忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 240 ] [ 241 ] [ 242 ] [ 243 ] [ 244 ] [ 245 ] [ 246 ] [ 247 ] [ 248 ] [ 249 ] [ 250 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1、昼、上司。夜は女房に目をそらす。 2、お弁当、開けたら解る妻の機嫌。 3、一番の、家族サービス、留守番だ。 4、父さんの晩飯今日も、うどんだけ~。何か寂しい、侘びしい世の男性。会社では上司に?家では、奥さんや家族に?気を使いすぎ?今度は、可哀想な奥さん川柳を探してみようかな。お互いに、大変なんだってことがわかるかな!

拍手[8回]

以前、よくランチに通っていた和食屋さん。久し振りに行ってみた。カウンターで、いつも社長が刺身を作ったり、キャベツを刻みながら、カウンターのお客様と世間話をしているのは、前と変わりないが、久し振りの今回すごく忙しそう。何がって?。ランチを済ませ、レジで支払いのお客様にレジ前に置いてある、社長自ら作ったという野菜を袋詰めして売り出していた。ナス、キュウリ、トマト、ピーマン。。。また、その野菜で作ったというお惣菜もパックして売っている。カウンターにいる社長さん、売り上げが気になるのか、「新鮮だぞ」「安いぞ」「おまけつきだぞ」「美味しい味付けだぞ」一生懸命宣伝。ランチ支払いのお客様、次々と袋を追加して買い求め。自分で作った野菜を売り、その野菜でお惣菜を作って売り、宣伝に必至の会話。商売上手。商魂たくましさ。参考になったー。

拍手[7回]

昔から「うぐいすの声」美しい声の持ち主はうぐいすに例えられた。笑うかもしれないけど、私も若かりし頃、少し高音で爽やかな声と言われた時もあったけど、今じゃガラガラ声。声も顔と一緒でシワが寄るのかしら。今若い人達、韓国まで行って声の整形しているとか!。費用は4~5万円。特に、企業面接前に、第一印象をよくするために、まず、高い声にして、女性らしさと爽やかさの印象づけに利用するそうな。時代が変われば変わるもんだね。でも、低音でも、個性的で魅力的だと思うけどね~。

拍手[8回]

テレビでゴミ屋敷を取材、放映していた。家の中から、玄関、道路、隣接されたお隣近所の通路に及ぶゴミの山。家の主は、どこから家に入るのかと不思議な位。私の友人の家にお邪魔すると、いつも、ゴミひとつ落ちていない綺麗好き。台所や、各お部屋もすっきり整理されているのを見て、気持ちがいいなぁ~とわかっているけれど、実際自分もとなると、整理したい気持ちがあっても体かついていかない。ついつい明日へ、明日へと掃除は後回し。そのうちゴミを見たら目を背け、そしてゴミを見ても見ぬ振り、段々平気になる。ゴミ屋敷の主さんの気持ちも解るようなきがするけど、人様に迷惑や、取材まで来ちゃうようなゴミ屋敷だけは、やめないと。。。人の振りみて我が振り。。だなぁ~。

拍手[9回]

いつもの喫茶店も落ち着くけど、たまには浮気をしたくなり、スタバにいってみた。全面硝子張りの所に座り、行き交う車を見ながらのコーヒーもまた新鮮な味。同じ色でも、機種の違う車の多い事。にこやかに運転している人(朝から何か良いことがあったかな)眠たそうに欠伸をしながら運転してる人(昨日は残業?それとも夜遅くまで飲みすぎ?)後ろに子供を乗せての家族連れ(みんなでモーニング?)奥さんの運転。助手席にご主人?(会社への送り迎えは奥さんの役目?)ボーっと、人の行動を眺めて空想。朝から私は何をしてるんだろう。でもこの緊張しないボーっと感が私には、必要なんだわ!。少し店内の音楽の音が高くて、気になるなあ~。

拍手[9回]

日本が平均寿命世界一位に輝いたそうな。国内では、平均寿命のランキング、男女共一位を獲得したのは、長野県。パワフルな長寿なお年寄りは、みんな歌うことが大好き。合唱、カラオケ、コーラス、演歌。。。病気の改善、免疫力アップ、運動と同じように健康効用。歌うことは、長寿の薬というニュースを読んで、私も歌う趣味をもって良かった!。五木ひろしに「夜明けのブルース」を提供したレーモンド松屋の激しいエレキのリズムにのって、歌って、肩、腰の運動をしていたら、マッサージにいかなくてすむようになった。シルバーのおじさんが私を、あっけにとられてみて、レーモンド松屋の女性版アーモンド松子でデビューしたら…と冗談。健康第一。八十歳から新たな人生の幕開けなんだってよ。KTさん。

拍手[9回]

ダイエットにトマトラーメンを毎日食べて減量に成功した人がいる。夏野菜としてトマトを欠かせないと毎日食べている友人もいる。トマトは好きだけど、減量や加工したりはあまり興味がない私だが、先日、八番ラーメンで数量限定。トマト野菜ラーメンを宣伝していた。福井県産の越のルビー。北海道産のシシリアンルージュを使用。ビタミンCやリコピンを2倍~8倍。グルタミン酸が3倍。ギャバンが2倍と美容成分がたっぷりと…そんなに言われると、美しくなるなら~。食べてみようかしら~。うふふ。

拍手[9回]

朝夕は、涼しくなったものの、日中はまだまだ暑い。この暑さを乗り越えないと、迎える秋を健康で元気に楽しく過ごすことができない。そこで、塩分補給のため、カバンにポカリスエットと塩キャンディを持ち歩いているが、この塩キャンディ。すごくさっぱりして美味しい。飴の甘さに塩味が微妙にマッチして、つぎから次へと袋に手がいく。「やめられない。とまらない~」かっぱえびせんのコマーシャルじゃないけれど。。これじや、塩分補給じゃなくて、塩分とりすぎだ。と反省しながらやめられない。

拍手[9回]

京都のデパートで、大きなバックの中にもう一つバックが入っていて、大事な物を入れるのに使ってもよし、肩に掛けて使ってもよし、便利なバックを見つけた。一万八千円の値札がついていたけど、軽くて、使いやすそう。すぐ買おうと思ったけど、「衝動買いはよくない。よく考えて」と買うのを躊躇した。商店街通りを歩いていたら、小さなお店でバック専門店があった。中に入ってみたら、さっきのデパートで売っていたのと、同じか、よく似ているバックが飾ってある。金額一万六千円を三千八百円とある。「何でこんなに安いの?。偽皮?」ズバリ聞いたら、卸をしているからという。安すぎる。騙されないぞ!と思いつつ、やっぱり買ってしまった。

拍手[10回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR