忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 3196 ] [ 3195 ] [ 3194 ] [ 3193 ] [ 3192 ] [ 3191 ] [ 3190 ] [ 3189 ] [ 3187 ] [ 3186 ] [ 3185 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年、田んぼをしていた場所を今年は止めて野菜畑にしたおじさんがいた。広大な土地を、朝早くから草を手作業で刈り、土を耕し、肥料をやり、畑の形を作る。並大抵のことではない。お米の方が機械で簡単に一人でもできそうだ。なんでだろう?ようやく野菜が実りかけたころに、同時に雑草もすごく成長。。。おじさんは毎日、毎日草取りとの戦いだ。。。何が楽しいんだろう。労力もすごいのに。。。私には無理。。。。これも一つの精神力?

拍手[11回]

コメントを書く
名前
タイトル
メールアドレス
コメント
PW   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
-コメント-
炎天下の中農業も大変!。
お米の田んぼが休反と言う事もあるそうな・・・・・・・
畑にして野菜を作る。。。。。何も作らないと、草が生えて荒れてみにくくもある。。。。。。今の農業も大変である。お米を作っても「赤字」だと聞く事もある。だからあちこちにひまわり畑となって・・・・・・
これも休反の一つの作戦かと見る。。。。。
農業の人も次の若い者が引き継がず、さりとて生産者組合に任しても「人件費」で消えてしまう何もしないでほっておく訳にもいかないのだろう。。。
どの仕事も精神力、努力、忍耐がつきものです。。。
k-t 2020/08/31 Mon 10:37 Edit
1 Comment(s)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR