仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私はいつも人をジッと見つめる癖がある。別にその方に特別の興味があって見つめているわけじゃないけれど、見つめられた人は、困惑し、目のやり場所に困るみたいだ。慣れたら、お互いに普通に話ができるようになるけれど、最初は、ヒトミシリモあり、あまり口をきかすにジッと目を見る。そこで見詰められた相手は「変なおばさん。きがあるのかな?」なんて意識する人もいるようだ。若いお兄ちゃん。そんなわけないでしょ!。ジッと見つめるのはくせにとして、人と会うと常に、この方はコミュニケーションの取り方がうまい方かな?。ブライダルの話題に興味を示す方かな?もしかしたらミキサーとか、ブライダルの仕事を手伝ってもらえるかな?常に頭の中で人材育成をイメージして勝手に想像してしまうんだよね。。。こんなんだから、勘違いされてしまうよね。あはははは。。。
平成を迎えてもう30年にもなるんだよね。長いようで、あっという間の時の流れ。この平成元年時代。今の三十年時代。結婚式の流れもガラリと変わってしまった。元年頃ダントツだった神前式から教会式を経て人前式に変わってきた。沢山の出席人数から、家族のみ、親戚へのお披露目、友達だけのパーティーに変わってきた。大きなホールのような宴会場が姿を消し、小さな会場、レストラン、料理やさんへと会場も移動。引き出物も5~7品から3品が一般的に変わってきた。衣装も和装、洋装、洋装から和装だけ、洋装だけに変わってきた。キャンドル演出が多かった時代からおもてなし時代へ。時代は、歴史は繰りかえされるというけれど、今後はどの様に変わっていくのだろうか?
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR