忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ] [ 71 ] [ 72 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の家から、近くのゴミ捨て場に行くのに、広い道路誰1人歩いていない。この町内こんなに人がいなかったっけ?「おはよう」言葉を掛け合うこともない。ふと、朝から寂しい気持ちになりながら、頭の中は東京の娘の家に行くのに降りる茗荷谷駅。沢山の人が電車から降りて若者は、各大学へ。特に駅近くの拓殖大学に通う男女の若者の会話を聞きながら、私も一緒に学生気分で大学正門へと歩いて行く。自由に歩けるだいがくの通路は、若かりし頃の自分を振りかえさせ、清々しく、爽やかな気分にさせてくれる。やっぱり東京は、自分を奮い立たせてくれ、頑張る活力を与えてくれる。福井も早くそうならないかな~。

拍手[18回]

コロナウイルスのお陰で、外出は避け、なるべく家に引きこもり。心配した友人達から「ストレスたまってない?」と電話やメールが。。。そりゃ、いつもの私は。。。。今は、カラオケ行けない!。喫茶店行けない!。友人と会えない!。寂しいに決まっている。けど、物は考えよう。この際に、家の整理整頓。家具の移動。嫌いな掃除も少しずつ。変わっていく家の中に自己満足。ついでに小さな庭も自己流に草の生えない工夫をしたり。結構忙しく、意外に元気に過ごしてます~。考え方次第だよね。。。

拍手[17回]

15日はイチゴの日だとか!今じやイチゴは、一年中を通して食べられる果物として人気がある。よく昔、イチゴの季節には、イチゴ狩りで、お腹が満足するほどたべたい願望があったけど、イチゴムース、イチゴジュース、イチゴケーキ、イチゴ大福何でもイチゴが自由自在。ガツガツ食べなくても、毎日手が届く幸せ。イチゴでこんなに幸せのホッとした気持ちになるなんて、こんな大変な時期には、頭にイチゴをイメージしよう!

拍手[16回]

「ブティックの鏡、嘘つき落ち葉蹴る」一瞬目に入った俳句。まずは、うふふ。なるほど。馬鹿らしい。面白い。いろいろとらえることが出来て興味をもった。私にとってもやりかねない行動に、同感。鏡の嘘つきは、納得と反発の面白さ。でも、わたしの場合は、ブティックの鏡を見ても体型は気にならないが、あの大きな鏡に映る自分の小さな顔からシミ、しわ、ブツブツが、目立ち、更に更に鏡を見つめて老化のかおを見つめてがっくりくるのにまた、鏡からシミシワ探す。これも困った話だ。

拍手[16回]

今テレビで盛んに心に寄り添うと言う言葉を使いながらの番組がある。ガン患者の心の葛藤、治療方法、手術、本人と家族の心によりそって、病気に向き合う患者の心に寄り添うドラマ化!身につまされる。本当に心に寄り添うと言う言葉は癒される。夫婦でも、他人でも、家族でも、心に寄り添い、向き合っての生活は、なかなかむずかしいものである。でも、少なからず、その気持ちを持つ事の意義は大切で、素晴らしいことだね。。。

拍手[17回]

毎日、毎日、コロナウイルスニュースを見て、不安感が募るばかるの日々に、今度は、3月11日の東日本大震災9年目のニュース。またまた涙で明け暮れる。私と同じ年令の人が「絶対負けたくない。負けるもんか!必ず頑張るぞ」という信念のもと、9年目を迎えたが、人生思うようにはいかないものだ。でも生きていかなくちゃあ。頑張らなくちやあ。胸がしめつけられる。。。

拍手[14回]

過ぎてしまったけど、2月29日は、4年に一度の肉の日だそうな。でも、毎月29日になると肉の日と銘打って、お安く食べ放題。レジで支払の時次回のサービス券出しなど、肉好きの人にはたまらない。この日に殺到するとか。でも私はあまり好まない。胃が弱いので、沢山食べられず、自分の都合で好きな時に、高級お肉をほんのすこしで大満足。息子は肉の日、私は好きな日、息子は食べ放題、私は高い肉をほんの少し。かみ合わない。。

拍手[14回]

「コロナより怖いのは人間」という最近のメール発信をみた。大変な事が起こった時に人間性が表れるとか。モラル不足?。自分だけが大事?お互い様なんて関係ない。自分さえよければ?一番驚いたのは、コンビニのトイレのトイレットペーパーが盗まれる?ここまできたか!。困っている時、苦しい時、共に寄り添い、手を差し伸べてくれる回りに、私の場合は感謝してもしきれない。今後もっと大変な事が起きるかも分からない。コロナの影響で、いろんな形で、自分によい抗体、悪い抗体が出来たことは確かだ。

拍手[14回]

春眠と言う言葉は、何となく春の穏やかなイメージにうつらうつらの眠りのここちよさのイメージがある。春眠と言うと俳句。春眠や、生まれる前の心もち。春眠や、ゆらりゆらりと象の鼻。春眠の続きのような生返事。私の気にい0た句はこの三つ。状況の描写や春眠の心よさが伝わってくる。春眠を使って私も俳句をつくれたら!!いいなあ。夢のつぶやき。。。

拍手[15回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR