忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ] [ 58 ] [ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

娘から猫の写真がスマホに送られてきた。如何にも気分良さそうに、板の間で体を伸ばしてくつろいで寝ている猫の姿。頭から足の先までずっと伸ばすと気持ち悪いくらい長~い体。所が、クルリと丸めるとコロッとした小さな体になる。不思議だ。写真を見ながら、以前娘の家に手伝いにいって、寝食共にしたときに私は猫が嫌い。猫も私に懐かないで過ごした日々を思い出す。私は、帰るまで気持ち悪かったが、猫は私の性格をしっかりと把握し、どんなに怒っても図太く私を恐れなかった。
猫にまで馬鹿にされている感じだ。。。。。

拍手[14回]

幸福度ランキング連続№1の福井県。でも、本当に\福井に住んでいる皆さんは、幸せを感じているのだろうか?という話題が目に入った。私も考える。福井県の幸福度ランキング№1は、何かに基づいての調査資料統計であって、全ての人が幸福に感じて過ごしているとはわからない。幸せとは、一人一人の心の中にあって、自分が幸せと思えば幸せだし、不幸と思えば不幸な生活だ。幸福度ランキング№1は、福井県の誇りとして、少しでも幸福に近づく生活ができるよう、頑張ろう。。。。。

拍手[12回]

息子と二人で、久しぶりに8番らーめんに食べに行った。結構、混んでいて周りの人も食べる時は、当たり前のことだが、マスクはしていない。ウエイトレスさんだけが、忙しそうに動き回っている。密にならないようにと言われても、注文受けや注文品を運ぶとき以前と一緒の行動。やはり、お店を開けるということは、ガイドラインがあってもその通りには行かないものだなとつくづく理解できた。「手拭きをください]と言ったら「ないんです。トイレに消毒液がありますから行ってください」といわれた。あまり神経質になりすぎると、何もできない。どこへもいけない。また、引きこもりか~。。。。。。

拍手[12回]

今の世の中、カタカナ用語が多すぎる。スマホ、パソコンにしても取扱い説明書を読んでも、用語の内容をまず調べるのに時間がかかる。今は、コロナでカタカナ用語。ステイホーム。ロックダウン。クラスター。オーバーシュート。これぐらいの内容は理解できたとして、次から次へとカタカナ用語で説明されるとどんどん把握するのに時間がかかる。私だけ?今じゃあ、コロナのことは、小学低学年でさえ、興味を持ち、テレビで最近状況を把握しようとしている。一見、カタカナ用語は、スマートさがあり、自分も教養が身につくと思うけど、小学生並みの知識しかない私にとっては、今の世の中の現状、近況報告、要請事項、などなど、わかりやすい日本語で説明してくれたら、助かるなあ

拍手[11回]

ここ4ヶ月、コロナの不安。コロナの話題は後をたたない。先日、福井街角放送さんから「コロナにまけるな。ラジオCM0円の広告の資料が私の会社にも送られてきた。ころなで、広報にお困りの事業者の皆様に20秒スポットCMを無料で放送してくれると言う企画をうちだした。ありがたいお話。広告料が0円だからというよりも、困った時に、お互いに助け合い、協力しあい、頑張ろうと言う意欲をもたせてくれる話題に,乗っかってもし私も何か協力できることが、あれば何かで恩返ししたい。。。コロナで、国も、街も、事業も、仕事も、人間の生活も一変して、経験したことのない状況を皆で乗り越えましょうと言う考えに大いに賛成だ。

拍手[11回]

コロナのことでは、話題は次から次へとつきない。毎日でもつぶやくことができる。コロナは私の癒しを全てうばいとった。喫茶店巡り。マッサージ。お風呂、そして大好きなカラオケ。何もかもできなくなって4ヶ月。家にいても苦痛で仕方がなかった毎日を何とか乗り越えた。この先第2波の可能性もありうるとか?先が見えない日々と言われる中で、ある意味、免疫力がついたとも言えるし、これ以上耐えられないともいえる。。。。。

拍手[9回]

街は、普通の生活に戻りつつあるとはいうものの、何かまだ違和感があって今までと同じような行動ができない私。4か月振りに入った喫茶店も、今までは、びっしりなのに、空き空き着席で座る形態に変っていた。口に物を入れる以外はすぐマスク。しばらくの辛抱じゃなくて、新しい生活様式に馴染んでいかなくてはいけないんだなあと周りの皆さんの様子を見て考える。。。。。。

拍手[11回]

最近、主人のお陰で、ずっとご無沙汰していた人達と電話で話したり、お会いすることができ、懐かしく昔の思い出にふける時間が増えてきた。みなさんから、「くどうさんって自分の方からこんなにおしゃべり好きだったっけ?と言われてしまうほど良くしゃべる。自分でもハッとして可笑しくなるくらい。コロナの自粛の影響が人に会った途端にこんなに爆発する自分がいるなんて。一人行動が好きだった自分が、こんなに人恋しいなんて。主人のお陰?コロナのお陰?

拍手[12回]

記憶系が弱いのは、頭の悪い証拠と思っていたが、脳は何度も繰り返し鍛える事で少しずつでも記憶が蘇るそうな。年齢を取るにしたがって、どんどん記憶がにぶっていく。そして、すぐ忘れる。これは、、、、、、と不安になってきたが、アルバムの整理をすることで、少しは脳の訓練になるそうな。写真を見ることで、過去の順を追っかけて記憶がよみがえる。整理することで、脳の整理も活発になるそうな。たとえ記憶力が悪いと思っても、何回も繰り返し、訓練することで、少しは解消できることを聞いてほっとした。私は、高望みはしない。少しずつ~。。。。。少しずつ~

拍手[12回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR