忍者ブログ
仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。 皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。                  このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 257 ] [ 258 ] [ 259 ] [ 260 ] [ 261 ] [ 262 ] [ 263 ] [ 264 ] [ 265 ] [ 266 ] [ 267 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1日の中で、感動の涙と悲しみの涙を2回も流すことが、今までにあったろうか? 日中は結婚式、夜はお通夜。結婚式は、出席者の皆さんの盛り上げで、新郎、新婦も涙、涙。私も感動の涙でウルウル。披露宴が終わり、後片付け、お客様にご挨拶。家に帰ってすぐ通夜の服装に。同じ黒服でも、こんなに、気持ちが変わる洋服は、他に有り得ない。47才という若さで突然の死。私にとって、大切な人がまた1人いなくなった。クドーで司会をしていた時は、自信がないが口癖だったHKさん。今はベテラン中のベテランで、誰からも愛される司会者として、頑張っていたのに。。まだまだやりたいことがいっぱいあったろうに!。日々に羽ばたき、輝く夢をもって仕事をしていたのに。。。今日は、感動の涙と、辛すぎる涙。こんな日ってあるんだろうか。年齢のせいか、涙が次々と溢れ、枯れそうだ…。

拍手[9回]

結婚は、桜の季節に…の願望が叶い、今日結婚式をあげられる新郎新婦様。足羽の堤防の桜並木の満開の日に結婚式を。。満開だ。よかった。すごいこだわりで、神社の宮司さんも出張して、桜の見える場所で神前式。半年前から、コツコツ二人で出来る所は全て手作り。昨日も、お客様の引き出物の袋詰めも、お二人で、確認しながら準備していた。今日本番の写真取りも桜の満開の木ノ下で…。朝起きたら穏やかな良い天気。よかった。いつも、お会いするたびに、少しずつ完成していく準備に、笑顔、笑顔のお二人から、幸せのおすそ分けをいただきに、今から、行ってきま~す。

拍手[12回]

全国各地で桜前線、桜便り。私は、福井に来て40年以上たつのに、一度も夜桜花見を見たことがない。今年は、どういうわけか、若い頃、勤めたことのある会社の社長から、「会社で花見をする。お前も来いよ」とお誘いがあり、いいのかな?と複雑な気持ちを持ちつつ、参加した。全然見た事のない、社員さん達と一緒に、花見弁当を食べ、ライトアップした、しだれ桜の夜桜花見見物。「何て、きれいな。幻想の世界のよう。心から満足。隣にいる、若い社員の男性から「いつ頃の入社でしたか?。僕が入社した頃は、いませんでしたよね」「何十年も前の先輩よ。それを言ったら年齢がばれちゃう」へへへへへ。でも、何年たっても、昔社員だった人達をも、大切にしようとする、この会社の社長の考え方は、見習わなくちゃあ。夜桜と、花見、美味しいお弁当、久し振りの心からの感動。。よかった。感謝です。

拍手[12回]

自分だけの殻に閉じこもっていても始まらない。人は人と出逢うことから、全てが始まる。人の出逢いは、何かを生み出し、人を大きく成長させる事を、禅の世界では、我逢人というそうな。確かに出逢いは、大切。1日に何人もの人との出逢いがあるだろうか?。嫌だなぁ~と思っている人の出逢い。素敵だなぁ~と思う人との出逢い。ひょんな事から話をし、仲良くなった出逢い。沢山の人との出逢いがある中で、本当に心を通わせ、話しあえる人との出逢いは、そんなに、簡単に見つかるものではない。私にとって、運命的出逢いの訪れはいつ?。。

拍手[10回]

散財は、しっかりとした意思をもたなくちゃあと言われる。テレビショッピングや、お店の誘導にのせられない意思を。この散財を変えるには、脳に「あぶない」のインプット。そして「我慢」も脳にインプット。そして、寝不足のネットショッピングは見ない。また、「何で買ったんだろう」と思うのではなく、楽しく買えた喜びを味わう、お金の有意義な使い方の満足さを脳に覚えさせるほうが、散財を防ぐコツなんだそうな。結局、買うまえに、無駄遣いと思った瞬間に、我慢の快楽を脳に植え付ける方法を習慣づけなさいとか…できるかなぁ~。昨日のブログの返信だと、いいじゃない?自分のお金を使うなら使いなさい。とKTさんは言うと思うけどね。

拍手[10回]

最近、お金を使うことが多いなぁ~。何かというと、自分の気ままに、欲しいと思えばすぐ手を出す。まずは、テレビショッピングで、一本で全ての栄養がある化粧品クリーム。健康食品。スポーツ器具。デジカメ。洋服。靴やバック。などなど。よく考えてみると、買いすぎるわ。散財だ。自分のほしいままの感情に動いている。これは、気持ちのコントロールが効かないのだろうか?。ストレス発散のためだろうか?。結局自分でも解る無駄遣い。この散財を防ぐ方法は?。。。明日に続く。

拍手[8回]

早いもんで、娘の子供が小学一年生だって。最近まで、妹が出来ても、寝るときは、おしめをつけ、母親のおっぱいを妹と取り合いして飲んでいたのに。父親も母親も、この日ばかりと正装。式服でビシッと決めているのに、その脇で、今にも、舞台で踊るような、シャナシャナの服装でにっこりピース。学校へ行くんやで…。勉強しに通うんやで…。勘違いさせるような、服選びの親も親やな。と呆れて送られてきた写真を見ていたけど、考えてみると私も言われそうや。福井に来ると、環境上、よろしくない、大人のカラオケ喫茶に連れて行く、婆も婆やって!。。

拍手[10回]

面白川柳が大好きな私が、人の書いた川柳を時々、ブログに載せているのを、司会者の
Nさんが見て、自分が作った川柳が入選し、本に載ったと持ってきてくれた。沢山応募している中で毎年入選とは、すごい!。人の川柳を読んで楽しんでいる私と、自分が作って入選するNさんとの違いはどこにあるかな。同じ川柳好きでも、頭脳の違いかな。入選したNさんの川柳紹介1、「会いたいの」結婚したら「あら、いたの?」2、我が家では、父の領土は、寝床だけ。 3、里帰り、手ぶらで帰せるわけがない。 4、TPP タバコ、パチンコ、パパ止めて どうやって考えるの?まずは入選おめでとう。

拍手[9回]

またまた、私に当てはまる川柳をみつけた。1)人は人、俺には、俺の道がある。(結局いい場合と悪い場合があるよね。私もそうだもん。個性的と思い自分のやり方に突っ走っても、時には、立ち止まらなくちゃあ) 2)悪意なく、迷惑かけるお人好し(そうだよね。自分は親切心で出しゃばって、結局、人を傷つけてトラブルになることがよくある。3)がむしゃらに、生きた昭和が懐かしい(今に、平成時代もそう言う時がすぐくるわ。時代の流れは慌ただしい)

拍手[10回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/07)
(11/06)
counter
バーコード
Admin | Write
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]
PR