忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 3511 ] [ 3510 ] [ 3508 ] [ 3507 ] [ 3506 ] [ 3505 ] [ 3504 ] [ 3503 ] [ 3502 ] [ 3501 ] [ 3500 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私と同世代のご近所の奥さんたちが、空き時間が沢山あるということで、畑を始めるひとが多くなってきた。旬の野菜が取れるたび、玉ねぎ、ジャガイモ、枝豆レタスなどなどおすそ分けと持ってきてくれる。私の自分の畑でとれたきゅうりを1本おすそ分け。だんだん昔の自給自足の生活に戻りつつあるのかも。。。昔は近所付き合いをしなかった私。。お高くとまっているとか。。プライドが高い人とか言われて敬遠されていた私が、今じゃかんがえられない。。。もちつ持たれつ。。助け合い。。いただく。あげるの行為の近所付き合いの大切さが一番。。。。だ

拍手[7回]

コメントを書く
名前
タイトル
メールアドレス
コメント
PW   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
-コメント-
ご近所のお付き合いは大切です。
昔から、遠くの親戚より近くの他人様の方が大事にすべきと言うではありませんか❓近所のお方とは仲良くしておくべきです。お高く留まってたわけではないが、人との付き合いが「うまく出来なかった!」貴女は今いい状態ですね。近所のお方を事務所に集めお茶会や年老いた一人暮らしのお年寄りの施設へのお世話など・・・・地区の民生委員よりもいい事をしたことが貴女の人格を見直したのだと思います。そして家庭栽培の野菜のやり取りもプラスになってます。ご近所は大切にすべきです。。。
ご近所さんとお近ずけになれるって自分も良い気持ちでしょう。。。。。。
k-t 2021/06/24 Thu 17:23 Edit
1 Comment(s)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR