仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
あなたのストレスの一番の原因は何ですか?の質問の統計に、一位夫、二位子供、三位姑、四位仕事、五位お金という結果が出たそうな。あり得る!!。どこの家庭も一緒なんだぁ~。同じ事を考えている。よの夫ども。こんなに奥さんがストレスになっていることを知っているのか?な。そのストレス解消法は、大声で歌う。紙に書きなぐり。思いっきり泣く。激しい運動。買いまくり。物を壊す…いろいろあるけれど、私の場合、夫の隠したへそくりを見つけることがすごくストレス解消になった。ある時は本の中から。ある時は押入の布団の下から。ある時は、額の裏から、まだまだ…。見つける度に快感。主人は昔から、賭け事で勝ったお金をいつもへそくり隠していた。そのうち、隠した場所を忘れて、私に取られても知らない所がどれだけストレス解消になったことか。。。今はだめ。賭け事しないし、お金もないし。アハハハハ。。
先日若い銀行員が事務所に営業にきた。お金の運営の話をしているはずなのに、いつの間にか結婚式の話題に…。27才の彼が、また周りの友達も、仲人とか、媒酌人の意味が解らないと言う。最近の結婚式には、結納も、両家の挨拶もあまりなく、簡素化を飛び越えて、簡単な結婚式が当たり前の感じしかもっていない若者が多いという。あ~。情けなや。昔はね。。。と言うと、今の若者。昔は昔。今は今とはねつけてしまう。昔の話にも良さが沢山あるんだけどね。初めから昔の話は古臭いと思わずに、そんな流れがあったのかと聞く耳だけは持ってほしいなぁ~。昔の流れを把握した上で、無駄を省く最近のオリジナルにしていけばいいのにね。もう少し年寄りの話にも耳を傾けなさいね…と思う。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR