忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コロナ規制で外出自粛、行動制限の中、私は、運よく近くに田んぼの散歩コースがあるため、健康のため歩く事にした。田んぼや、畑を耕す人が、ポツリ、ポツリ。さみしい雰囲気を感じながら、遠くに家族4人の走る姿が見えた。一番早いおとうさん。次にお母さん。。そして小低学年の女の子、「待って、待って」とヨタヨタ走る幼稚園ぐらいの女の子。父、母、子供に歩調を合わせるわけでもなく、必至に後を追いかける子供たち。身長の差、年齢の差、関係なく自分の道は自分で進む。を身をもって教えているような厳しく、温かく、ほのぼの姿がそこにあった。

拍手[17回]

春の雪?今年は、意外にも3月後期でも東京に雪が降った。福井は、今年は積もる雪を見ずに、春を迎えて何か気が抜けたような、ほっとしたような、寂しいような。。。。雪のことだけ考えると冬の雪は、吹雪、ジメジメ、サラサラ、寒さに耐えてのせいかつのイメージがあるが、春の雪は、人恋しいイメージ、未来への夢が開けるイメージがある。閉じこもった冬の雪の生活から、淡い春の雪は、悲しみ、苦しみ、苦節から抜け出して、暖かく包んでくれそうな春の雪の
イメージも心だけにとどめて終わりを告げるようだ。

拍手[21回]

フレイルって何?高齢者の要介護の一歩手前?加齢と共に心身の活力が低下していく状態?特に今は、外出自粛で人との交わりが絶たれ、おとしよりは、引きこもり。そのため、筋肉が低下して低栄養、食欲不振に陥り、足も歩けなくなり、介護が必要へと進行していくんだそうな。私の所も一カ月近所のおばあちゃんたちを集めてのお茶会を中止にしたら、90歳のおばあちゃん。クドーの事務所の階段を手すりにつかまっても一人で上がる努力をしてたけど、今は、歩けないので怖くなったと言い出した。たまには、電話ではなそうかと言ってみたら、耳が遠くて聞こえないというし、やっぱり、意欲や目標をもたなくちゃね。というしかない。自分のことは、どんなに年をとっても、自分でやるしかないと、はっぱをかけた。介護のお世話になりたくないと思ってがんばろうね。

拍手[19回]

涙もろい私が、最近は何を見ても涙がでる。東京パラリンピック出場のための練習風景を見て涙。コロナで死んでいるニュースを見てまた涙。子育てと共に働かざろう得ないシングルマザーの姿を見て波。もっと大きな声で笑わなくちゃあ。笑う材料を見つけなくちゃあ。日頃から天然と言われている私。とんちんかんの笑いの種がいっぱいあるはず。恥ずかしがらずに、笑いを公表しなくちゃね。

拍手[21回]

いよいよ福井県。72人のコロナウイルス感染者が増えたとか?以前息子もお世話になったことのある近くの医院の先生までが感染?本当に身近に近づいている感じがする。今までは、もう少し我慢すれば。。。。。あとわずかの辛抱だと自分に言い聞かせて、毎日をすごしてきたが。いつ終息するかわからないという、精神的苦痛の病気の方がこわいよね。でも、みんなががんばっている。みんなで乗り越えよう。テレビや、友人の沢山の励ましに、自分も皆さんと共に、。。。。。。

拍手[19回]

今、スマホを落としたり、なくしたりすると大変なことになる。スマホは、財布の代わり?そういえば現金を持たずにスマホ決済?便利な時代?大変な時代?現金を持たない便利さと不便さ?自由に使える便利さと使われる不安さ?ロックしたのに忘れたらどうなるの?スマホ決済難しい私には、どうも使えないもどかしさ。

拍手[19回]

長引くコロナウイルス。こんなに感染力強い?こんなに体に影響あり?こんなに人間の精神力に影響を及ぼす?こんなに経済にも影が出始め?何もかも?私にとってあまり関係のない株もすごいさがりようだとか。昔、私の親戚のおじさんで、全ての財産を投げ打って、会社も辞め、すべて株でせいかつをしていた人がいた。あまり出歩かず、常に株の値動きをみて、すごく金持ちのイメージしかない。今まで、いろんな大変さを株で乗り越えてきたのだろうが。。。。。、今も、コロナウイルスで下落。今はこの世にいないおじさんだけどこんな場合、どうやって乗り越えてきたのかなあと、今頃になって興味がわいてきた。全財産、減るか、増えるか、考えると身震いする。。。。。。。

拍手[18回]

志村けんさんの突然の死に、衝撃がきつすぎる。今までの思い出に残る再放送の番組で、一番楽しかった志村動物園。動物の赤ちゃんも 人間の子供の子育てと同じように飼育や、指導している暖かいまなざしに笑いの場面が多く、大いに笑いながらも目には涙でいっぱい。テレビを見ながらまた、もらい泣き。いつも言われることなんだけど、人間生きているときは、感謝や、本心の気持ちを素直に伝えられず、亡くなったからああすれば良かったの後悔や反省や、思い出を綴って感謝を伝えても遅いとわかっていても、できなかった自分の行動が情けなく思うもの。生きているうちに。。。。

拍手[17回]

世の中、何が原因で、ひょんなことから、人気が出るかわからないもんだね。漫才のミルクボーイさんが、「コーンフレーク」でグランプリ優勝を告げた途端、コーンフレークこ凄い人気上昇したとか?息子は、喫茶店に入るとモーニングに着くスープにコーンフレークをたっぷり入れて飲むのが大好き。人気が出たコーンフレークを、喫茶店で共有できるのが嬉しいらしく、益々親近感が湧いたみたい。人間が考える企画、アイデア、発想は、努力もたいせつだけど、ひょんなことから、チャンスやら、時期やら、時間やらを大切にしないといけないなあと、つくづく思う。私の頭も、脳が、もう少しまともに働いてくれたらなあ・・・・無理か?いやいや?どうかな?もう少し考えよう。

拍手[19回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR