忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 218 ] [ 219 ] [ 220 ] [ 221 ] [ 222 ] [ 223 ] [ 224 ] [ 225 ] [ 226 ] [ 227 ] [ 228 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブライダルシーズンになると、携わっている誰しもが健康管理を気にしだす。具合が悪くても、休むわけにはいかないこの仕事。食事に気をつけ、運動し、更に健康食品にたよりまくる。体力維持のため、中性脂肪を抑えるため、血圧下げるため、肌を綺麗にするため、骨を丈夫にするため、筋力つけるため、こんなに健康食品に頼ってりゃ、お金もかかるし、どれが、自分の体にきいているのかわけわからない。それでも、シーズン乗り切るため、頑張ろう。

拍手[6回]

昨日の夜は小浜でお世話になっている式場で美酒の会があり、参加。福井から小浜は遠いイメージがあったが、高速が小浜まで直通になったら何と速いこと。一時間半位でついちゃった。テーブルの皆さん。いろんな名酒を舌つづみ。私にもどんどん勧めてくる。「飲めないんですか?」「飲めますけど」「今日はお泊まりでしょ?どんどん飲んでくださいよ」「これも美味しいですよ」ちびっとなめてみる。甘い。「のめるじやないですか?」そう。私はいくらでも飲めるけど。お酒を飲むと日頃のストレスが出てきて、腹が立ち怒りじょうごになるのが怖いだけ。まわりの楽しい雰囲気壊すでしょ。飲まない。飲まない。

拍手[8回]

先日知人が入院したので見舞いにいったら4人部屋で、隣が八十才すぎのお婆ちゃんだった。急にお婆ちゃんの所に看護婦さんが走ってきた。「何か御用ですか?」お婆ちゃん耳が遠いらしい。「はぁ。何?呼んでないよ」「ベル鳴らしたでしよ?」「はぁ、何?退院したいんだけど」「家族の了解で入院したんですよ。まだ退院は先生の許可がなきちゃね」耳元で大きな声。「はぁ。私はどこも悪くない。嫁が無理やりここに連れて着たんだ。」「そんな事。ないですよ」「はぁ。なに?息子が嫁にだまされてるんだ。私にも意地悪するし」聞きたくなくても聞こえてくる会話。あ~。あんなお婆ちゃんになりたくない。

拍手[7回]

鈴木清一さんの詩が大好きな私は、読む度に感じるのは、感謝の言葉が多い事。いつもなるほどとうなずいたり、反省の機会を与えてくれる。金持ちがしあわせでない。貧乏でも感謝の出来る人が幸せ。身分の問題ではない。お金持ちであるかないかも問題ではない。あなた自身が今日一日、良かったなぁと真実生きがいを感じ、幸せと思うかどうかだ。無くて不足をいうより、あるがままに感謝すること。感謝に勝るいきがいはなし。だって。

拍手[7回]

1月15日。もう、とっくにすぎたけど、いちごの日って知ってた?。このころがいちごが一番美味しいって知ってた?後から聞いてびっくり。若い頃から、ずっと変わらず、いちごショートケーキとコーヒーセットが大好きな私は、最近特に喫茶店で注文するときは、生クリームを除いていちごとスポンジのみ食べることにしている。そこに、最近はいちご大福が仲間入り。そんなにいちごが好きなら、いちご丸ごと買ってたべたら!とよく言われるけれど、それとまたかちがうこだわりがあるんだなぁ~。

拍手[6回]

「心配」より「心配り」同じ「心配」なのに、「り」がついただけで意味が全く違うなんて。

拍手[8回]

同年代の友人に会うと、最近必ず話す話題が、後何年、まだ何年、もう何年と先の年数の短いことの話題ばかり。そして最後は、残り少ない人生、一日一日有意義にと締めくくる。
わかりきった事だけど、人間気の持ちよう。後何年しかと思うと、あせるし、まだ何年と思うと気が楽になる。人生はかないと思うとむなしいし、まだまだいけると思うと頑張れる。わかってる。。。

拍手[10回]

私という人間。自分自身を時々分析してみることがある。自分ながら、何でばかな事をして、と自覚するときもあるけれど、これが人がいう、天然といわれるのがガテンいかない。天然って一体なんだろう。おかしい言葉。おかしい行動。をし、本人はちっともおかしいと思っていない。こだわるところは、集中力があるけれど、こだわらないところは、全然脳が受け付けないと脳のせいにする。よくこれで、何十年も生きてきたもんだ。でも、嫌なことも必要に迫られると、少しずつできるようになるし、不自由はない。

拍手[14回]

先日婦人部の会議で、シーンとした雰囲気の中、私の携帯から、「ホーホケキョ。ホーホケキョ」となり回りが、びっくりしたというブログを、書いた時、昔、結婚式場でのハプニングを、思い出した。チャペル結婚式で、牧師さんが「新郎の~さん。健やかなる時も病めるときも。。。ちかいますか?」と誓いの言葉を言おうとした時に、親戚のおじさん。携帯をマナーモードにしてなくて「帰ってこいよ。帰ってこいよ」と演歌の歌が式場内に鳴り響いた。全員笑うわけにもいかず。顔を上げるわけにもいかず、下をむいたまま。アハハハハ思い出す。

拍手[11回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR