忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 58 ] [ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんな不便な世の中になったからこそ生まれる素晴らしいアイデア。人間の脳ってすごいね。特に家から出られない子供たちが一番大変なのに、その子供達や、子を思う母の愛情からうまれるアイデア。すごいと思う。沢山あるけど、まず、子供を喜ばせるおもちゃの走るせんろの電車を使い、上に小さなお皿にお寿司がまわってくるというアイデア。子ども喜ぶね~。子供が癒されるお家の中でのキャンプテント。小学生が、作るアイデアたっぷりの手作りマスク。まだまだいろいろ。私は、不要になった洋服が全てベストになっちゃった~。

拍手[19回]

司会の養成でまず、勉強の基本は、呼吸法。でも、司会養成だけでなく、お年寄りの喉と呼吸法を鍛えることは、とても大切なことのようだ。死因の第三位の誤嚥性肺炎にならないためにも、呼吸法は、とても大切。呼吸には、鼻呼吸、口呼吸、浅い呼吸、深い呼吸、胸式呼吸、腹式呼吸法によって喉の筋肉が衰えないように鍛える事が何よりも大切のようだ。それには、何よりも簡単にできることは、とにかく話すこと。おしゃべりだそうな。皆さん。コロナが落ち着いたら、沢山、沢山おしゃべりしようね。。。。。。。

拍手[18回]

アニメの世界で何十年も続く主人公の役柄を頑張ってきた声優さんが、ふと、自分の年齢を考え、私ができなくなったら、この役を誰に頼めばいいんだろう?と真剣に考えたそうな。でも、この代役は、あの人しかやりこなせないとおもった人が、自分よりも年上。
だめだと理解しながらも、普通の会話の冗談交じりに「私ができなくなったらどうしよう。もちろんあなたも無理だしね」と話したら、じっと考え込んで、真剣に「もし、あなたがダメになったら私がひきうけるよ」といったそうでびっくり。考えてみれば、75歳を過ぎてる人が。。。。。。何という役者根性?情熱?意識?何かをかんがえさせられる。。。。。。。。

拍手[21回]

取引している式場さんが、ウエディングキャンセルについて新聞に載っていた。中止するか?延期にするか?決行するか?・・・・・一生に一度のセレモニー。やるか?やらないか?苦渋の決断をしなければいけない新郎新婦様。中には、自分たちはしたいけど、年老いた両親にもしものことがあれば。。。。。出席者に迷惑はかけられない。。。。。など、あえて取りやめるひともいる。でもね。長期戦になるかもわからないコロナウイルス現象だけど、必ず必ず見える光があることを信じよう。

拍手[16回]

何年もご無沙汰している人たちから、急に電話が入る。「なつかしい|」が、第一声。「何かあったの?」つ突然の電話に戸惑い、考える。「何もないけど、仕事もなくなり、、外出自粛。人との接触できないときて、この際電話で話そうと」これで納得。近況報告。思い出話。これから先の話し合いなどなど、電話の話はずっと続く。これも、 一日過ごす癒しになる。。。。。これからは、時間が有ったら、手紙を出すのもいいかもしれないね。。。。。

拍手[21回]

昭和の懐かしいヒット曲の数々の中に、浜圭介さんの作品がどんなに多いことか?特集を見ていたら次々と有名歌手に楽曲を提供。曲の中に私達の昭和の時代を、私達の人生を、私達の生き様にどれだけ素晴らしい曲が関わってきたことか!時には、人生を楽しませてくれ、どん底から救ってくれ、慰めてくれ、歩んできた人生と重ね合わせ。浜さんの曲は、永久に続く。まだまだ、頑張ってほしいなあ・・・・・・

拍手[20回]

今や、子育ても、会社の社員教育も全て褒め上げ商法?話術のうまさで褒め上げ?褒めちぎる?
誰しも褒められると悪い気はしない。けど、この褒め上げで詐欺商法とは信じられる?やっぱりお相手はお年寄り?趣味の素晴らしさ。書道や絵画やちぎり絵など、センスの良さを褒め上げて新聞掲載しませんかと誘い、掲載料~何十万の詐欺に引っかかった人がいるとか?こんなこと言うの嫌だけど人を見たら~とおもえ・・・・・・

拍手[20回]

息子の前で、ちょっとくしゃみすると、「あっ。コロナかな?」 食べ物が詰まって咳をしたら「あっ。コロナかな?」疲れてベッドで横になっていたら「熱があるの?赤い顔しているよ」いちいち反応する。誰もが、こんなに敏感に反応すると、こっちまでが、「もしかしてかかったかな?」と反応する。コロナに負けるな。コロナに負けるなというけれど、負ける、負けない以上に神経の方が反応がはやくて、心が高ぶってくる。


拍手[19回]

我が家で最近の毎日の心のストレスを癒してくれるのは、育て上手でない私が、ただ球根を土に埋めておいたら、毎年成功しない花咲きが、今年は色とりどりのチュウリップが花を咲かせて楽しませてくれていること。何とタイミングがいいんだろう。今年の世の中の苦しみをわかっていたように。こんな状況のときは、心を癒してねと言っているように。連鎖反応的に咲くはなをさかせる我が家の玄関先のチューリップ。思わずありがとう。。。。。チューリップが咲いている間にコロナウィルス状況がおさまりますように。。。。。



拍手[20回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR