仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-コメント-
日本の家屋も変わってきましたか?。
昔から・・・・人間、一人前と言う目標に男は一軒の家を建て女は子を産むと言われてきました。
その家も庭付きでなければ「家庭」を持った・・・とは言えない
と言われていました。。。。。。
今の時代は「マンション」と言う高層の建物で空間の中で自分の持ち家?である。。。。。
考えると年老いて・・・・次の世代の子供が継いでくれればいいが、子供たちは都会に行き親だけが残る。年老いてくると庭付きの土地の上に建つ家の始末が問題の今の時世です。。。。。。
時代とともに家も変わってきた。田舎の何代も続く家は別として自分だけの人生を生きる事だけを考えて
便利な使いやすい家でいいのです。そして自分の人生が終わりとなった時にはその家も始末できるように考えるのが今の時代だと思います。。。。。
その家も庭付きでなければ「家庭」を持った・・・とは言えない

今の時代は「マンション」と言う高層の建物で空間の中で自分の持ち家?である。。。。。
考えると年老いて・・・・次の世代の子供が継いでくれればいいが、子供たちは都会に行き親だけが残る。年老いてくると庭付きの土地の上に建つ家の始末が問題の今の時世です。。。。。。
時代とともに家も変わってきた。田舎の何代も続く家は別として自分だけの人生を生きる事だけを考えて
便利な使いやすい家でいいのです。そして自分の人生が終わりとなった時にはその家も始末できるように考えるのが今の時代だと思います。。。。。
1 Comment(s)
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR