仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
何でこんなに、季節の変わり目はあっという間にくるんだろう!。まだ暦は10月。しのぎやすい秋と思っていても、周りをみると、そうはいかない。デパート、ショッピングセンターは冬一色。マネキンは分厚いオーバーに、暖かいマフラー。電化製品は、ヒーター、ストーブ、コタツ製品。家庭品に目を向けるとスコップのいろいろ。スノータイヤは予約待ちだとか。街を歩いている人も様々。半袖の人もいれば、長袖にコート。私も昨日会議があって、ビジネススーツの中にトックリセーター、分厚いストッキングを履いていたら、笑われちゃった。でも周りがそうさせてしまう。春夏秋冬。もう少し、余韻を残せるようにして貰いたいもんだわ。毎日の生活、気持ちが落ち着かない。よ。。。
久し振りに家族3人で回るお寿司屋さんに行った。本当に久し振りなんで、主人も息子も、家を出る前から、車の中でも、なんかウキウキ、テンション違う。いつも外食していた時は、全然喜ばなかったのに。お寿司の選び方でも我が家は個性が違う。主人はマグロを注文、食べ終わるとまたマグロ。またマグロ。結局最後までマグロのみ。息子は、トロ~。トロサーモン。ぶりトロ。大トロ。中トロ。豚トロ。そんなに脂味の多いのを食べて、中性脂肪の心配をしてよ!。気が気でない。私は、一皿の中に同じ物が2つ入っているのがどうも気にくわない。結局3皿のみ。帰りにコンビニでバナナやヨウグルトの買い出し。家族それぞれ、個性が強くて、自分自身で満足。だ…。
先日のKTさんのブログ、感動ものだったねぇ。60年前の写真をずっと大切に持っていたというその男性。今頃届けてくれるなんて。KTさんの返答も可愛い。今まで60年も持っていてくれたんだから、これからも持っていてくださいよ。私もその写真をコピーして持つことにしますと写真を返したそうな。あ~。なんてロマンチックな話。今も昔も、変わらないと思うけど、昔は、今の人のように、簡単に愛情表現は難しく、ずっと「好き」を心に秘めてることが多かったよね。あの時素直に話せたら、人生が変わっていたかも。。と思うことがよくある。でも、そんな夢をずっと持ち続けて暮らすのも、自分の心を高める生活があっていいんじゃない?。優しいというか。純粋というか。感動というか。。。今時の若者がいう「胸キュン」だね。80才のKTさん。ますます元気で充実している姿を見て、私も刺激を受けて、毎日を充実に過ごすことを見習って張り合いがでるわ。私も元気を貰ってがんばります。
「お家でも、オフィスでもお店の味をお持ち帰りできます」と八番ラーメンが宣伝していた。ギョウザ、唐揚げ、チャーハン、ポテトの持ち帰りはまだしも、ラーメンは、「大丈夫?延びてしまうんじやぁない?」と、気になってしようがない。お持ち帰りの人が並んでいる。ラーメンは深いパックに入れていた。お店もいろんな工夫がされ、単品も普通サイズから大盛サイズ、ミニサイズを用意。何よりも、人間の健康を考えて全てミニで種類豊富なセット物。なる程、値段が少し高くても、体の栄養を考えながら、食べる人が増えているような気がする。それにしても、ラーメンの持ち帰り、大丈夫かな?。できたてをその場でふうふう言いながら、食べたほうがいいとおもうけどねぇ。のびてないか気になって仕方ない私。。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR