忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 3169 ] [ 3168 ] [ 3167 ] [ 3166 ] [ 3164 ] [ 3162 ] [ 3160 ] [ 3159 ] [ 3158 ] [ 3157 ] [ 3156 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年の今頃、一つの苗から沢山の葉が成長し、摘み取って妹にあげたら、喜んで持ち帰った。ところが、すぐ電話が入り「茎はどうしたの?あれは、セロリだと思う」という。「茎は要らないと思って捨てた}と言ったら「茎を食べるんだよ」と怒られた経験あり。今年は、カボチャの受粉を知らずに苗を植え失敗。トウモロコシも小さいながら実がなり私の体に食べさせてくれた。こんなことを考えると、畑仕事もブライダルと一緒。教科書道理の勉強よりも、現場体験して体で覚えていく。一度失敗すると二度と繰り返さない方法を身につける。恥ずかしくてもこのやり方継続しよう。。。。

拍手[5回]

コメントを書く
名前
タイトル
メールアドレス
コメント
PW   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
-コメント-
失敗して初めて成長する!。
年の功から若い者に意見をすると・・・・・よく言われたものだ。。。。。失敗して初めて理解できるのだから「「言うな言えばうるさいと思うだけ」と言われた事があります。。。。。。確かに教えてあげる気持ちで言っても効果はない。失敗して初めて知る事もあります。経験のない畑仕事にも知らないで笑われる事もあるでしょう。。。。。。。
セロリーの茎を捨ててしまった・・・・・あの時には悔しい思いをしましたね何事も経験は宝です。二度と失敗はしません。。。。。。。
昔からの「ことわざ」に・・・「失敗は成功の基」・・・・と
言いますもの。失敗してもいいです。。。。。。。
k-t 2020/08/07 Fri 11:28 Edit
1 Comment(s)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR