忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪が降る季節になったので、私には冬野菜作りは無理と決めつけて、一切畑仕事は止めてしまった。所が、肥料をあげたことがない、そして雑草が増えないようブロックを敷き詰めている隙間から植えた覚えのないトマトの苗が成長し、ミニトマトを3つ実をつけていてびっくり!。不思議でしようがない。おそらくトマトは赤くならないと思うけど、肥料もなく、水もなく、手をかけないでも頑張って成長しようとする姿に何とも言えないほのぼのした気持ちになり、トマトの姿が愛おしくてたまらなかった。

拍手[16回]

男性が選ぶなりたい顔第一位は、40代になっても、ますます渋い磨きとイケメンさが兼ね備えた竹野内豊さんが選ばれたそうな。。。そういえば、我が息子が若い頃、竹野内豊さんに似ていると皆さんから言われ、親として私もフアンだったので、悪い気がせず、嬉しくなった時もあったが、年齢を重ねるにつれて、結婚してから、お父さん顔になり、おっちゃん顔に変り、今じゃ仕事に疲れた営業マン顔に変っていき、見るたびにあの竹野内豊似の顔はどこへやら。。。。それにしてもいつまでたっても若さをキープし、渋いイケメンは変らない竹野内豊さんは人気俳優とは言えすごい。。。男の人がなりたい顔にあげるのも無理はない。。。。。

拍手[20回]

いろんな人の話を聞いたり、ニュースを見て、本当に素敵な結婚の出会いってあるんだなと感心する。ある方。歌手になりたくて、いろんな活動を続ける中で、観光バスにお願いして、自分の歌の宣伝をしていた女性歌手がいた。ある時会社の社員旅行で観光バスを利用した70人の会社の社長が、歌の宣伝にバスに乗ってきた女性歌手の歌に惚れ、努力に惚れ、人格に惚れて、70人の社員全員にCDを買ってくれたのがきっかけと出会いで、それからは、その社長が歌手の応援を影となり日向となって二人三脚で頑張ったと言う素敵な出会い話に感動。いつまでも思い出に残る結婚の出会いと夫婦のあり方。。。すてきだなあ。。。。。

拍手[16回]

今年は柿が豊作なのだろうか?あちこちから沢山の柿を頂いて食べきれず、お友達にもおすそ分け。それでも食べきれず、我が家は毎日朝食夕食にはご飯のおかずと共にフルーツ添え。。。甘くとろりとした食感がたまらない越前柿。。ビタミンも豊富で疲労回復や風邪予防にも一役かっているとか!毎年のことながら毎日朝晩柿を食べたのは今年が初めて。。。きっと私を健康に、そしてしわの一つも伸ばしてくれていることだろう。。。。。。

拍手[19回]

プレバトのとりこになってしまった私に息子が昼と夜の放映があるのを教えてくれた。木曜日の夜7時からと日曜の再放送。俳句の知識が何もない私がどうしてこんなに夢中になるのか?先生の厳しい批評もさることながら、俳句を作る人の努力と苦労が、苦労じゃなくて面白く仕上がっている企画が魅力。。また、梅沢富美男名人の批評がさらに面白い。芸能人の方ってどの方もどうしてどんな芸術分野においても才能を発揮できるのか感心してしまう。私も頑張ればやれるかなと思ったり、できないそんな才能がないと思ったり、努力や勉強まではいかない。でも、番組は興味があり面白くて仕方がない。。。。

拍手[16回]

コロナの影響で自粛期間を利用して、断捨離に励んだ人も多いはず。。。その一方で、長年の家族の歴史や愛着品をなかなか捨てるには躊躇すると言う方も多かった。。そこで、ある会社の社長がリーダーとなり、断捨離は捨てるのではなく、託すに替えて寄付してもらい、発展途上国に送る活動をしたそうな。。。このニュースを見て、本当に物は考えよう。。困っている人に送り喜ばれ、自分も気持ちがスッキリ。いい考えだ。。プラス思考ってこのことだ。。と感心してしまった。。。みんなが大変な時こそボランティアを考える人って凄いね。。。。。

拍手[12回]

せっせせっせと断捨離を初めて3年間。私の目に衝撃的{断捨離を止めなさい}という見出しを見つけた。「えっ。どういうこと?」記事を読んでみるとなんということは無い。やりすぎに注意。人生は楽しまなくちゃ。。。。家の整理。相続。お墓の問題。遺産の分配。財産贈与。雑用品の整理。やることがいっぱい。あまりに終活に向けてきちんと整理すると、難問題を整理するのに精神的フレイルになりかねない。断捨離はたのしんで。。。。一日一日今の生活を楽しみながら余裕のじかんを利用してという事らしい。きちんと整理した後のさっぱり感よりも虚脱感を心配なのかもしれない。。なんでもほどほど。。。。。。

拍手[12回]

断捨離を始める人が多くなった中で、まだ、捨てる事への罪悪感を持っている人もいる。少しづつ、思い出をかみしめながら整理しているときに、処分できずにいたお手紙や贈り物の中からお金が出てきたと言う人がいて、嬉しくなり丁寧に扱って良かったというコメントを読んだ。私も夫のCDや本が山ほどある中で、面倒くさくて、中身も見ずに一気に処分してしまったが、そういえば、夫はほんの中やLP盤やシングル盤の中に時々お金をへそくっていたことを思い出し、今頃になって捨てる時に一つ一つ丁寧に確認をして捨てればよかったと後悔先に立たず。。。。残念。。。。。。

拍手[16回]

1・考えただけではダメ。。。言っただけでもダメ。。。行動してこそ価値があるんだよね。。。
2・まだ、早すぎるという事も、もう遅すぎるという事も人生にはありません。。。。。
3・今までも、これからだってずっとずっと貴方の味方。。。。。
私も誰かに言ってもらいたい衝動にかられるこの言葉。。。。。。。

拍手[12回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR