忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

息子は、冷蔵庫を開ける瞬間が大好き。開ける時の目つきが違う。。「今日は何がはいっているかな?」「今日は何をたべようかな?」「水分補給はだいじょうぶかな・」など自分なりに点検し、好きなものには目がない。「これは半分ずつね。母さんの分だからね」と言ってもいつの間にかなくなっている。「私の分がない」というと「ご先祖さまも食べたいと言うからお供えしたらありがとうと言って御礼にくれた」という。食べ物の恨みは怖い。頭へきて、自分の分を隠しまくったら、それを探すのも楽しいらしく、あちこちうろうろし、探しまくる。。いたちごっこだ。。。。

拍手[12回]

ラインを始めたのはいいけれど、いまいち楽なようで楽でない。会話が続くようで続かない。終わるきっかけがいまいちわからない。既読になっているのに返事が無いのはNG?とも聞いた。メールで人の心をつかむのは難しい。。やっぱり昔人間。目と目を合わせ、顔を見て、心の心境をつかみ取るのが私にとって一番。。。かもしれない。。。。

拍手[10回]

コロナの影響で音楽活動が全て中止になっている今、三密を避けてドライブインコンサートを実施したらすごい反響だとか?これからの時代、私には考えられない、私がついていけるか心配なことが、普通の常識として変わっていくのかもしれない。やっぱり、音楽は、歌うのがすきとか、聞くのが好きの以前に、人の心を広げてくれる。。。。音楽は、人の心の支えになってくれる、大切な存在だと思うと、どんな方法にせよ、常識、非常識関係なく、どんな状況にあっても続けて行ってほしい。。。

拍手[13回]

しつけって何?しつけと体罰の違いは?今年の4月から施行された体罰の見本例をみると長い正座。食事抜き。殴る。蹴る。叩く。は禁止?今まで母親として、何かい注意してもいう事を聞かなかった時、子供に手をあげたと言う人は、当たり前にいると思う。誰でも経験ある。これは、昔でいう愛のムチなのか?。カッとしてのとっさの行動なのか?憎しみがあっての理由なのか餞別は難しい。理由はどうであれ、自分が苦しみながら産んだ子供がかわいくないはずがない。と思いつつ、毎日新聞に載っている子供のいじめ、虐待、放置、殺意の行動が理解できない・。。。。。

拍手[11回]

去年、田んぼをしていた場所を今年は止めて野菜畑にしたおじさんがいた。広大な土地を、朝早くから草を手作業で刈り、土を耕し、肥料をやり、畑の形を作る。並大抵のことではない。お米の方が機械で簡単に一人でもできそうだ。なんでだろう?ようやく野菜が実りかけたころに、同時に雑草もすごく成長。。。おじさんは毎日、毎日草取りとの戦いだ。。。何が楽しいんだろう。労力もすごいのに。。。私には無理。。。。これも一つの精神力?

拍手[11回]

朝早くあぜ道を散歩してきた。途中、大きなカモが東から上がってくる太陽をじっと眺めていた。人が通ろうが、物音がしようが、びくりともせず、動こうともせず、じっと太陽みつめている。カモも何か悩み事でもあるのかな?カモと一緒に私も立ち止まり、「今日も無事に過ごすことができますように。。。早くコロナが治まりますように、太陽にてをあわせ。。。。。。

拍手[10回]

あちこちの友達から電話{テレビ見た?あなたはカラオケ喫茶に行ってないでしょうね?」前々日13人。前日16人。どんどん増えてくコロナ感染者。私も半年以上前からお出かけを我慢。もうそろそろいいかなと思っていたのにまたまた我慢?。カラオケ経営者も大変!コロナに感染した人も大変!楽しみを奪われた人も大変!何もかも大変❕これに打ち勝つ精神力は?やはり自分に免疫力をつける事?

拍手[15回]

最近どこの病院に行ってもまずは消毒。熱はかり。密を避けるため間隔をあけて座り、受付もビニールシート。。移るかも、移すかもしれない不安感を抱えて診察へ。。。マスクで顔を隠し、咳も遠慮がち。。こんなに神経質に頑張っているのに。。少し熱が高いとドキッ。。。少し咳が出るとドキッ。。少し体がだるいとドキっ。。。最近ドキッが多すぎる。。。。

拍手[10回]

今はどこのチャンネルでも、この世の運気の悪さを笑いで吹っ飛ばそうとしている番組が多い。お笑いはそれほど好きというわけでもなく、テンポが速く笑うおちがわからないときもある。今は心から笑う気持ちにもなれず、ぼ~とテレビを見て気付いたことがある。人が嫌がる芸をして、裸になったり、個性的な格好をしてとにかく人を笑わすのに一生懸命。。。。でもその姿から、言葉の切り替え。タイミング。その場の瞬時の対応の速さ。なんて頭のいい人ばかりなんだろう。。。馬鹿らしいと思う前に、笑わせる影の努力を気付くべき。。。。。。

拍手[12回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR