仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
破れたような、穴あきのジーパンは、おしゃれなんだとお店の人は言うけれど、どうみたって、私にしてみれば古くさいイメージにしか見えない。「わざと穴あきし、ボロボロなんじゃなく、始末方法もしっかりしているので、十分おしゃれとしてはいてください」と。普通のジーパンを買うつもりが、なんやかんやとお店の人に、説明され、似合うとおだてられ、勧められて、とうとう穴あきジーパン買ってきた。家に持ち帰って、しばらくタンスの中、取り出してはいてみると、やはり、やはり、違和感あり、どうしてもおしゃれにみえない。即。お直しやさんにもっていき、穴を上手に縫ってほしいとお願いしたら、「ハァ~、」びっくり、あ然としていて却下された。若い人の真似をして買うんじゃなかった。。。
出戻り社員OKの会社が、今増えているそうな。もちろん、変な辞めかたをした人は、
お断りだけど、都合で辞めざろう得なかった人や、結婚、産休、育休で辞めた人でも、また、別の会社に移った人でも、いつでも戻っておいで!別の会社に移った人は、他の会社で、培った努力をもちかえり、また、外へ出て、初めて気づく、以前の会社の良さを理解して帰ってくる。。。いつでも出戻り社員が帰りやすいように、働きやすい環境を整えて待ってますとの宣伝をニュースでみた。う~ん。オフィスクドーの司会者の場合、そんな出戻り司会者が以前から、沢山いるけどね。だって、せっかく身につけた技術は、細く長く続けてこそ、才能発揮がでくるようになれるんたもんね。途中で辞めたら、もったいない。。。あのニュース。盛んに出戻り、出戻り、とアナンサーが言っていたけど、出戻りなんて言葉は、あまり感じのいいものでは、ないよね。再雇用かな。
お断りだけど、都合で辞めざろう得なかった人や、結婚、産休、育休で辞めた人でも、また、別の会社に移った人でも、いつでも戻っておいで!別の会社に移った人は、他の会社で、培った努力をもちかえり、また、外へ出て、初めて気づく、以前の会社の良さを理解して帰ってくる。。。いつでも出戻り社員が帰りやすいように、働きやすい環境を整えて待ってますとの宣伝をニュースでみた。う~ん。オフィスクドーの司会者の場合、そんな出戻り司会者が以前から、沢山いるけどね。だって、せっかく身につけた技術は、細く長く続けてこそ、才能発揮がでくるようになれるんたもんね。途中で辞めたら、もったいない。。。あのニュース。盛んに出戻り、出戻り、とアナンサーが言っていたけど、出戻りなんて言葉は、あまり感じのいいものでは、ないよね。再雇用かな。
ストレスは、日本の大問題という本を読んだ。今ストレスを抱えている従業員は、会社の大中小にかかわらず、必ず存在している状態だという。メンタル対策は、もはや、投資だといい、ストレスチェックを義務付け、実施する会社が増えているという。職場には、ストレス要因はいっぱい。人間関係、仕事の質、仕事の量、会社の将来性、老後、仕事への適性、考えればきりがない。会社が社員のストレスチェックをし、より働きやすい職場に、そして、個人一人一人が少しでもストレスのない環境で仕事ができるようにとメンタル対策って必要なんだ。わかっているようで、逃げてる自分がいる。自分のストレスがありすぎて、メンタル対策まずは、自分からと言いたいところだ。あ~・わかっている。わかっている。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR