忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 239 ] [ 240 ] [ 241 ] [ 242 ] [ 243 ] [ 244 ] [ 245 ] [ 246 ] [ 247 ] [ 248 ] [ 249 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何事にも本気で体当たり。何事も本気で反応しすぎる。一つこうと決めたらまっしぐら。一つ一つ妥協を許さず突き進む。「まあ、いいか」ということはない。正義感に燃えてると、勘違い。一つの言葉にも必至。人から見れば「そこまでしなくても」と思われる。「もう少し気楽にしたら」と思われる。「イライラしすぎるよ」と思われる。本気な言葉。本気な言動。本気な性格。こんな性格は、自分でも疲れるわぁ~。でもこんな性格は、なかなか直らない。。。

拍手[8回]

何十年も生きてきたんだもの。家には、思い出の品がいっぱい。でも、いつまでも、記念と思い出に振り回されていると、これからの人生、物が増えすぎて生活がし辛くなる。引き算の暮らし方。今から考えようとの本に出会った。引き算って、ただ物を処分することではなく、これまでの生活の見直しや、過剰な所を削ぎ落とし、快適な暮らしをするということだそうな。そんな事をいわれても、何かあれば、すぐ自分にご褒美をあげてストレス解消していた私は、物がたまる一方。う~ん。そうだ。これからは、物を買ってのご褒美はほどほどに、思い出のご褒美を沢山作る事にしよう。心の快適さ。それが一番の引き算の暮らし方だよね。

拍手[6回]

今や、ロボットが人間の仕事を何でもこなしてしまう時代。人の手がいらなくなってしまうなんて、寂しい感じになってしまう前に、なんか私達も頭を使わなくちゃと考えちゃうね。結婚式場でも、ロボットが大活躍。当日あわただしい新郎新婦に成り変わり、受付でお客様のお出迎えと、お祝いのご挨拶のお相手、新郎新婦と出席者の間を取り持つ役目をするのに、人気を博しているそうな。口数の少ない人、言葉がなかなか出ない人、人見知りの人とも、和やかに笑いのコミュニケーションがとれるとか。不思議だねぇ。ロボット君。あんまり頑張らないで。私達の仕事がなくなちゃう。

拍手[8回]

結婚式もカメラマンがいらなくなる時代がいよいよやってきたそうな。いろんな演出もあまりせず、フォトサービスが流行している中で、カメラマンがテーブル毎に皆さんを集めて、汗びっしょりの撮影の光景もいよいよ見られなくなるということか?。今や、テーブルでスマホで写真撮りし、送信するだけで、大型スクリーンに映し出されるんだってね。また、タブレットにタッチして、指一本でなぞるだけで、お祝いメッセージも添えられそうな。次はロボットウエディングについても書かせてもらおうかな。とにかく何でもデジタル化!。私には、ついていけない。ついていけなくても、必至にしがみついてブライダルの仕事をしなくちゃあ。

拍手[7回]

しばらく仕事に夢中になっていたら、家の小さな庭や周りが雑草だらけ。見て見ぬ振りをしようと思ったけど、あまりにひどい。雑草って、肥料もやらないのに、何でこんなに成長するんだろう。少し植えた花が雑草の影に隠れて、鑑賞なんてとんでもない。また、また、雑草のために、自分の体力消耗しなくてはならないのか!。何とか、あまり自分の疲れを増やさない工夫をしなくちゃとない知恵を絞って考えた。そうだ。土の部分を全部石を敷き詰めたら、しばらくは雑草になやまされないだろうと、早速大きな石袋を何袋も買い込んで、敷き詰めてみた。これでしばらく大丈夫と思ったけど、本当に体力消耗。足腰が動かなくなっちゃった。。。

拍手[7回]

加賀温泉駅前の喫茶店で人と待ち合わせ。昔よく来た、この喫茶店。全然変わらず今も営業していた。福井から電車に乗り、加賀温泉で降りて結婚式場に仕事にいくのに、早めに着いて、この駅前喫茶店で、コーヒー飲みながら、仕事の準備をしたもんだっけ。懐かしく思い出すなぁ~。全面の窓ガラスからは、加賀温泉の駅裏に、背の高い金箔の観音様がどっしりと立っていて、加賀市の市民を見守っているような気がする。あの観音様が抱っこしている子供が、奈良の大仏様の大きさと聞いたけど、いまだに信じられない。加賀温泉を過ぎると、小松、金沢と、すごく賑やかだけど、今も加賀温泉駅前は、福井駅前と一緒で、ひっそりと寂しく感じるなぁ~。

拍手[8回]

あるお婆ちゃん。66才の誕生日を一人で祝いながら食事をしていたら、東京にいる5歳の孫からの電話がなったそうな。「お婆ちゃん。おめでとう。あき坊だよ。わかる?」甲高い声。「お婆ちゃん何才になったの?」「66才だよ。」と答えると「66才っていくつなの?」と聞く。どう答えていいか解らず「あっ君より沢山沢山年齢をとっているんだよ」と言ったら「う~ん。そうか。よくわからないけど、僕よりうんと大きいんだよね。わかった」孫の会話にこのお婆ちゃん、一人だけど、とても、あたたかく、ほっこり、気持ちがにぎやかな誕生日になったというコラムを読んで、やっぱり、小さい子供には、生命力をもらえるね。人は一人暮らしでも決して一人ではないよね。ほっこり。ほっこり。

拍手[10回]

最近特に、自然災害の恐ろしさをヒシヒシと感じるようになった。新聞、テレビ、ネットでいち早く、状況描写、鮮明に現場を実況するため、恐ろしさが並大抵ではない。台風、豪雨、地震、竜巻、風雨、噴火、今まで、テレビを見て他人事のように、可哀想にの同情だけの気持ちが本当に申し訳ない気持ちにかられる。仕事として携わっている人、ボランティアの人、本当に有り難い。お疲れ様です。皆さんの無事を願うと共に、自分自ら、少しでも災害に備えての準備、知識を植え付けておかなくちゃと改めて感じる。。。

拍手[8回]

あなたが、そこにいるだけで、その場の空気が明るくなる。。。あなたがそこにいるだけで、みんなの心が安らぐ。。。そんなあなたに、わたしもなりたい。(あいだみつお)わたしもそばにいるだけで、癒される~と言われてみたいなぁ~。まず、それを言われる前に、そばにいるだけでうざくるしい。あっちに行って~といわれないようにしなくちゃあ。ね。

拍手[8回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR