仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
皆さんは、お盆休みのんびり里帰りや、家族揃って旅行や、ゆっくり過ごす計画で楽しくすごしましたか?私は、誰もいない事務所でひとりあくせく。そして一人でお盆どころじゃない。朝の8時に式場に設営にでかけ、夜の試食会の演出立ち会いまでずっと働きづめだ。体にむちうち、働く自分に少しの休み時間を見つけては、自分に少しご褒美。コーヒーと甘い和菓子を口にしながら、夜の八時半ようやく演出の片づけ。式場のスタッフは、私以上にお盆休みどころでない。夜遅くまで、大変だなぁ~。でもあの人達と私では若さが違う。体力もちがう。脳の働きも違う。9時過ぎに家に帰って一人ご飯は寂しすぎる。そうだ。この後、カラオケ喫茶のママさんに夜ご飯作ってもらおうと考えたら、たちまち元気が出た。
お盆が近づくにつれて、息子が背中と肩が重いと言い出した。「死んだ婆ちゃんの霊がお盆だから、やってきたのかな?」と言う。「そうやね。会いたくて家にやってきたのかもしれないね」「何で、俺の背中にまとわりつくんだろう」「そりゃあ、生きてる時に、婆ちゃんに意地悪したからじやない?」と言ったら「僕より、母さんの方がよ~く婆ちゃんと喧嘩してたじゃないか!。俺の背中から、あんたの背中に早く移動してほしいよ」という。日頃何もしない息子が、おやつを写真の前にお供えし、手をあわせている。二人で婆ちゃんの悪口を言いながら、「遺影写真だけは、笑ってるわ!。もう、あんたの意地悪許してくれてるわ」とわたしたちの都合のいい解釈。
下半身の衰えを調べる筋トレをテレビでやっていた。30~70才の代表が同じ筋トレをやってもらって調べる方法。そりゃあ、若い人には叶わないよとおもいつつ見ていたら、若い、お年寄り関係なさそうだ。椅子に座り、片足をあげて3秒そのままたっている。その繰り返しを5回。簡単と思いながら、自分もやってみた。何で。何で。たてない。ふらつく。ジッとしていられない。この下半身の筋トレを続けることにより、腰、肩、関節の強化。すぐ転ぶも防げるそうな。筋トレの後はたんぱく質と甘いものも一役買かってくれるとか。すぐ骨折する私の体も運動嫌と言ってる場合じゃない。人について迷惑かけないためにも、また一つ課題が増えたけど、頑張らにゃあ。。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR