忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 3379 ] [ 3378 ] [ 3377 ] [ 3376 ] [ 3375 ] [ 3374 ] [ 3373 ] [ 3372 ] [ 3371 ] [ 3370 ] [ 3369 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

90歳をすぎたお婆ちゃんの一人暮らしを見るに見かねて、日常の生活のサポートを少しでもと思い、ゴミ出しに立ち寄って一緒に持って行ってあげようとしたら、ゴミは近くに住む長男夫婦が、仕事へ行く前に持って行ってくれるから大丈夫という。。買い物に一緒に車に乗せて連れて行ってあげようとしたら、民生委員さんに家族の了解を得てからのほうがいいと言われた。自分はボランティアのつもりでも、大変な事態になってボランティアで済まされなくなる場合もあるという。お手伝いのつもりでも。社会のルールに従わないと、お手伝いがむだになる。。生きていくための社会の規則。
社会の共有も難しい部分も。。。。。

拍手[5回]

コメントを書く
名前
タイトル
メールアドレス
コメント
PW   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
-コメント-
今は民生委員が働いてくれてます。
昔の一人暮らしと違って今は地区の民生委員さんが年寄りの一人暮らしの把握は行き届いているようです。親切心は良いですが、地区の民生委員さんや家族の了解をとってから・・・と言う事は、もし連れ出している時に何かあった時の責任!があるからでしょう。。。。。親切心がアダになるかもしれません。。。。
自分自身、人様に世話にならないように気を付けて
自分で出来ることは自分でして、自分が後期高齢者である事を自覚しましょう。今は自分を守る事です。
k-t 2021/02/16 Tue 12:29 Edit
1 Comment(s)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR