忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 263 ] [ 264 ] [ 265 ] [ 266 ] [ 267 ] [ 268 ] [ 269 ] [ 270 ] [ 271 ] [ 272 ] [ 273 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大きな事が一つ一つ、まとまってくる事の大事さは、これに携わる一人一人が人間的に成長する事です。それはあなたです。誰でもない自分自身の事であると、あなたが気がついて、新しく生まれ変わって下さる事です。気がつくことが、人間的成長です。人を愛し、人を育てる事。そして喜びのタネを蒔く事です。どんなに利益が出ても、人間が成長しなくては、本当の幸福ではない。(鈴木清一)何でもそうかと頷ける私。。。

拍手[9回]

おしゃれシニアに注目!。60~80才のファッション雑誌が最近注目を集めているそうな。注目をしているのは、、お年寄りではなく、若い女性。自分も年老いた時、あんな素敵なお婆ちゃんになりたいとの憧れがあるそうで、若い女性がシニア雑誌をどんどん買ってくれているそうな。やはり、お年寄りのブレない生き方に共感。人生経験豊かなシニア女性が、凛とした自分は自分の意志表示をファッションを通じて教えているようだとか。若い女性から絶大な支持を受けて売れまくっているファッション雑誌。同じ年代の私達にも、興味があり、参考になるよね。ファッションだけでなく、自分というものをしっかり持って生きている女性と言えば、私の身近にもKTさんがいる。最近見せていただいた着物姿の写真もすごく素敵。おしゃれと共に、長く生きた人生の証が素敵に伝わってくる。私もそうなりたいわ。。。。。

拍手[13回]

洗面所に入って天井を見たら「あっ。点々とカビが!」そうか。息子め!風呂のドアを開けっ放しにして湯気が洗面所まできてカビが生えてしまったんだな。掃除をする私の身になって風呂をつかってほしいわ。と心で腹立しさを感じながら、出かける直前だったので、とりあえず、かびとりハイターを天井に向けてシユッシュツとかけてでかけた。用事を済ませ、食事処のカウンターで、食事を注文したとき、女将さんが、「お客さん、黒のスーツの上着に何か点々と白い班てんがついてますけど、どうしたんですか?」「なあに、これ!。どうしたのかしら」よーく考えて見ると、天井にかけたかびとりハイターの泡が滴り落ちて、スーツを脱色してしまったらしい。きゃあ~大切なスーツが台無し。バカだなぁ~。私。息子を怒る事もできず。悔やんでも。悔やんでも。。。。

拍手[8回]

喫茶店で一人でコーヒー飲んでいたら、70才後半の女性二人が、私の隣の席に座った。否が応でも、耳に入る二人の会話。「バレンタインだから、チョコ買わなくちゃあ」「なあに、今更誰にあげるつうの?だんなさんか?」「だんな?あげるわけないやろ!あの人にあげても、何の得にもならんわ」「じゃあ、買う必要ないやろ?」「あるんやって。ウフフ!」興味ある笑い方。「カラオケに来て、いつも素敵に歌っているじいちゃんがいるんや。ウフフ」ヘャア~。私だってカラオケ喫茶で歌っているのに、チョコをあげるなんて、考えてもみなかったわ!。。。みんな。やるう~。。。

拍手[10回]

日頃いつも言っているようで、口に出して言っていない「ありがとう」先日ありがとう手紙コンテストか行われたようだ。小学生部門で優勝した子供達の作品を見てみると、自然に、簡単にありがとうが言えてやっぱり子供は素直だなぁと思った。最優秀作品は、4歳したの妹に書いたありがとうの手紙だが、一般的には、~してもらいありがとうが多い中、「ごめんね。~ちゃん。今ぼくのおでこには、傷がある。でも、これは、ぼくがぎゅっとしたから、ひっかいたんだよね。からはじまっている。ユニークだな。人の心をまずひきつける。最後はこれからも仲良くあそぼうね。。。。妹への優しさ、兄としての決意が伝わる作品で最優秀にえらばれたそうな。大人になればなるほど、簡単に言えそうで言えないありがとう。口に出していえなかったら、せめてブログで、皆さんにありがとうを伝えなくちゃあ。♪

拍手[12回]

朝早く目が覚めてしまった。再度眠る事も出来ず、テレビをつけたら、テレビショッピングで筋トレ機械を今なら半額と、やっていた。半額に弱い私。即電話をし、取り寄せた。届いた機械は組み立て式。説明書を読んでも全然出来ない。電話を持ちっぱなしで組み立ての順番を聞いても出来ない。イライラしてきて、返品可能かブツブツ言いながら、電話を切った。その時、薬交換のセールスマンが、来てくれたので、お願いして組み立てしてもらい、ようやくできあがり。満足に少しずつ腹筋運動していたら、お友達が見えて「どこで買ったの?」「テレホンショッピングで半額安かったわ」と言ったら「エルパでその金額よりもっと安い値段で売ってるよ」だって。ガックリ。。。

拍手[9回]

丁度いいを変換間違えて調度品いいになってしまった。変換間違いです。

拍手[0回]

「しあわせは、身の丈ほどで、調度品よい」なるほど。簡単に言える言葉だけど、簡単に行動ができない。人間って欲深く、いつも幸せだと、それ以上と思ってしまう。お金があれば、もう少し欲しい。洋服があっても、似合いそうな服がマネキンが着てると、また欲しくなる。もっと。もう少しが多すぎる。自分の身分や能力に適した暮らしを、高望みせず、自分に釣り合う幸せを望むと、本人にとって、ほどほどの幸せをつかむことができるということだ。身の丈って大事な言葉なんだね。。。。

拍手[8回]

福井はここ何日も前から、雪。雪。雪。毎年の光景なのに、今更ながら雪って嫌だなぁ~。と思いながら、車を運転中。前の車も渋滞でノロノロ。目的地に時間通りにつかないイライラが募る。と、その時、大きな木が目に入った。いつも何とも思わない木に、太い枝、細い枝、しなやかな先の枝まで、枝に添うように、這うように、綿雪が、もっこりと、寄り添うように、しっかりとくっついている。まるで、雪の結晶、雪の自然風景の写真をみているようだ。風が吹けば枝もゆらゆら揺れて、雪がひらひら舞い落ちる。。。ノロノロ運転しながら、しばしの時間、ほんわか、ほっこり、あったかい気持ちにさせられた。雪景色も素敵なもんだ。。。。

拍手[14回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR