忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 233 ] [ 234 ] [ 235 ] [ 236 ] [ 237 ] [ 238 ] [ 239 ] [ 240 ] [ 241 ] [ 242 ] [ 243 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月3日開催のオフィス・クドーの同窓会の出欠を締め切った。参加者は75人。欠席者の連絡が30人。他、住所不明や連絡つかない人もいる。考えて見るとブライダルの仕事を始めて40年の歳月に、こんなに、人の出入りがあったなんて。今更ながら驚きだ。結婚して辞めていった人。ご主人の転勤で辞めていった人。子育てで辞めていった人。ブライダルの仕事に見切りをつけた人。人それぞれ辞めた事情はちがうけれど。。。勿論、私と喧嘩して辞めた人もいる。でも昔は、昔と参加してくださる皆さんと早くお会いしたい気持ちでいっぱいだ。本当に楽しみ。。

拍手[11回]

レストランで食事をしていたら、温かな栗のスープが出てきた。栗なんて、あまり食べたことがないのに、なんて、美味しいんだろう。秋の季節に相応しく、この栗のスープの優しさに、体も心もホットほぐされた。そうだわ!!。秋は寂しいなんて言っていられない。秋だから、落ち込むなんて言っていられない。センチメンタルなんていっていられない。枯れ葉も、木枯らしも、落ち葉、入道雲、辛い別れも、実り、暖かさ、ほぐし、ほんのり、色づき、深まり。悩みの秋を実りの秋に変えて、何もかも心の成長の糧にしないといけないんだね。全ては、心の成長の秋だ…。

拍手[10回]

もうすぐ秋とお別れかと思うと、やはり何か寂しい気持ちになる。木々の枝葉が枯れ落ちるのが、自分の人生と重なるせいだろうか!。テレビで、「夏がくれば思い出す~。キンチョールと冷やし中華」とのコマーシャルがあったけど、秋になれば、~を思い出すのイメージはあなただったら何?。「秋が寂しいと思うのは、あなたはロマンティックなのね。読書の秋がぴったりね」と人に言われるけれど、自分としては、あまり読書は好きじゃない。じゃあ、冬に備えて食欲の秋かと思っても、栗も柿もぴんとこない。やっぱり秋惜しむのは、今までの人生を振り返り、今後の人生をゆっくり考える時間を持つことかな。私の場合は…。。

拍手[7回]

「二男問う。僕のアルバム何故薄い?」わかる。わかる。この川柳の人の気持ち。立場は違うけど、私も、小さい時から、すべて長女だから、妹の面倒みるのも当たり前。家計の助けは長女は当たり前。自分の背中に長女の重荷がどっしりとおんぶされていた。「何故重い。長女だからと、肩に荷が」。。親は、自分が産んだ子に、分けひだてはなく、育てているつもりだけど、ついつい、長女、長男は最初の子。可愛さゆえに躾も厳しく、二番目、三番目の子は、可愛さ同じでも、親も心にゆとりがあり、まあ~いいかののんびり気持ちの育て方。大人になって、ようやく親の気持ちが理解できるけど、子供時代は何で!と反抗的になるきもちは、わかるなぁー。この年齢になっても、まだ長女が重いもん。

拍手[8回]

この季節になると、東京のあちこちでクリスマスのイルミネーションを紹介している。イルミネーションのトンネルをくぐると、あたり一面花畑?。どんなにきれいなんだろう?毎年、この季節になると、一度は行ってみたいと思うものの、一回も実現したことがない。今年こそは、12月に東京へ行く計画をたて、夢を実現させたいな!。。

拍手[7回]

「今を生きる楽しさ」のタイトルのもと、モノの向こうにある生活や変化を伝える事により、見る人、聴く人に「今」この時を楽しんでもらうショッピングという言葉に同意。にテレビショッピングにはまったら、毎月のように、次々と何かを買いたい衝動にかられる私。体の脂肪を取り除くスポーツ器具。毎日の体の変化を知らせる血圧計。楽に掃除が出来る簡単掃除機。ごはんが美味しく炊ける炊飯器。オープンレンジ。羽毛布団。寒くなったとこたつ布団。簡単ジューサー。環境に優しい多目的洗剤などなど。あ~。次々買い込んで、どうしよう~。借金地獄になっちゃう~。

拍手[8回]

自分の運命は、自分で賭けてみるしかありません。どうしたら、苦しい人生から逃れることが出来るのでしょうか。どうしたら、楽しい人生をおくれるのでしょうか。一人でくよくよしていても解決になりません。思い切って、世の中に飛び込んでゆくことです。(鈴木清一)そうか。。。

拍手[9回]

年齢のせいにするわけではないが、携帯電話の明細、請求書がきても、あまりにも細かすぎて、見方があまりよく解らない。かけ放題とデータ通信料プラスに希望のプランによって請求され、割引されているとは、いうものの、自分が何を注文し、家族割引の分はどう使っているのか、などなど考えすぎるとますます頭が混乱し、「まぁ~いいか。請求書がきた分支払いすればいいか」安い、高いは仕方がないと半分諦めムード。友人が「そんな事では、だめだよ。しっかり把握して、わからなかったら追求しなくちゃ」とアドバイス。でも、何でも自分が難しいと思うものは、脳が受け入れなくなった。今後の携帯電話は、低料金設定の見直しをするというニュースに、関心はもつものの、もう少し、解りやすい、説明明細書とお年寄りも簡単で理解できる料金設定にしてほしいと思うのは、私だけ~?

拍手[9回]

喫茶店で主人と向かい合い、コーヒーを飲みながら、マジマジと顔を見合わせた。お互い、思うことは一緒かもしれないが、口にだすことは出来ない。顔を見つめ合いながら、一言「老けたな」と心の中でつぶやく。髪は薄く、真っ白。ドンドン膨らみ、出っ張っていくお腹。もう少し、ロマンスグレーでいてほしかったなぁ~と思いながら、見つめる体はおじじそのもの。お互い。体型は仕方がないとしても、せめて、心だけは、「自身の人生はまだまだ捨てたもんじゃない」の意識改革を持って過ごさなくちゃあと、私はいつも心がける事にしている。昔は主人があまりにも忙しすぎて、2人でコーヒーを飲む時間すらなかったっけ。もう少し、ときめいていた頃に、向かい合ってコーヒー飲みたかったなぁ~。きっと主人も私の顔を見ながら、そう思っているだろうなぁ~。アハハハ。

拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR