忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ] [ 58 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

事務所にアクリル板を取り付けたら、広い空間なのに、2メートル離れて座ることもできるし、尚且つ密にならない安心感もあるという事で、夜でも人が訪ねてくることが、おおくなった。こんなに人と会話することが楽しいと感じるなんて。それでも、早く皆さんと外食したい、コーヒー飲みたい。と思いながら、いっそのことこの事務所をカフェ・クドーにしてしまおうかなあ・。。。。。

拍手[9回]

あの可愛い素直そうな三浦春馬さんが自殺?フアンだけでなく、誰しもが、驚きを隠せない。本人しかわからないことだけど、何が原因?何があったの?若い人たちはどう思っているかわからないけど、私ぐらいの年代になると、人生楽しいこともあったけど、何度も何度も辛いことの繰り返しを乗り越えてきた。生きられるなら、精一杯1日1日を有意義に過ごし、生きられるまで必死に世の中について生きていたいと思っている。いつかは?必ずその日が来るまで、頑張って生きていくことを若い人たちに伝えたい。。。。。

拍手[8回]

私は、バイキングが大好きで、バイキングがあまり好きでない。今じゃ、どこもかしこも「バイキング。コロナで少し自重しているけれど、レストランは、モーニングバイキング。ランチバイキング・バイキングパーテなど、盛んに広告している。バイキングの誓約されているところもある。時間制限。残したら2倍返し。広告誌を持って行くと半額とか。飲物別。飲み放題、飲物半額。プレゼント付き。レストラン企画もたいへんだ。

拍手[8回]

6ヶ月もずっと我慢してきたカラオケも、歌わないと声が出なくなる。プロじゃないんだから、楽しみで歌えばいいのにと言われるけれど、コロナが怖くてまだ行けない。あまりにも発散したくてカラオケボックスに行ってみた。沢山の車がずらりと並んでいる。受付も、家族ずれ、グループで、お友達とと、沢山受付の順番をまっている。私のように一人で来ている人はひとりもいない。「なあんだ。皆さんもストレス発散したくて、こんなにも沢山見えているんだ。こんなに沢山じゃ一人の私は、一人カラオケで楽しめないわ」と思ったら、さっさと帰ってきてしまった。あ~。何か他のストレス解消法探さなくちゃ。。。。。

拍手[6回]

朝、田んぼのあぜ道を歩いていると私と同じ性格の人がいっぱい。。知らない人には自分から声をかけない。挨拶しない。知らんぷりして歩いている人が多い。自分もそうだから、何にも感じず歩いていたが、毎日事務所を通る小学生が、全然知らない私に「おはようございます」「こんにちわ」と声をかけてくれるのに自分は?と反省し、自分の方から知らない人に挨拶をしようと試みた。びっくりしたような顔をしてとっさに頭を下げる人。知らんぷりして通る人、声を出さずにこっと笑う人。どんなひとがいてもいい。自分の方からの声掛けは気持ちがいい。

拍手[5回]

今は、あまり人の出入りが多くない事務所で、もしもの事を考えてアクリル板を注文した。お客様の対応の安全面、や司会者の勉強会にも役に立つ。デパートやレストラン、銀行、受付窓口業務でもないのにこんなアクリル板を用意して、準備万端を眺めていると、人の往き気がない私の会社にアクリル板が合わない感じで一人クスクス笑いが出た。久しぶりのひとり笑い。。。。。

拍手[5回]

これからの世の中、コロナと共に、コロナに打ち勝つ、コロナと共有の時代になりそうだ。自分の生活様式も新たな生活様式の代えて行かないとこの世の中についていけなくなる。マスクの徹底
?マスク好きの私は常日頃から慣れているので大丈夫。うがい、手洗い、は事務所で徹底しているのでこれも大丈夫。人との接触も近づかず、離れず、間隔を十分開けての規則は守っている。新たな生活様式はすんなり受け入れられる。でも、一歩外に出れば、喫茶店でコーヒータイム。一歩外に出れば、余分な買い物に余念がない。この二つだけは、どうしても癖になっていて新たな生活様式にはなかなかなじめない。

拍手[6回]

コロナに負けない。コロナに打ち勝つ。それは、何としても免疫力を高めることだそうな。では、どうしたら免疫力が高まるのか?やっぱり食事?好き嫌いの激しい私は、嫌いなのなんて言ってはいられない。何でも食べようと必至。運動も必要?体を動かすのは嫌いなんて言ってはいられない。自分で出来る筋トレをがんばって。。。。もう一つ。睡眠を?こればかりは、眠らなくちゃと思えば思うほど目がさえて眠れずどうにもならない。

拍手[4回]

これまで長年一緒にいながら、夫婦で一緒に写真を撮ったことが無かった老夫婦が、今後の遺影写真も兼ねて、一人写しの写真をプロカメラマンにとってもらおうと写真屋さんに行ったそうな。さすがプロ。出来上がった写真に満足。喜んでいたら「折角だから、記念に二人で思い出の写真も写しましょう?」お互いに見つめ合い、にっこり笑って、話しかけているように」「あ~恥ずかしい」「いやだ。いやだ」と言いながら、初めて夫婦の二人写真が自然の形でとったそうな。二人で歩んできたこれまでの人生。二人で苦労を共にしてきたしわの数々。が笑顔の中に記された年老いた二人の年輪が、この写真に刻まれていた。という話を聞いて、「なるほど、いずれはどちらかひとり身になる前にこんな二人記念写真は残すべき」と私自身かんじた。改めて、夫婦の年輪。夫婦愛を一枚の写真に収めて。。。。。。

拍手[5回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR