忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春の訪れは、私には、いや、福井県の皆さんには、いやいや、全国民にいつ訪れるのだろうか?時期がくれば、どんな世の中に変化があっても、草木は芽吹き、花が咲き、春の訪れを告げてくれる自然現象が恨めしい。この、自然現象の波に乗っての私の心のはるは。。。先の見えない一日一日を必至に過ごしながら、春の訪れをせめて、人様に迷惑をかけない日々でありますように。。。。。。

拍手[18回]

最近、あちこちから、言われることは、「お孫さんが福井放送にはいったの?」「えっ。?どういう事?」と思いきや、若い男女の工藤アナウンサーが二人もテレビで活躍しているみたい」福井で工藤の苗字は数少ないらしく珍しいと言われてきただけに工藤アナウンサーが私の孫と勘違い?早速テレビを拝見し、若くて生き生き、活躍している工藤アナウンサー達の姿に、20代のころの昔の主人を懐かしく思い起させてくれた。。。。。

拍手[22回]

お笑い芸人の志村けんさんがコロナウイルスに感染され亡くなったニュースは、日本全国世界まで衝撃が走った。微熱とか、軽いとか、無症状なんて言っていられなくなった。特に私達シルバーの皆さんは、必ず何らかの病気持ち。改めて怖さが身にしみる。人に迷惑をかけたらどうしようかが、先に立つ。何回言い聞かせても、自分には関係ないという顔をしている息子には、無防備さに一番心配で、私が息子に移したら。。。。息子から私が移っても周りに迷惑かけることにはかわりない。
心配しすぎもこまるけど、広い事務所でも人とはあまり接触しないようこころがけている。志村さんの死がショックだったにか、外に出る時はマスクをつける様になった息子に、もっと事の重大さをわかってほしいと願わずにはいられない。

拍手[24回]

今の時代。当たり前ということばが普通によく使う。当たり前のことが当たり前に出来ない私。どこを基準にして当たり前なんだろう?。そうか!最低の事が出来て当たり前を喜べばいいんだよね~。

拍手[21回]

コロナウイルス感染予防のため、なるべく自宅待機、外出は避け、家から出歩かなくなった。1階2階を何回も行き来したり、これは足の運動に良いと何回も階段の上がり降り。。。でも、しばらくするとつまらなくなる。。。あ~。どこかへ行きたい~。息が詰まりそう~。でも外へは出たらダメ~。そうだ。隣の事務所に行こう。また階段の上がり降り。考えて見れば私は、まだ幸せだなぁー。家と事務所の行き来が出来る。行ったり来たりで気分転換ができるんだもんね。有り難いと感謝。。。

拍手[21回]

閑散としている街全体。まだ、福井の場合は、スーパー、コンビニ、いろんなお店が開いているけど、東京は、締め切っているお店をいまだに沢山の人達が動き回っている姿がテレビに映っていた。一人一人の自粛と訴えていても、一人一人の感じ方に緊迫感がないのでは?どうしようもないのでは?。密閉、密集、密接の宣言を訴えていても、自分は大丈夫という考え方を捨てない限り。。。自分が移る怖さも去ることながら、自分が移すたちばにある怖さを意識しての行動をしない限り。。。なかなかねえ。。。

拍手[21回]

最近は、以前より増して~ボランティア活動が増えてきた。人様の役にたち、喜ばれ、仕事にもつながるボランティア活動は、最高!新しく古くなった古民家を利用、民宿を立ち上げ、宿を安く提供する民宿ボランティア。老齢になった農家の畑仕事を手伝いながら、売り物にならない形崩れの野菜を沢山貰える畑ボランティア。家にこもりきりのお年寄りのコミュニケーション場を提供する触れ合いボランティア。いろんな助け合い、触れ合い、仕事の模索に頭が下がる。。。

拍手[23回]

人間。慣れって恐ろしい!去年の10月から消費税が10パーセントになったときは、8パーセントから値上がりやたいへんだとおもった。まして、軽減税率とやら、商品によっては、区分けが必要とあって頭が混乱。でも買い物はどこのお店もレジでキチンと区分けしてくれるので、慣れたら問題ないが、自分の会社の引き出物関係、ギフト関係がややこしくて大変と思い悩んだけと、月日がたつと人間。何でも慣れて来て順応出来るようになる。これが、普通で当たり前が恐ろしい。。。

拍手[22回]

ゴミを出しに行ったら、自宅を灯明寺に持ちながら、普段は東京の娘さんとマンションで生活しているという近所の奥さんに会った。「わぁ~。久しぶり!帰って来てるの?」と声をかけたら、大きなマスクをしている奥さんが「あまり、そばに来ないで!。今は、東京から来たと言うだけでコロナウイルスの危険を言われるのよ。後から電話で話そうね」と。。可哀想に!

拍手[19回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR