忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 197 ] [ 198 ] [ 199 ] [ 200 ] [ 201 ] [ 202 ] [ 203 ] [ 204 ] [ 205 ] [ 206 ] [ 207 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月に入った。紅葉、スポーツ、食欲、読書。。いろんな秋がある中で、1年で一番しのぎやすい季節が何よりだ。10月1日はメガネの日。10日は体育の日。だるかった自分の体も活動的。この一ヶ月は、思いっきり計画をたてて、一日も無駄な日がないように、秋を満喫しなくちゃあ。早速全国各地の有名食品を調べて、まずは、秋を彩る有名でおいしい干し柿を贈ってもらえるよう注文。あ~。楽しみだ!。。

拍手[8回]

意外と知らないつるむらさき。私も頂くまでは全然知らなくて「この葉っぱ何?」という感じだった。納豆やモロヘイヤのように粘りがあり、栄養満点と絶賛。今年は、「植えて食べなさい」と苗までいただいた。畑に植えてみたら、どんどん葉っぱも茎も伸びること、伸びること。収穫しては、つるむらさきを知らない友人に説明しながらあげると半信半疑ながら、料理をして喜ぶ声しきり。。茎も葉っぱも捨てるところが何もない。こんな栄養ある野菜を今まで知らなかったなんて。今年は、自分の体にも、知識のためにも、とてもいい収穫になったわ。うれしい。。。

拍手[7回]

「この目玉焼き固いんじゃあないの?」今は、食事担当の私に、厳しい妻の怒声が飛ぶ。昔は、こうじゃあなかった。「あなた、お食事のよういができましたよ」あの甘い声は、一体どこへいったのだろう」ある男性のつぶやき。どこの家庭も一緒なんだ。でも、夫だけじゃなく、妻だって、「夫婦の愛なんてどこへやら!。いまじゃ、じっと家にいるだけでうっとうしい!」と口々に言う。一言、私も言わしてもらいます。昔の妻は、まだ、我慢。最近の若い人は、嫌だったら即離婚、おんだされるわよ。我慢。我慢。の人生設計よ。それより、いざの時のために、夫は、妻に頼らず、妻も夫に頼らず、自分の事は、自分でする。自立できるようにしたほうが、ぐたぐた、文句もでないし、人生謳歌、この考え、どうですか?。。。

拍手[11回]

まごはやさしい。この言葉知ってる?体の健康のためのバランス食。覚えておくのは、まごはやさしい。まは、豆。ごは、ゴマ。わは、ワカメ。やは、野菜。さは、魚。しは、シイタケ。いは、いも。それにお肉を適当に食べるとバランスとれるんだそうな。なるべくまごはやさしいを食べる癖をつけよう。。。

拍手[7回]

「どっちかな。服がちぢんだか、太ったか」前の洋服がまた、着れなくなった悩みを川柳に表したのかなと思うけど、私にはそんな体験ない。昔と今も体重変わらず、昔の服がいつまでも着られて、捨てがたい。同じ服は飽きてしまうので、昔の服を袖をとってベストにしたり、丈を短くしたり、襟をとったり、新しい感覚にして再利用。しかも裁縫が全くできず、ミシンもないので適当に切って手縫い。友人にみっともないと言われながらも、自分が工夫した洋服に自己満足。そこで一句「太ったね。言われてみたい、顔、手足」。。。

拍手[6回]

昔から、東尋坊は、観光地と同時に自殺の名所。でもここ何年もさびれ、お土産売り場も閉店続きの閑古鳥。所が、最近、静まり返っていた断崖絶壁の東尋坊が、ポケモンGOの人気にあやかって、沢山の人が集まり、一変に賑やかになり、自殺どころじやなくなったとか。お土産売り場も活気に満ちて大繁盛だとか。意外な所でポケモンGOのご利益があったようだ。危険を伴うこのゲーム。東尋坊にとっては、~様々だ。。

拍手[7回]

最近、宅急便配達の人が女性に変わった。別に何の違和感があったわけでもないんだけど、カタログが50冊も入っている重い段ボールが何個も階段あげおりしていると、悪い気持ちと可哀想でたまらなくなる。「大丈夫ですか?」「事務所が二階でごめんね」「重いのに悪いなあ~」本人は仕事して割り切っているみたい。来る度に、男性にかわってもらったら、、とついつい余分な事を言ってしまう。いろんな職業に女性進出している現在、仕事の内容も男女平等。あなたがとやかく言うことないわよと人は、言うけれど、女性の宅急便配達でしかも重たい荷物のはいたつは、事務所が二階の後ろめたさを感じてしまう。だからって、手伝ってあげたくても、足腰がよろよろしているお婆じゃ、何の薬にも立たないし、あ~。情けなや。。。

拍手[7回]

昔、福井に来てから、興味津々、全く経験のない事務職をしてみたくて、あるメガネの輸出入の会社に勤めたことがある。営業はできない、経理は出来ない。英文タイプはできない。メガネの技術は何もない。よく採用してくれたと、今思えば感謝だが、あの当時、よく社長にたてついた。会社を辞めて40年以上立つのに、いまだにその社長と交流がある。その社長にお世話になったお礼に食事をごちそう。和食処のコース料理を食べにいった。コースで出される料理に手をつけず、お酒ばかり嗜んでいる。私としては、お料理を食べてほしいのに、「早く食べて」と料理を促す。昔から、怖い社長、それでもたてついた社長、そのイメージが抜けきれず、おそるおそる「お酒を飲むと怖くなるの?」と聞いてみた。「お酒は楽しくなるよ。お前も飲め」「私は、お酒が入ると腹がたつ怒りじょうご」と言いながら、昔の思い出話に花がさく。「お前は、入社後も、本当に社長を社長と思わない、鼻っ柱の強い女だった。いつかは、その鼻を折ってやろうと思っていたが、何十年も付き合ってみると、鼻っ柱がつよいんではなく、しっかりした芯がつよいんだね。いろんな苦労も努力する姿は、これからも応援したい気持ちたよ」40年も経って初めてお誉めの言葉。本当に涙が出るくらい嬉しかった。「今日は僕が払う」「いや。私がごちそうするんです」「お前。俺は九州男児だ。俺に恥をかかす気か」「いや、私が誘ったんだから」 「俺は社長だ」「今は私も社長です」まわりのテーブルのお客様、ジロジロ、クスクス。。。

拍手[8回]

パラリンピック出場選手の中で、40才をすきた男性選手がおもうような結果がえられなかったそうな。四年後の東京オリンピックは、むりかもしれないけど、応援して下さる方がいる限り、頑張り続けたいという言葉に感動をもらった。すぐ自分に置き換えて、私は、足元にも及ばないけど、私も、一人でも応援して下さる方がいる限りブログを書き続けよう。一人でも聞いてくださる方がいる限り心にしみる昭和歌謡を歌い続けよう。一人でも、食べてくれる方がいる限り野菜を作り続けてみよう。。と心に誓う。でもやることが多すぎて欲張りかな。。。

拍手[8回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR