仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お婆ちゃんが亡くなって、間もなく一周忌。妹と約束して墓参り日が、何と初雪だ。朝から、山道。雪で車が滑らないか心配だ。山の上。寒くて体が冷えすぎるが心配だ。雪が降り続いているのが心配だ。こんな冬の時期、墓参りするのは、初めてだ。お墓をきれいに掃除し、お供え物をあげてお参りしている間は、何と降っていた雪が止み、むしろ空は、青空さえ見えていた。すべて済み、帰る道中
また雪が降り続いていた。これは、不思議。私から言わせれば、きっとお婆ちゃん。墓参りの寒さを案じてくれていたんだ。そして、墓参りに来てくれたことを喜んでいるんだと勝手に判断。すっきりした気分になった。そういえば、近くのお墓で、一般的には、先祖の墓と彫ってある中で、墓の真ん中に「また、きてね」と彫ってある墓が目についた。きっと故人は、寂しがり屋だったのかな。私もお婆ちゃんに「またくるね」
また雪が降り続いていた。これは、不思議。私から言わせれば、きっとお婆ちゃん。墓参りの寒さを案じてくれていたんだ。そして、墓参りに来てくれたことを喜んでいるんだと勝手に判断。すっきりした気分になった。そういえば、近くのお墓で、一般的には、先祖の墓と彫ってある中で、墓の真ん中に「また、きてね」と彫ってある墓が目についた。きっと故人は、寂しがり屋だったのかな。私もお婆ちゃんに「またくるね」
自慢じゃないけど、私。年齢よりは少し若く見えるらしい。嬉しいけど、しわが気になる。所がある知人。「若く見られるように、せっせとエステに通ってるの?」と言われ「アホらしい。そんな時間もゆとりもないわ」と反発。今度は「若く見えるように、スポーツジムに通ってる?」「忙しくてじかんがないわ。ラジオ体操はしてるけど」またまた「体型維持のため、痩せる努力してるの?」「本当に馬鹿らしい。胃が弱くて食べられないだけよ」「所で私より若いんでしょ?」としつこく聞いてきたので「あなたよりうんと年上だわ」と言うと「そうねぇ。一見若く見えるけど、よく見たら、年齢相応に見えるわ」だって。上げたり、下げたり。ギャフン。・はっきり物申すは、お互い様か?
眠りたいのに眠れない。これほどストレスたまるものはない。眠ろう、眠らなくちゃあと考えると余計眠れなくなる。どうしても、布団に入ると、ほっとするのか、一日の出来事、先行きのことを考えてしまう。殆どの人の睡眠不足は、ここにあり。そこで、ありとあらゆる手段を考えた。わたしの睡眠不足解消のやり方で、すっきりするのは、布団に入る前に、思い浮かぶモヤモヤや考え事の不安をメモ書きに全部書き出した。こんなに沢山考えることがあるんかとびっくり。これでは、一つ、一つ考えてもしようがない。明日かんがえようと頭を切り替える。今日の出来事や、やり残し、腹が立つことも、1枚の用紙に全部書く。読んでみて「馬鹿らしい。こんなことで悩むなんてと、メモ書きを破りゴミ箱に捨てる。すっきりした気持ちで眠りにつこう。こんなやり方どうかしら。私の場合、書くことに慣れているので、この方法がいいみたい。。。
整形外科に行き、トレーニング室に首や肩に電気をかけにいったら、患者さんがあまりいなくて、私のサポートに年配の看護婦さんがついてくれた。若い看護婦さん2人、立ち話をしているところに先生がやってきた。「何だ。年配の看護婦がせっせと働いて、若い者は、何してるんだ。もっと、
動きなさい」そして、年配の看護婦さんに向かって「あなたは僕が来るときいつも動いているね」と言ったら、その看護婦さん。「先生の匂いで、そろそろやってくるのがわかるんです。首にならないよう、先生にはしっかり働いているところをみてもらわなくちゃ」と冗句が続く。「感心。感心」と先生が去って言ったら、その看護婦さん「先生のきつい加齢臭は、先生がどこにいても、すぐわかるんだよね。アハハハハ」まぁ。先生と看護婦さんの遠慮のいらない会話のキャッチボールって、おもしろいなぁ~。
動きなさい」そして、年配の看護婦さんに向かって「あなたは僕が来るときいつも動いているね」と言ったら、その看護婦さん。「先生の匂いで、そろそろやってくるのがわかるんです。首にならないよう、先生にはしっかり働いているところをみてもらわなくちゃ」と冗句が続く。「感心。感心」と先生が去って言ったら、その看護婦さん「先生のきつい加齢臭は、先生がどこにいても、すぐわかるんだよね。アハハハハ」まぁ。先生と看護婦さんの遠慮のいらない会話のキャッチボールって、おもしろいなぁ~。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR