忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 56 ] [ 57 ] [ 58 ] [ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予約が取れないくらいのレストランが、コロナの打撃で歴史に幕?昔は結婚式というと、まずは自宅。料理屋さんを経て、神社関係、総合結婚式場、ホテル、そのうちあらゆる場所で。最近人気なのは、食事が美味しく、少人数でも、会話を楽しみ、ゆったりした時間でと、レストランが大人気。そんなレストランがコロナに負けた。今まで結婚式を挙げたカップルは、どんな思いで閉鎖の話を聞いていることだろう。コロナに負けるなというものの、人の自粛、料理はつくれない。店は休業となると、いつまで続くかわからないこの状態に、やっぱり勝つことはできなかった。。。。。。。聞いただけで寂しい気持ちは隠せない。。。。。

拍手[20回]

今は、家で過ごす時間が殆ど。お家で楽しめる。お家で頑張れる。そんな公開挑戦企画でいっぱい。高い月謝を払って習い事をすると、ついつい自分は、高度な技術が身についたものと錯覚しがち。私も若い頃、いろんな技術を身につけて資格を取ることだけに奔走したが、しかくを持っても何の使いこなしができずに、悩んだことがあった。やっぱり、自分の体で現場で身につけていくのが一番とそれからは資格を取ることをやめた。月謝を払わずに、鍛えられる企画。こんないいはなしはない。早速私も毎日のラジオ体操に加えて筋肉たいそうに参加。これは疲れる~。各局アナウンサー挑戦の早口言葉。これはまあまあできそうだ。プロが教えるお料理。これにはこだわりがあって、プロのお料理は食べさせてもらいたい。そして喉を鍛える歌の数々。今の若い人の歌にはついていけないんだよね。たまには、昭和に活躍した歌手の人が出てきて歌ったほしいなあ。私達お年寄りには頑張る意欲が出てくる思うんだけどね。。。。。。

拍手[19回]

外国で、外出自粛要請が解除になった途端、皆さん、気が緩んだように夜の街へ。。。。本当にこのまま、コロナが消えての解除なら、どんなにすがすがしい気分になれる事だろう。レストランの食事も、ビールもおいしいだろうなあ。でも、私はそんな気になれない。好きなカラオケも、コーヒーを飲む喫茶店も、大好きなお風呂も、お寿司も、お肉も、ケーキも。。。。。外食するのが楽しみで当たり前の生活が、一変しての3ヶ月。ふと、今まで何を食べて過ごしてきたか改めて振り返る。。。。。。

拍手[25回]

5月5日の子供の日に、沢山の鯉のぼりが空高く泳いでいる姿が放映された。今年は、子供達にとっては、可哀そうに。。。。。子供の日でも、新鮮な空気を吸うこともできず、鯉のぼりのように自由に思いっきりはばたくこともできず、じっと静かに。。。。。でも私は、玄関や庭に咲いてる草木や花を見て、思うんだ!どんなに苦しい事態に遭遇しても、必ず毎年同じように芽を吹き、花を咲かせているのを見て子供たちにとっても今年の体験、経験は、これからの長い人生に必ずプラスになって返ってくることを。。。。。。。

拍手[22回]

急に暑くて暑くてたまらない日が続いた。コロナで時間ができて家の中を片付けていたとう言うものの冬布団や毛布の交換は全く考えていなかったら、夜中暑くて息苦しくて汗びっしょりで目がさめた。あ~。いつの間にかこんなに寒暖の差が激しくなっていたなんて。改めて気候の変化に気づく。マスク、マスクに追われて下着も、防寒着もそのまま。もう、夏の暑さだ。と思うと、急に寒くなる。こんどは、熱中症と寒暖の変化に身体がついていけるか心配をしないといけないんだね。

拍手[19回]

久しぶりに緊急事態宣言延長についての質疑応答討論会を聞いてみた。人間って、私ばかりじゃないと思うけど、自分が普通に過ごしているときは、政治のことは政治家にお任せが一番と思っていたけれど、こんな現実大変なことが起きると、身に迫る思いで、意見をのべたくなる。やっぱり、野党の厳しい追及意見も出てこそ、いろんな対処方法も生まれてくるのは間違いない。与党も、野党も一生懸命やってはいると思うけど、こんな状況何とか早くに解決してほしいことがたくさんある。病気も直すのも大切。頑張ってくれている方への感謝も必要。ただ、人間一人一人生きて行かなくてはいけない。いろんな事情があるにせよ、きれいごとの発言は、人の心に伝わらない。もっと現実味のある回答を述べて納得させてほしいと思わずにはいられない。

拍手[22回]

知り合いから美味しいで有名なカステラが送られてきた。3本入り。2本はおすそ分けして、1本を息子と二人で食べようとしたら「ちょっとまて。死んだ祖先様にまず食べさせなくちゃ」というので、」息子も少しは気遣いができる様になったなあ}とかみさま、仏様におそなえした。事務所でしばらく仕事をして家に帰り、カステラを食べようとしたら、どこにもない。跡形もなくきえている。息子が人の顔見て、「みんな。美味しかったよ。と喜んで食べていたわ」と見え透いたうそ。開いた口がふさがらない。

拍手[21回]

有名な作家Sさんの奥さんから、「お元気ですか?」と電話がはいった。 最近のご挨拶文句のコロナの話に続いて「そういえば雑誌のインタビュー取材をみたんですが、」ここまでは、よかったが、「あら、嬉しい。読んでくださったんですか?」「いや、本はまだよんでませんが、ほんの題名が「君がいなければ本は、書けない」を「君がいなければ生きてはいけない」と勘違いで言ってしまい、「ご夫婦仲がいいねえ」と言ったら、「ほんの内容をよく読んでくださいね」と言われてしまった。ヤバい。ヤバい。

拍手[24回]

テレビで京都鴨川付近を映し出していた。懐かしい。50歳の頃、新たに勉強してみたくなり、2週間に1回の割合で、京都の鴨川付近の会館に、話し方教室の勉強にかよったことがある。その時いつも、宿泊していたのが、ホテルフジタ京都。古い建物だったけど、宿泊の居心地が私には、とても癒しになりよかった。今じゃ、跡形もなく壊されてしまったっけど、。。。。。京都ねえ........コロナが落ち着いたら一度行ってみたいなあ。。。。。。

拍手[21回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR