忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

90歳をすぎたお婆ちゃんの一人暮らしを見るに見かねて、日常の生活のサポートを少しでもと思い、ゴミ出しに立ち寄って一緒に持って行ってあげようとしたら、ゴミは近くに住む長男夫婦が、仕事へ行く前に持って行ってくれるから大丈夫という。。買い物に一緒に車に乗せて連れて行ってあげようとしたら、民生委員さんに家族の了解を得てからのほうがいいと言われた。自分はボランティアのつもりでも、大変な事態になってボランティアで済まされなくなる場合もあるという。お手伝いのつもりでも。社会のルールに従わないと、お手伝いがむだになる。。生きていくための社会の規則。
社会の共有も難しい部分も。。。。。

拍手[5回]

今のところ、私と息子の一番の楽しみは、食べる事しかない。でも息子は糖尿で食べ物には制限があり、私は逆流で胃に少ししか量が入らない。。。いろんな制約がある中で、やっぱり楽しみは食べる事。。でもレストランで美味しいものをと思っても難しい。。高くても美味しい物をと思ったら密になる。。結局スーパーで、いつもの材料で少し値段が高くて美味しい物を、そして自分が味付けして
料理して食べるしかない。ままならないなあ。。

拍手[7回]

最近はコロナ菌を防ぐため、二重、三重、マスクをするそうな。。。私の場合、マスクが買えない時紙ナプキンマスクを手作り。。寒くなってからは、布マスクを手作り。でもどちらも自分の吐く息で紙はやぶれ、布は濡れてしまうので、二重、三重マスクにしていた。今はフアッショんン用として、もちろん菌予防として、飛沫防止として、肌のケアにも効果があるそうな。。不織布マスク、布マスク。ウレタンマスクの三重マスクをしている人もいるそうだとか?やりすぎだ~。。。

拍手[8回]

昔から、私なりのこだわりがあって、バレンタインチョコは本命だけ。。義理チョコ流行に乗せられるのは絶対嫌。。家族の者にもあげない主義で通してきた。。だからバレンタインデイと言ってもワクワク感や弾む気持ちも何もない。。所が何年か前から、大きな箱で、美味しいバラチョコが沢山入っている箱菓子をいただくようになり、一人では食べきれないので、おいしさのおすそ分けをするようになった。小分けにして透明袋にラッピング。リボンをつけてかわいらしく。。。。そこにクドーの粗品のタオルをつけて、来客の皆様やご近所さん。友人たちにプレゼントしたらすごく喜んでくれた。おいしさ共有。おすそ分け共有。小さな喜び共有。何か今までの変なこだわりを捨てたら嬉しさわかちあい、喜びわかちあい。気持ちの切り替えは何にしても必要なんだ。。。。。ね。

拍手[12回]

久しぶりに暖かいお天気になり、いつものコースの散歩をした。あんなにやまずみになっていた雪がもう解けている。畑から収穫できずにいた大根が沢山顔をだしている。太りまくって食べられるのかなと思うような大根だらけ。。その大根を見て、先日「笑ってください」とラインで大根の写真が送られてきたことを思い出した。5本指のある人間の足そっくりの大根。恥ずかしそうに裸体像の姿の大根。女性のボインの乳房やくねりと色っぽくくびれた腰の線の大根。。おかしくて本当に笑ってしまいそうな大根の写真に、畑の太りまくったおデブちゃんの大根を見て、これも、掘ってみたら、何かの形に見えそうだと一人笑い。。あ~。。。こんなことで笑いがでるなんて。。。。。。

拍手[9回]

私達の年代になると、しっかり貯金をもち、その中で生活している人。年金をもらい生活のたしにしている人。先のことまで考えて生活している人。いろいろ。。。。でも、経済的なことは別として、何かしら仕事を続けるという事は5つの意味があるそうな。。一つ、出会いをいただく。二つ、社会参加。三つ、学べる。四つ、信頼関係を築く。そして、仕事をするという事は、責任を引き受け、その責任を果たすことにより、生きる自信につながることになるそうな。。。なるほどねえ。。。

拍手[8回]

今まで我慢に我慢を重ねてきた生活は、慣れたと言えばそれまでだが、人間の体も心にもいいはずがない。自分一人で頑張ってきたと思う人も多いかもしれないが、結局周りの人達の支えがあればこそ。。とコロナを通じて改めて感じる様になった。でも、引きこもりはどうしてもよくない。。コロナの不安以上に別な病気の事も考えなくてはならない。。私もコロナが収まったら、誰かに何をいわれてもいい。。不良婆と言われても構わない。自分の好きなように、自由に、我慢しないで楽しもう。。

拍手[6回]

息子がスーパーで鯖弁当398円、中華弁当498円迷いに迷って中華に決めて買ってきた。家で食べながら「サバの方が安くてボリュームたっぷり。明日どうしてもサバを買いたい」というので次の日もスーパーに連れて行った。所が、鯖でなく鮭が入っている弁当で、シールにはさば弁当498円と書いてあったので「今日は100円値上がりしてる」というので、シールの貼り間違いを店員さんに指摘したら「すみません。間違いです。すぐ鯖を入れて作ります」と言ってくれた。息子が新しいのを受け取り、シールを見たら鯖弁当398円になっていると100円安くしてくれたと大喜び。私が一人おかしくてクスクス笑っていたら、自分の勘違いがわかったらしく「安くしてくれたんじゃなくて、鯖は398円、鮭が498円ということなんだね」とようやく理解できたみたい。。スーパーで、頭が悪くてとんちんかんボケ生活の母と息子の会話が何とも言えずにおかしい。こんな生活もありかな!

拍手[8回]

最近、夜に落花生を食べだしたら、止まらなくなり、ついでにワインも飲み始めた。お酒とつまみ。
晩酌の楽しみって、こんなもんかと改めて発見。。別にお酒が美味しいとか、気持ちが良くなるとかではなくても、一つの楽しみが見つかった感じ。。安いワインだけど、これがなくなったら今度は高級ワインを用意して飲んでみようかな!

拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR