仕事をひととき離れて、日常の出来事やうっぷんをこっそり更新。
皆さんも息抜きに楽しんでもらえれば幸いです。
このブログを通じて皆さんとの輪が広がりますように・・・
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
福井は、幸福度日本一の県だそうな。少し前までは、何年も連続して、日本一住みよい県だっとか。しかも長寿日本一に輝いた事も、子どもの学力や身体能力全国トップクラスを継続しているとか。え~。こんなに福井県ってすごいの~。福井県に住んでいる人はそんなにすごいと感じていないみたい。しかも、全国の人も、福井県ってどこにあるの~?とあまり知られていないみたい。実際福井に住んでいる人達は、日本一を味わっているかというとそうでもないらしい。福井離れの若者達がどんどん増えて、これからはNo.1どころか、福井の人口減少を心配しなくてはならない県になりそうだとか。数々の称号と反比例して、現実、実際は、ままならないんだね。
先日、たまたま、駆け込み寺の事をブログに買いたが、今駆け込み寺の映画が上映されていると聞いて早速見に行ってきた。駆け込み寺を頼る女性の心理がいろいろ描かれていて、私自身駆け込み寺のイメージが変わって、勉強になった。夫の暴力、夫から逃れたい一心の駆け込み寺と思っていたが、中には、夫を愛するが故に、自身が身を引き、駆け込み寺に入門した人もいて、その胸の内を病気でなくなる寸前に、夫が聞かされ、厚生していく姿は感動した。やっぱりドラマだからかな。駆け込み寺の女だけの世界にも、嫉妬や、いじめ、やっかみなどなど。様々な女の葛藤。。いつの世も一緒だ。女を良くするのも、男次第。男をよくするのも女次第。よーく、解った。。
テレビで、無人レジの特集をやっていた。時間にすると無人レジは一分30秒。店員レジは四分20秒。どれだけ人を使うより、機械化されたほうが仕事のはかどり方が違うか。と…。私が遅れているのだけど、ガソリンをようやく一人で入れられるようになったら、今度は、スーパーでセルフレジ。お寿司屋さんにいけば、ロボットが寿司を握る。本当に世の中、ロボット化、機械化され、どんどんお年寄りは、仕事にあふれてしまうのは、どうなのかなぁ。先日も友人が、スーパーのパートが解雇になりそうだと嘆いていた。ゆとりのあるお金や時間のある老人でも、まだまだ、働く意欲のある人がいっぱいいる。私達老人も努力するから、人間の良さをもっと仕事に活かさしてほしい世の中であってほしいなぁ~。
最新コメント
[12/01 k-t]
[12/01 k-t]
[11/07 k-t]
[11/06 k-t]
[11/06 k-t]
counter
PR