忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つぶやきブログを書き続けて8年以上になる。ブログのネタが無くて四苦八苦した最初のころ。。会社の宣伝のためと思って毎日必至になっていた2~3年ごろ。。少し慣れたころには毎日返事を書いてくれるktさんのためにも続けなくちゃとこれまた必死になった時代。。忍者のファイルの過去の記事一覧には何年も前に書いたつぶやきが全部残っていた。。本当に懐かしい。。こんなに長く続け、頑張った私とktさん。。これからは自分をほめて自分にご褒美あげようね。

拍手[7回]

昔、ワシントンホテル時代に仕事をしていた時、疲れるとすぐ二階に行き、ラーメン屋さんや、焼き鳥屋さんに立ち寄って、食べていた。お店がなくなって、大分立ち忘れていたが、最近別の場所で再開店の噂をきき、探して食べに行ってきた。懐かしい味。。味とともに昔の思い出が沢山蘇り、ラーメンよりも、あの頃の苦労がどんどん蘇る。。時代の流れを感じて、味どころでなかった。。。

拍手[6回]

私の家の庭は、そんなに広いわけでもないのに、草取りや、手入れは疲れるし、肩が痛くなるし、腰も曲がらなくなるほどつらくなる。。手加減を知らないからなおさらのこと。。でも、人に頼むとお金がかかる。自分でしたらただ。。。少しでも今までのある材料を使って見栄えをよくするための工夫に頭を使う。。考えようによっては、コロナのおかげで、新しい自分磨きに挑戦。。家事仕事。庭仕事。。畑仕事。。家庭の主婦としていままで若い時から皆さんがしてきたことを、今私がやり始めている。。新しい分野の開拓は新鮮そのもの。。けど、体に若さがないため足腰、体が思うように動かない!!!!!!

拍手[3回]

一般的に幸せな人生を送れる人は、1,健康2,つながり、3,お金の順番を守っている人が多いとのみだしが目に入った。いろんな種類の物質がある中で、セロトニン的幸福は安らぎ、気分の安定の幸せ。。。オキシトシン的幸福は愛とつながりの幸せ。ドーパミン的幸福はお金、成功の達成の幸せ。この優先順位を間違えないようにすれば脳や、からだのパフォーマンスが今まで以上にアップして大きな成果をもたらすそうな。。。幸せの三段重理論をしっかり身に着けることと本に書いてあったが本当かな。。もっとしっかり、もっと詳しく読まなくちゃね。。。

拍手[4回]

日本の干支で猪があるが、中国では豚だそうな。。豚というと何か、あまりいいイメージがなく、特に女性は豚みたいと言われると、落ち込むか気分を害す人が多いのではないだろうか?また食べ過ぎると、豚になるよとよく言われる。。日本では、豚はあまり良いイメージはないが、中国は幸せを運んでくれるそうな。。また牛、豚、鶏の肉の中でも、豚は栄養価は高いという。。
そんなことを聞いたり、考えたりしていると、よくよくじっくり豚を見てると、なんと、可愛いね

拍手[4回]

日本の干支で猪があるが、中国では豚だそうな。。豚というと何か、あまりいいイメージがなく、特に女性は豚みたいと言われると、落ち込むか気分を害す人が多いのではないだろうか?また食べ過ぎると、豚になるよとよく言われる。。日本では、豚はあまり良いイメージはないが、中国は幸せを運んでくれるそうな。。また牛、豚、鶏の肉の中でも、豚は栄養価は高いという。。
そんなことを聞いたり、考えたりしていると、よくよくじっくり豚を見てると、なんと、可愛いね

拍手[1回]

ある営業の方から、事務所にお邪魔したいと電話があった。何日の何時に空いてますと自分の都合を言いながら、あまり興味のないことは私の脳はすぐ忘れるらしい。。ふとスケジュールに来客のメモをしてなくて、いつ来るのかわからなくなった。自分で決めておきながら、わからなくなり、自分から電話して聞く恥ずかしさ。。。お相手は私のことをどう思っているだろうか?

拍手[4回]

コロナの第4波は?変異ウイルスって?次から次へとわけのわからないことが起こりうる?
誰しもみんな、もう1年以上我慢しているのにねえ。。。もう慣れたからそんなに考えないで生活しているというひともいれば。。。我慢に我慢してストレス限界という人もいれば。。。どこにも出ないでテレビと仲良しという人もいれば。。。人それぞれさまざま。。都会の人は、怖がって神経質になったら生活ができないという人が沢山。。ワクチンというけれど、打ったら打ったで副作用の心配
?あまり考えすぎずなるようにしかならないか?川の流れに従って進んでいくことだそうな!!!!

拍手[4回]

病気をもつ息子の世話に明け暮れる毎日にこれから先も頑張らなくちゃと思いつつ、また、自分の負担が大変と思いつつ、葛藤と不安が付きまとう中で、忙しい毎日の生活に流されてきた私。。ところが、ふと、立ち止まって考えたら、いつの間にか、ボケが入ってきた私の管理を息子がしてくれていることに気づかされた。朝6時20分になると、目覚ましのように私を起こしに来て「ラジオ体操のじかんだよ」という。。また、カレンダーに書いても忘れる私のスケジュールを入念にチェックしては「今日は何時に~さんと会う日だよ」とか「今日は何時に~へ打ち合わせにいくんだよ」を言ってくれる。いつの間にか息子を世話していると思っていたが、ぼけた私がせわされていた。秘書代わりの息子に少しでも優しい言葉をかけて感謝しなくちゃ~。。。。。。

拍手[9回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR