忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北陸を旅しようプレゼントキャンぺ~ンがあるそうな。。今までの私は、家族とか、友達や、一人旅行でも、ゆったりとした気分で、あちこち旅行したことがない。。仕事も兼ねて、東京、大阪、神戸、名古屋、京都を行ったり、来たり。こんなに近くで、石川、富山、の良さに見向きもしなかったんてと今になって気が付いた。。ゆっくりこれからの自分を大切にと、旅行の事をかんがえたけど
今はコロナで時間は出来たけど、余り旅行へは行く気がしない。キャンぺ~んを利用してどこかへとも考えたけど、足、腰が重くてなかなか行く気がしない。。何だ!こりゃ!こんな考えだといつまでたっても楽しめないし、どこへも行けずじまいだ。。。。あ~あ~あ~。。。。。

拍手[9回]

私の家から歩いてすぐ近くにユニクロのお店がある。散歩がてら、ちょっと寄り道をしたら、380円で買える半袖、長袖のTシャツがあった。こんなに安いなんて。。大好きなアイスクリーム1個の値段で洋服が買えちゃう?2枚買い求め、家で早速試着。。。1万円のカーデガンの中にみえる380円のTシャツ。。お似合いのコントラスト。。。いける~。。。やったあ。。。大満足。。。

拍手[11回]

世の中も変わってきて、女性の活躍が認められてきた今日。性暴力被害者の訴えについて女性議員が「女は嘘をつくから」と言った一言が話題になっている。確かに、女性の特権を利用して、のし上がってきた人もいるかもしれないけど、人知れずの努力で頑張ってきた人も多いことを忘れてはいけない。昔私も、」結婚式のクレームで、謝罪に行った時、いくら謝っても理解してくれない支配人に対し、悔し涙がポロリと出たら「仕事に女の武器を利用してはいけない。涙を見せて許してもらおうとは大間違い」と言われ本当に悔しい思いをしたことがあった。泣いたら許してもらえると決めつけているのは貴方自身でしょう?人を見て!性格を理解して怒るならいざ知らず!!!!と言いたいところをぐっと我慢したことを思い出す。。。。

拍手[13回]

人間は、どんなに幸せな生活を送っている人でも、1つ、2つは誰しも人に言えない悩みを抱えているのではないだろうか?苦しみを口に出せずに敢えて幸せそうに見せかけて暮らしている人。苦しさを素直に人に伝えて、自分の気持ちを曲げずに進んでいる人、人それぞれ。。。でも、自分は何も悪くなくても、性暴力被害のように突然衝撃的苦しみを味わい、しかも、決して口に出せずにくるしんでいる人もどれだけ多いことだろう。昔は、男女平等という言葉を使っただけで、悪者扱いにされた時代もあった。。今はうわべだけだも、男女平等を認め、女性の社会進出ができる時代になってきている。。今だからこそ、できるやり方で、声をあげられない被害者の人達の苦しみに理解をと、若い人たち、立ち上がってほしい。。。と願う老婆。。。。。

拍手[12回]

「癖になり、雨でも散歩に歩いたら、雲の中からぽっかり虹が。。」性格なのか、何でも続けることに意義ありとの信念で、今日も雨の中早朝散歩に行ってきた。傘を上にあげてふと見ると、モクモクの雲の中から七色の虹が出ていて心が和む。自然に短歌らしい句を作ってみたが、何も勉強していない素人。季語がない。でも、まあいいや。自分の気持ちがそのままに。。。この虹が、信念はいいけれど、臨機応変、無理はいけない。自分を追い詰めないで、楽しくなんでも続けなさいと言ってくれているように感じた。。。

拍手[10回]

自分を見ていて、身体的、精神的のバランスが如何に大切なことか!つくづく思うようになった今日この頃。体が思うように動かないといくら精神的に頑張ろうと思っても踏ん張りが効かない。人間ってわがままで、身体的、精神的に安定して平穏無事な生活をしているときは、安心感の幸せの反面、何か物足りなさを感じるのは私だけだろうか?逆に、刺激が強すぎて、追いつめられる生活の時は、何とか普通の生活をさせてほしいと願っているわがままな自分。。。このバランスを上手に自分が自分を動かすことができたら、どんなに幸せだろうか!

拍手[11回]

糖尿病の息子に、食事制限や、あれダメ、これは、カロリー高いとか、今は我慢などといっていたら、一緒に行った食品コーナーで、「お母さん、いい物見つけたぞ」という。何だと思ったら、納豆とオクラのお菓子や、バナナの皮のお菓子、色々野菜のお菓子をみつけてきて「これならお菓子でも普通のお菓子と違う。栄養がある。。これだったらお菓子でも食べていいか?」と聞いてきた。さすがにダメと言えず、息子なりに自分の健康を考えてきたんだなと可哀そうになってきた。

拍手[10回]

久しぶりに、私、息子、友人3人で美味しいと評判のお寿司屋さんにいった。息子は、小さい時からお寿司が大好きで、大トロ、中トロ、サーモン、いくら脂身の多いお寿司をお腹いっぱい食べるので・回るお寿司屋で思いっきり食べさせ、握るお寿司屋に連れて行った経験があまりなく緊張気味。こっそり小さい声で「注文したらダメなんか?」と聞く。「お任せ。お任せ」と言いながら、握ってすぐ出されるお寿司に舌鼓。「うん。うん。」納得しながらたべている。寿司の話題には尽きない私達。昔娘が小さい頃、有名なお寿司屋さんに連れて行ったら、カウンター満席のところで大きな声で「ママ。いくらは高いから1個しか食べたらダメなんだよね」と言われ周りが大笑い。恥かいた。また、友人の3人の子供達、親以上に高いお寿司を食べるので、行く前に大きなおにぎり食べさせてから連れて行ったと言う話や、母親が回るお寿司屋で、100円のお皿の中から自分の好きなものを取りなさいと言ったとか。。。。今はコロナでお寿司屋さんも人が少ない。大いに(笑)お任せのサービスに、大満足。。。。。

拍手[8回]

この連休。日頃のストレス発散に、かなりの人が観光に出回ったらしい。どこもかしこも人でいっぱいだったとか。。。我慢してチンとしていたのが馬鹿らしい位。。コロナ緩和ムードの中、コロナに慣れてきた中、一人一人の意識の差が激しい。。どうにかならぬか?どうにもならない?いつまで続くか?先の見えない先を見つめて暮らす大変さ。。分かり合えて、割り切って、まずは自分のことを考えて共有するしかないんだよね。。

拍手[10回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR