仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
毎日欠かさずブログを書いて三年以上たつ。最初のきっかけは何だったんだろう。オフィスクドーのホームページを少しでも皆さんにみていただきたい願望があった。でも自分自身が書く事も使う事もできないのでは、さまにならない。そこで、肩の力を抜いて、馬鹿らしい事でも読んでくれないかなと思ったのがきっかけ。携帯で文章かいて、ホームページのブログへ送信。自分の勉強だ。そのうち毎日となると、ブライダルのネタがない。そうだ。自分のつぶやきにしよう。そして、主人の事、子供の事。孫の事。友人の事。自身のつぶやき、世間の情報に目を向けてかくようになった。 そのうちKTさんが、私のブログを読もうとパソコンを買った。そして、書き方を勉強し、毎日返信してくれるようになった。時々もう書きたくないと思う時もあるけれど、習慣って恐ろしい。どんなにネタがないときも、疲れていても、忙しくても、朝になると書かなくちゃあ~と…。
ハグの多い家庭で育った子供は素直でグレないとか。いちがいにそうとは言えないとおもうけど、外国人に比べて日本人は、愛情表現が薄い。まして、私達の年代は、子供を可愛がっても、オーバーに抱きしめたり、頬吊りしたり、はうまく表現しなかったように思う。そんな親で育った子供も、自分が親になっても、子供にあまりハグなどしないような気がする。これは、私の家庭での生活環境かもしれないけど、孫が母親のハグをものすごく求める割には、娘は愛情表現が薄いきがするのは、私がそうだったからか?。とにかく今は、ハグは、大事な要素を持つていて、親と子供、夫婦、恋人、友人にいたるまで、嬉しさを、喜びを、悲しさの共有の時も、お互いにハグをする習慣づけることにより、脳を刺激し、活性化につながり、しいては、認知症予防にもなるそうな。ハグはなんていっても、刺激と愛情表現なんだよね。
一人では、出来ない事でも、何人か集まれば大きな力になる。文殊の知恵も生まれるとよく言われるよね。芸能界で、グループで活躍している人達は、なおさらの事。一人だけの力でない。グループの力、そして、個人の才能を発掘し、育て上げた会社の過程があっての一人の自分がいる。個々の悩みや、自分の力の発揮して独立したい気持ちは誰にもあると思うけど、初心を振り返ってみれば、自分だけの力だけではない。沢山の応援や、生みの親、育ての親、指導してくれた会社の力をないがしろにしてはいけないとおもうんだよね。恩を仇で返すことのないよう。そして、一人一人の実力はあっても、5人だからこそ、グループだからこそ。。。応援してくださるファンに支えられている。前向きに、前を向いての言葉に同調はするけれど、人は人に、会社に、あらゆる物に支えられて前に進んでいる事をわすれてはいけないと私は思うんだよね。言い過ぎかな?
昨日の続き。昔からトイレを掃除すると「ベッピンになる」「お金が舞い込む」「トイレを見ればそこの家や会社の良し悪しがわかる」とよく言われるが、昔のトイレは、「臭い、汚い、暗い」の三Kで落ち着く場所なんてとんでもなかった。今こそ、日本のトイレ文化や、トイレ進化の凄さで、密室の落ち着く場所に変わった。今じゃ、トイレは、排泄の場と同時に、日常の慌ただしさから逃れ、独りきりで静かに過ごせる小さな個室、心休まる茶室のようなものと例える人もいる。私の家のトイレも座ってまっすぐ向いた壁に、相田みつおの「つまづいたっていいじやないか。人間だもの」を飾っている。本当に心を癒やしてくれる場所のトイレをこまめに掃除しなくちゃあ~。息子よ。母の気持ちを察してあまり汚すなよ。。。
あなたの一番落ち着く場所は?とのインタビューに山とか、海とか、田舎とか答える人がいる中で、意外にもトイレと答えた人も多いそうな。へえ~と思いながら実は私もそうだと気がついた。孫が来てうるさい時静かにトイレでジッとしていたり、悩みがある時じっくり考えたり、何かいい策がないかと思う時も自然にトイレにいる。人からせかされる場所のトイレは嫌だけど、自宅のトイレは、誰にも邪魔されず、完全な密室。こんなにトイレが落ち着くなら、もっと綺麗に飾りつけ、香りもよく、花も飾って、もう少し密封されてないような空間のあるトイレが欲しいとつくづく考えた。コーディネートの出来る安心感のあるトイレ。改装しようかな!とまで考えた。けどダメ、ダメ。トイレを汚す息子がいた。主人がいた。掃除しても掃除しても、次々と汚してくれるトイレ。私だけのものじゃない場所だけに、自分の思うようにいかない場所でもある。あ~。何とかならないかなぁー。ほんとの一人のつぶやき。。。
あなたの一番落ち着く場所は?とのインタビューに山とか、海とか、田舎とか答える人がいる中で、意外にもトイレと答えた人も多いそうな。へえ~と思いながら実は私もそうだと気がついた。孫が来てうるさい時静かにトイレでジッとしていたり、悩みがある時じっくり考えたり、何かいい策がないかと思う時も自然にトイレにいる。人からせかされる場所のトイレは嫌だけど、自宅のトイレは、誰にも邪魔されず、完全な密室。こんなにトイレが落ち着くなら、もっと綺麗に飾りつけ、香りもよく、花も飾って、もう少し密封されてないような空間のあるトイレが欲しいとつくづく考えた。コーディネートの出来る安心感のあるトイレ。改装しようかな!とまで考えた。けどダメ、ダメ。トイレを汚す息子がいた。主人がいた。掃除しても掃除しても、次々と汚してくれるトイレ。私だけのものじゃない場所だけに、自分の思うようにいかない場所でもある。あ~。何とかならないかなぁー。ほんとの一人のつぶやき。。。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR