今頃じゃ、遅いちゅうの」と笑っちゃった。でも、若い時からオシャレなMさんの事。頑張れば美しさを取り戻せるかもね。元がいいもんね。それにしても、手術が簡単になって、何でも見えすぎるのも、考え物だね。。。
娘夫婦が福井にきたのでお墓参りにでかけた。山の上の見晴らしの良い場所で、私の家が見える。お婆ちゃん達も寂しくないように、とその場所を決めた。どこの家も~家の墓とか、先祖の墓と石に彫ってあるのに、「また、きてね」と彫られた墓を見つけた。死ぬ前に寂しいから顔を見せてと願いながら亡くなったのかな。お掃除し、お参りして帰ろうとした時、エンジンがかからない。アクセル踏んでもブレーキしても車が動かない。こりゃ大変と何度も試みているうちに、急に車が発進し、危うく山から降りてきた車とぶつかりそうになった。これって、お婆ちゃん「まだ帰らないで」と帰るのを留めようとしたのだろうか、一瞬背筋が寒くなった。
孫が福井に来て、毎日やる事は、日記。今日あった事を必ず書かないといけないらしい。昼に、夜にテーブルに座らされて、「今日、何があったか思い出してごらん」「もっときれいな字で書いてよ」「皆が読めないじゃない」「意味が解らないよ」「楽しいだけでは、人に伝わらないよ」「誰がどうしたの?」「表現がよくないわ」まあ~。母親が常に怒っている。見るに見かねて、「そんなにガミガミ怒ったら、書けるものも書けなくなるじゃない」と口を挟んだら「私も小さい時、お母さんに何時間も座らされて、泣きながら、作文を何度も書かされた事覚えているわ。でも、そのお陰で、今では、プロの物書きになったんだから。。」え~。私の責任か?。それにしても屁理屈が多すぎる。誉めているのか~。けなしているのか~。。。
各政党、政局の先生方の討論会を聞いていると、党によっての、賛成、反対意見が激しくぶつかりあってとても、面白い。賛成してみたり、反対したり、怒ってみたり、自分も参加している気分に錯覚させられた。ただ、単純な事だけど、一般的に一つだけ言える事は、喜怒哀楽が激しい性格は、例え、正しい事を言ったとしても、人への伝わり方が難しいということだ。女性も、男性も、言うべき自分の意見は、しっかりもっていて、例え、追求を受けても、激しい口論となっても、冷静沈着、言葉は強くとも、顔は笑顔でさすがだという態度は崩さない。私がもし、あの討論会に参加していたら、自分の気持ちを自分で抑えきれず、感情の赴くまま発言。非難ごうごう。批判されて、結局退席状態になるだろうなと自分を自分で分析し、一人で笑っちゃった。前に、政治家で責任追求インタビューで、ギャアギャア泣きわめいていた方がいらっしゃったけど、私もあの人と一緒になりかねない。自分が政治家になったら。。。一人で笑いを作っちゃった。アハハハ。。
夏本番。紫外線が目にも、肌にも焼け付くような感じだ。目は…。あまり普段かけたことがないサングラスをかけて。。。自分じゃないみたいだけど、かっこなんかどうでもいい。目を保護しなくちゃあ。肌は…。暑いからといって余りおもむろに肌を出さないほうがいいが暑くてしようがない。けど、紫外線に強い食材があった。夏といえば、キュウリ、トマト、ナス。キュウリは低カロリー、でも、トマト、ナスは、紫外線に負けない栄養素をたっぷり含んでいるんだって!。この夏を乗り越えるために、トマト、ナスの料理法を勉強して、沢山食べてみようよ。それにしても、少し動くと汗ダラダラ。いつも、汗全然かかない私が汗かくなんて、今年の気候は異常だわ。。
「おすそ分け」とは貰い物、人に分け与えること。と辞典に書いてある。このおすそ分けがきっかけで、あまりお付き合いのなかった人と、何でも話せるほどの仲良しになった。最初は、「自分で作った野菜。少しだけど食べますか?」から始まって、私も「スイカ貰い物だけど、半分おすそ分け」そのうち「私の作ったおかずのおすそ分け、あなたは忙しい人だから、一品助かるわよ」「特産品を送ってきたのでおすそ分け」一分、二分の会話が五分、十分と立ち話。こんなに近くにいながら、こんなに長い月日、立ち入った話が出来ずじまいが、おすそ分けのお陰で人と人のコミュニケーションが生まれた。ちょっとしたきっかけだけど「おすそ分け」ありがとう。 。 。 。 。



最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR