仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
1日の中で、感動の涙と悲しみの涙を2回も流すことが、今までにあったろうか? 日中は結婚式、夜はお通夜。結婚式は、出席者の皆さんの盛り上げで、新郎、新婦も涙、涙。私も感動の涙でウルウル。披露宴が終わり、後片付け、お客様にご挨拶。家に帰ってすぐ通夜の服装に。同じ黒服でも、こんなに、気持ちが変わる洋服は、他に有り得ない。47才という若さで突然の死。私にとって、大切な人がまた1人いなくなった。クドーで司会をしていた時は、自信がないが口癖だったHKさん。今はベテラン中のベテランで、誰からも愛される司会者として、頑張っていたのに。。まだまだやりたいことがいっぱいあったろうに!。日々に羽ばたき、輝く夢をもって仕事をしていたのに。。。今日は、感動の涙と、辛すぎる涙。こんな日ってあるんだろうか。年齢のせいか、涙が次々と溢れ、枯れそうだ…。
全国各地で桜前線、桜便り。私は、福井に来て40年以上たつのに、一度も夜桜花見を見たことがない。今年は、どういうわけか、若い頃、勤めたことのある会社の社長から、「会社で花見をする。お前も来いよ」とお誘いがあり、いいのかな?と複雑な気持ちを持ちつつ、参加した。全然見た事のない、社員さん達と一緒に、花見弁当を食べ、ライトアップした、しだれ桜の夜桜花見見物。「何て、きれいな。幻想の世界のよう。心から満足。隣にいる、若い社員の男性から「いつ頃の入社でしたか?。僕が入社した頃は、いませんでしたよね」「何十年も前の先輩よ。それを言ったら年齢がばれちゃう」へへへへへ。でも、何年たっても、昔社員だった人達をも、大切にしようとする、この会社の社長の考え方は、見習わなくちゃあ。夜桜と、花見、美味しいお弁当、久し振りの心からの感動。。よかった。感謝です。
散財は、しっかりとした意思をもたなくちゃあと言われる。テレビショッピングや、お店の誘導にのせられない意思を。この散財を変えるには、脳に「あぶない」のインプット。そして「我慢」も脳にインプット。そして、寝不足のネットショッピングは見ない。また、「何で買ったんだろう」と思うのではなく、楽しく買えた喜びを味わう、お金の有意義な使い方の満足さを脳に覚えさせるほうが、散財を防ぐコツなんだそうな。結局、買うまえに、無駄遣いと思った瞬間に、我慢の快楽を脳に植え付ける方法を習慣づけなさいとか…できるかなぁ~。昨日のブログの返信だと、いいじゃない?自分のお金を使うなら使いなさい。とKTさんは言うと思うけどね。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR